-
アマゾン、電子書籍価格の値下げを示唆--米司法省によるアップルと出版社の提訴を受け
米司法省は、アップルと複数の出版社を電子書籍の価格談合の疑いで提訴した。このことにより、アマゾンは、電子書籍価格の引き下げがあらためて可能になるとのコメントを出している。
2012年04月12日 12時26分
-
アマゾンのアプリ内課金サービス、特許侵害の可能性も--Lodsysが明らかに
攻撃的な特許保有企業として知られるLodsysは、アマゾンが米国時間4月10日に発表したアプリ内課金サービスについて、ライセンスを受けていないと米CNETに話した。
2012年04月12日 11時35分
-
アマゾン、「Amazon Appstore」にアプリ内課金サービスを追加
米アマゾンは、「Amazon Appstore」でアプリ内課金を可能にする新サービス「In-App Purchasing」を提供開始した。
2012年04月11日 11時56分
-
アマゾン、アプリ内課金をテスト中--米報道
アマゾン・コムが現在、モバイルアプリケーションを通じたアプリ内課金の試験運用を実施していると、ブルームバーグが報じている。
2012年04月04日 10時45分
-
HTTP高速化に向けて始動したIETF--HTTP 2.0の設計めぐり議論
インターネット技術タスクフォース(IETF)はパリで現地時間3月29日、HTTPを高速化する方法についての議論を正式に開始した。現在、Googleが開発した「SPDY」など、HTTP 2.0のための4種類の具体的な提案が出されている。
2012年04月04日 07時30分
-
アマゾン、「Kindle Touch 3G」の予約注文を175の国や地域を対象に受付開始
Amazon.comは米国時間3月27日、タッチスクリーンを搭載し、無料の3Gワイヤレス通信サービスに対応した「Kindle Touch 3G」の予約注文を175の国や地域を対象にwww.amazon.comで受付開始した。
2012年03月29日 15時24分
-
アマゾン、実際に商品を購入した人のレビューに「証明マーク」表示
アマゾンは、カスタマーレビューにおいて、実際に「Amazon」で商品を購入したユーザーの投稿を見分けられる仕組みを導入した。
2012年03月23日 14時14分
-
アマゾン、物流センター向けロボット技術のKiva Systemsを買収へ
アマゾンは、物流センター向けロボットを開発するKiva Systemsを7億7500万ドルで買収する計画と発表した。
2012年03月21日 11時56分
-
アマゾン「Kindle」アプリ、新「iPad」のディスプレイに最適化
アマゾンは、新しい「iPad」の高解像度ディスプレイに最適化された「Kindle for iPad」の新しいバージョンを発表した。
2012年03月16日 12時26分
-
2011年第4四半期のタブレット市場、「iPad」と「Kindle Fire」が好調--IDC調査
市場調査会社のIDCが2011年第4四半期のタブレット市場の状況について調査結果を発表した。アップルの「iPad」が圧倒的なシェアで首位をキープする一方、アマゾンの「Kindle Fire」も好調だ。
2012年03月15日 11時35分
-
グーグル、タブレット開発でAsusと提携か
グーグルが公開予定の7インチのタブレットについて、Asusが開発パートナーとなる、と台湾のニュースサイトDigitimesは伝えている。
2012年03月12日 12時25分
-
ポストPC時代、金融を担うのはアップルら「ギャング・オブ・フォー」
(ZDNET Japan)米CitiがKindle Fire専用アプリをリリースした。この動きからは、ポストPC時代の金融サービスとネット企業が抱える問題の手がかりも得られる。
2012年03月09日 17時29分
-
アップル、5年連続で「最も賞賛される企業」1位に
アップルが5年連続で、世界で最も賞賛される企業に選出された。
2012年03月05日 11時20分
-
アップルやグーグルなど6社、アプリのプライバシー保護強化に合意
米カリフォルニア州の司法長官K・ハリス氏は、米国時間2月22日の記者会見で、モバイルアプリのプライバシー保護を強化することで技術企業各社と合意したと述べた。
2012年02月23日 12時19分
-
アマゾン、10インチ「Kindle Fire」の製造をFoxconnに依頼か
DigiTimesの報道によると、アマゾンは10インチ「Kindle Fire」タブレットの製造をFoxconnに依頼するという。
2012年02月21日 12時46分
-
Barnes & Nobleの「Nook Tablet」、最新バージョンまもなく登場か
Barnes & Nobleの「Nook Tablet」の新バージョンがリリースされる見込みである。
2012年02月21日 12時25分
-
アマゾン第4四半期決算、売上高はアナリスト予想下回る--Kindle販売は好調
米アマゾンの2011年第4四半期決算は、売上高がアナリスト予想を下回ったが、利益は予想を上回った。
2012年02月01日 12時27分
-
「Kindle Fire」推定販売台数、Q4は600万台--米アナリスト、上方修正
Stifel Nicolausのアナリストは、これまで500万台としていた2011年第4半期における「Kindle Fire」の推定販売台数を上方修正して600万台とした。
2012年01月31日 11時25分
-
「iPad」や「Kindle Fire」を超えるタブレットが登場しない理由
2012年のConsumer Electronics Show(CES)には数多くのAndroidタブレットが出展されていたものの、アマゾンやアップルのタブレットに勝てそうなものがない。こういったタブレットは勝負のしどころを間違えていると考える筆者がその理由について解説する。
2012年01月26日 07時45分
-
AWS、「Windows Server」を無料使用枠に追加
Amazon Web Services(AWS)の無料使用枠に「Windows Server」が追加となった。「Amazon EC2」インスタンス上で1カ月750時間、1年にわたって無料で利用できる。
2012年01月17日 11時47分
-
アマゾン、「Kindle」にPCからの文書転送機能を追加
アマゾンは「Kindle」に、Windowsアプリケーションから文書を直接転送できる「Send to Kindle」機能を追加した。
2012年01月13日 11時06分
-
アマゾン、UltraViolet映画の販売でワーナーと合意か
アマゾンは、ハリウッドスタジオの1社と、UltraViolet(UV)プラットフォームでの映画販売契約を結んだと発表した。複数の映画業界情報筋によれば、そのスタジオはワーナー・ブラザースだという。
2012年01月12日 11時50分
-
アマゾン、iOS向け「Kindle」アプリをアップデート
アマゾンは「iOS」向け「Kindle 2.9」をリリースした。このリリースでは複数の特記すべき変更がなされている。
2011年12月22日 12時49分
-
ジョブズ氏伝記、米アマゾンで2011年ベストセラー書籍に
S・ジョブズ氏の伝記が、10月に発売されたにもかかわらず、2011年にアマゾンで最も多く販売された書籍となった。
2011年12月13日 11時57分
-
フォトレポート:分解、「Kindle Touch」--タッチスクリーン搭載電子書籍端末の内側
アマゾンは「Kindle Fire」タブレットと同時に、電子書籍端末「Kindle」の新機種も発表した。今回は、タッチスクリーン採用の電子書籍端末「Kindle Touch」の分解作業を写真とともに紹介する。
2011年12月09日 07時30分