-
中堅企業のICT投資の鍵を握るのは「社長」、小規模では目線に立った働きかけを
(ZDNET Japan)IDC Japanは、国内中堅中小企業のネットワーク関連商品に関する購買行動を調査した結果を発表した。中堅中小企業は4つに分類できるが、いずれも社長の影響が大きいという。
2009年07月29日 12時36分
-
IDC Japan、国内SaaS/XaaS市場予測を下方修正--盛り上がりは2010年以降に
(ZDNET Japan)IDC Japanの予測によると、2009年の国内SaaS/XaaS市場規模は前年比20.8%増の596億円。2013年には1521億円規模になるという。
2009年07月23日 18時50分
-
国内セキュリティソフト市場は年率4.3%で成長、2013年には2358億円に
(ZDNET Japan)IDC Japanの調査によると、2008年の国内セキュリティソフト市場規模は前年比5.5%増の1911億円になった。今後は年率4.3%で堅調に推移するという。
2009年07月22日 19時13分
-
2008年の国内CRM市場は前年比5.0%増も、2007年からは伸び幅縮小
(ZDNET Japan)IDC Japanの調査によると、2008年の国内CRM市場は前年比5.0%増となったが、2007年に比べると成長率が大きく下がっているという。
2009年07月07日 19時59分
-
携帯電話の出荷台数が4割減に--2009年第1四半期の国内市場
IDC Japanが調査した2009年第1四半期の国内携帯電話市場の実績によると、出荷台数は前年同期比40%減の830万台と大幅に減少した。
2009年06月24日 16時17分
-
国内ワークステーション市場、2009年は前年比34%減と大幅減に--IDC Japan予測
IDC Japanの国内ワークステーション市場予測によると、2009年は前年比34.2%減と大幅に落ち込み、400億円台を下回るという。需要の回復は2010年半ば以降になる。
2009年06月17日 21時11分
-
2009年の国内IT市場規模、3.8%減に--IDC Japanが予測
(ZDNET Japan)IDC Japanは、国内産業分野別IT投資動向と2009年から2013年の市場規模予測を発表した。2009年の国内IT市場規模は前年比3.8%減の12兆1770億円にとどまる見通しだ。
2009年06月17日 12時11分
-
開発者が振り返るTOMOYO Linuxのメインライン化
(ZDNET Japan)ついにLinuxカーネル2.6.30にTOMOYO LinuxとNILFSが採用された。関係者の証言をまとめながらTOMOYO Linuxの足跡をまとめ、その意義を考えてみたい。
2009年06月12日 21時51分
-
Linux、2009年にUNIX、2010年にメインフレーム抜く--IDC Japan予測
(ZDNET Japan)IDC Japanは、2013年までの国内OS市場規模予測を発表した。回復基調に転ずるのは2010年後半からと見ている。ただし、Linuxは着実な成長を続ける見込みだ。
2009年06月09日 12時56分
-
国内中小企業IT市場が大幅に縮少、回復は2011年以降に--IDC Japan予測
(ZDNET Japan)IDC Japanの調査によると、2009年の国内中堅中小企業IT市場の規模は前年比5.3%減の3兆6153億円と、大幅に縮小する見込みだという。市場が回復するのは2011年以降とみている。
2009年05月22日 15時14分
-
ワークステーション市場が前年割れ、需要回復は2010年半ば以降--IDC Japan予測
IDC Japanは、2008年の国内ワークステーション市場動向を発表した。上半期は過去最高の出荷台数を記録したが、下半期は大きく落ち込み、6年ぶりに縮小に転じた。ベンダーシェアでは日本HPがトップとなった。
2009年05月15日 17時37分
-
国内エンタープライズアプリ市場、年3%成長へ--IDC Japan予測
IDC Japanは、国内エンタープライズアプリケーション/ソリューション市場の投資額予測を発表した。今後はCAGR3%台で市場は拡大していくとみている。
2009年04月28日 19時03分
-
コンプライアンス市場は2009年に1兆円規模へ--IDC Japan予測
IDC Japanは、国内コンプライアンス市場規模予測を発表した。2009年に1兆円を超え、2013年には2兆378億円へ拡大するという。
2009年04月22日 13時02分
-
クライアント仮想化ソリューション市場、年平均33.9%増で成長--IDC Japan予測
IDC Japanは、クライアント仮想化ソリューションの市場予測を発表した。2013年には3678億円に達する見込みで、2008年から2013年の年間平均成長率は33.9%になるという。
2009年04月21日 16時21分
-
景気後退がITハードウェア市場を直撃、前年比11.0%減に
IDC Japanは、2009年の国内製品別IT市場予測を発表した。国内IT市場規模予測は、前年比3.8%減の12兆1770億円になる見通し。特にハードウェア市場の落ち込みが激しくなると予想している。
2009年04月16日 11時58分
-
国内データセンターサービス市場は堅調に拡大、2012年には1.2兆円規模へ
IDC Japanは、国内データセンターサービスの市場予測を発表した。世界経済危機の影響が少ないと見られ、2012年には1兆2000億円規模になる見込みだという。
2009年04月14日 12時44分
-
国内アプリケーション市場、2013年に2兆4264億円規模へ
IDC Japanは、2009年版のIDCソフトウェア市場定義と2013年までの国内ソフトウェア市場予測を発表した。2008年の国内ソフトウェアの市場規模は2兆997億円と推計しており、アプリケーション市場は8036億円となっている。
2009年04月13日 08時10分
-
2009年度のIT投資予算、中堅中小企業の約4割が「減少する」--IDC Japan調査
IDC Japanは、国内の中堅中小企業のIT投資予算に関する調査結果を発表した。2009年度に「減少する」と回答した企業が、前年から大幅に増えた。ただし、売上拡大を目的にした戦略的なIT投資に対する意欲は高いという。
2009年04月07日 11時52分
-
2009年の国内IT市場規模は6年ぶりに縮小へ--IDC Japan
IDC Japanは、2008年12月に発表した「国内産業分野別IT市場企業規模別の予測」について、昨今の経済動向を反映した修正版を発表した。2009年は6年ぶりに市場は縮小するとみている。
2009年04月02日 18時26分
-
国内SaaSの市場規模は前年比19.2%増、今後も急速に拡大--IDC Japanが予測
IDC Japanの国内SaaS/XaaS市場規模予測によると、2008年の市場規模は前年比19.2%増の495億円になったという。2009年以降も市場は急速に拡大し、2013年には1436億円になると予測している。
2009年03月26日 18時31分
-
携帯電話出荷台数が過去5年で最低に--IDC Japan調べ
IDC Japanは、2008年第4四半期、および2008年間の国内携帯電話市場規模を発表した。2008年第4四半期は過去5年間で最も出荷台数が少ない期間になったという。
2009年03月18日 19時50分
-
国内ソフトウェア市場も縮小へ--IDC Japan、市場予測を下方修正
IDCは、2008年の国内ソフトウェアの市場規模、および2009年から2012年までの市場規模予測を下方修正した。経済危機を反映したという。
2009年03月02日 15時03分
-
国内PC市場が好調、低価格ノートが牽引--IDC Japan調査
IDC Japanが発表した2008年第4四半期の国内PC市場出荷速報によると、低価格ミニノートブックPCにより需要が活性化したといい、日本は世界の中でも成長が際だっているという。
2009年02月19日 18時51分
-
ドキュメントソリューションは経済後退期でも堅調な需要--IDC Japan調査
(ZDNET Japan)IDC Japanは、ドキュメントソリューションに関する調査結果を発表した。過去5年以内のドキュメントソリューション実施率、今後の必要度ともに高い結果となり、経済後退期でも堅調なニーズが存在するとしている。
2009年02月17日 13時15分
-
次世代のサーチとは、そして検索技術導入のポイントとは?--IDCのリサーチャーが語る
(ZDNET Japan)「サーチの重要性が高まる中、サーチのあり方を再考すべき時が来た」。IDC Japan グループディレクターの井出和之氏は、ベイシス・テクノロジー主催の「次世代エンタープライズサーチフォーラム」にて、次世代のサーチの姿と検索技術導入のポイントについて語った。
2009年02月04日 18時52分