-
今後2年以内に製造業のIT投資は「生産管理」「在庫管理」を中心に回復--IDC Japan予測
(ZDNET Japan)IDC Japanは、2010年の「国内注目EA(Enterprise Applications)ソリューション市場ユーザーニーズ動向調査」の結果を発表した。
2010年02月26日 21時59分
-
国内ITサービス市場は2010年もマイナス成長続く--IDC Japan予測
(ZDNET Japan)IDC Japanは2月24日、国内ITサービス市場予測を発表した。
2010年02月24日 17時22分
-
国内企業のIT投資、抑制傾向続く--IDC Japan調べ
IDC Japanが国内企業のIT投資意向に関する調査結果を発表した。2009年度のIT投資額が2008年度に比べて「増加した」と回答した企業は14.7%で、2009年8月に実施した前回調査の16.1%を下回る結果となった。
2010年02月15日 17時04分
-
国内外付ディスクストレージ市場は前年比21%減--IDC予測
(ZDNET Japan)IDC Japanは、国内ディスクストレージシステム市場の産業分野別2009年通年の見通しと、2010〜2013年の予測を発表した。
2010年02月05日 15時05分
-
国内ストレージソフト市場、データ保護を目的とした需要は健在--IDC Japan予測
(ZDNET Japan)IDC Japanは、国内ストレージソフトウェア市場の2009年上半期の売上実績と、2013年までの予測を発表した。
2010年01月27日 18時21分
-
2009年の国内中堅中小企業IT市場は2ケタのマイナス成長--IDC Japan
(ZDNET Japan)IDC Japanは、国内中堅中小企業IT市場の2009年上半期の実績と、2009年〜2013年の市場予測のアップデートを発表した。2009年の国内中堅中小企業IT市場は2ケタのマイナス成長なると予測している。
2010年01月26日 19時41分
-
企業の関心は「個人情報」「内部統制」「IFRS」--IDC Japanのコンプライアンス市場調査
(ZDNET Japan)IDC Japanは、2009年10月に国内主要企業180社を対象として実施したコンプライアンスに関する調査結果を発表した。
2010年01月22日 11時50分
-
ITベンダー収益分析:売上原価や販管費の削減が課題、規模拡大より収益性向上
(ZDNET Japan)IDC Japanは、国内ITサービス市場での主要ベンダーの収益性を分析。多くのベンダーにとって2009年度の重要な経営課題は、売上原価や販売管理費の削減、最適化だとしている。
2010年01月18日 20時52分
-
中堅中小企業のIT投資、プラス成長は2011年以降--国内IT市場予測
(ZDNET Japan)IDC Japanは、国内IT市場の産業分野別と企業規模別の2009年上半期実績の分析と2009〜2013年の市場規模予測を発表。世界的な景気後退で業績を悪化させる企業が急増し、国内IT投資も大幅な減速を余儀なくされるだろうとしている。
2010年01月14日 15時59分
-
国内データセンターは再編統合が進み大規模センターへ集約--IDC Japan予測
(ZDNET Japan)IDC Japanは1月13日、2009年における国内データセンターの種類別規模別サイト数および2014年までの予測を発表した。
2010年01月13日 20時27分
-
国内テープストレージ市場、需要回復せず大幅減少の予測--IDC
(ZDNET Japan)IDCは1月12日、国内テープストレージ市場の2009年上半期の実績と2013年までの予測を発表した。市場が大きく減少した2008年下半期よりも減少率が大きく、景気減退の影響が一段と表れた結果となった。
2010年01月12日 20時01分
-
国内ストレージサービス市場は不況の中でも堅調に成長を維持--IDC予測
(ZDNET Japan)IDC Japanは、国内ストレージサービス(Storage as a Service)市場の2008〜2013年の年間平均成長率が6.2%、2013年の市場規模が268億円になると予測した。今後もセキュリティ強化を目的としたサービスの採用が増加する見込みだ。
2010年01月07日 16時51分
-
国内データセンター市場:2ケタ成長続き、2013年は1兆円産業に--IDC予測
(ZDNET Japan)IDC Japanの調査によれば、日本国内のデータセンターサービス市場は、2009年の規模は8158億円になると見込んでいる。2009年から2013年までの年間平均成長率は12.8%で推移して2013年には1兆3213億円になると予測している。
2010年01月06日 15時52分
-
3Qの携帯電話の出荷台数は732万台、過去5年で最低規模に
IDC Japanが発表した2009年第3四半期の国内携帯電話市場規模は732万台で、8四半期連続の縮小、過去5年間で最低となった。
2009年12月28日 15時37分
-
国内企業のIT人材に不足感高まる--IDC Japan調べ
IDC Japanは、国内のIT人材状況の調査結果を発表した。国内企業のIT人材は減少傾向にあり、あらゆるスキルにおいて不足感が高まっている。
2009年12月18日 12時05分
-
2009年の国内IT投資、ほぼ全ての産業分野で縮小へ
IDC Japanは、国内産業分野別のIT投資動向を公表した。2009年は前年比7.7%減と大幅に減る見通し。成長基調になるのは2011年になるという。
2009年12月17日 12時09分
-
2010年国内IT市場でキーとなる10項目--「ニューノーマル」の時代に
IDC Japanは、2010年国内IT市場の主要10項目を発表し、2009年から2010年にかけては新しいルールへの乗り換えであり、競争ルールの時限も異なっていくという。
2009年12月16日 14時18分
-
政策を追い風にグリーンITが本格化--IDC Japan、2010年の国内IT市場を予測
日本のITベンダーは温室効果ガス削減に大きなポテンシャルを秘めている――IDC Japanが開催した「2010年国内IT市場の主要10項目」に関する説明会では、このように主張された。
2009年12月15日 21時12分
-
国内仮想化サーバ市場、出荷ベースで2010年に成長へ転じる
IDC Japanの予測によると、国内仮想化サーバ市場は2009年に前年比1.6%減となるものの、2010年には成長に再び転じるという。
2009年12月08日 12時57分
-
国内サーバ市場、富士通が首位に返り咲き
IDC Japanは、2009年第3四半期国内サーバ市場動向を発表した。上位6社中、唯一プラス成長となった富士通がシェア1位に返り咲いている。
2009年12月04日 12時42分
-
システム運用管理、負担が増加する一方で情報漏えいへの不安も大きく
IDC Japanは国内システム運用管理に関するユーザー調査の結果を発表した。運用管理の対象範囲は拡大傾向にあり、業務の負担も増えているという。
2009年12月03日 17時36分
-
国内ソフトウェア開発者、約7割が年収700万円未満--35歳以上が多くを占める
IDC Japanは国内ソフトウェア開発市場の実態調査結果を発表した。年収700万円未満の人が全体の72%を占めており、キャリアパスの見直しが迫られているという。
2009年11月27日 12時27分
-
2013年までに企業PCの約4割が仮想化される:IDC予想
(ZDNET Japan)2013年までに法人向けクライアントPCの約4割が仮想化されたものになる――。IDC Japanはこう予測している。
2009年11月25日 12時07分
-
国内PC出荷シェア、NECが首位奪回--2009年第3四半期
IDC Japan は、2009年第3四半期の国内クライアントPC市場出荷実績を発表した。出荷台数は前年同期比12.0%減となり、ベンダーシェアも入れ替わった。
2009年11月19日 18時05分
-
2008年ビジネス分析ソフト市場、オラクルがシェアトップ:IDC調べ
(ZDNET Japan)2008年の国内ビジネス分析(BA)ソフト市場で日本オラクルが首位を堅持――。IDC Japanが発表したBAソフト市場の調査から明らかになった。
2009年11月19日 16時21分