-
アマゾンの第2四半期、31%増収--クラウドが好調
アマゾンは米国時間7月28日、第2四半期決算(6月30日締め)を発表した。売上高は前年同期比31%増の304億ドルとなった。Amazon Web Services(AWS)の売上高が急速に増加した。
2016年07月29日 08時53分
-
アマゾン、配送ドローンの実験で英政府と協力
アマゾンは、英政府および英民間航空局と提携して配送ドローンをテストする。
2016年07月27日 11時48分
-
アマゾン、ドローン向けドッキングステーションの特許を取得
アマゾンはこれまで、ドローンを使って30分以内に小包を顧客の元に配送する「Prime Air」プログラムを将来的に提供する計画を予告してきた。その同社が新たな米国特許を取得した。
2016年07月25日 13時25分
-
アマゾン、「Prime Day」で1日あたりの売上記録を更新
7月の普通の火曜日になるはずの7月12日に、Amazonの1日あたりの売上高が、これまでのすべてのブラックフライデーやサイバーマンデーを上回り、20年を超える同社史上で最高の売上記録を達成した。
2016年07月14日 10時23分
-
アマゾン成功の秘訣は「不可能な目標」と「失敗の繰り返し」
(ZDNET Japan)世界最大級の小売企業であり、実験的な試みだった「Amazon Web Services」を成功させているアマゾン。英ロンドンで開催された「AWS Summit」で、同社は成功の源泉となっている仕事の進め方について一端を明かした。
2016年07月14日 06時00分
-
英EU離脱でも「変わらずAWSで革新を」--幹部が語るブレグジットと戦略継続
(ZDNET Japan)Amazon Web Services(AWS)はロンドンで開催した「AWS Summit 2016」において、英国が欧州連合(EU)からの離脱を決定した後にも、英国地域の業務を拡張する計画を継続すると発表した。同社のこの発表内容を、他社の動向も含めて紹介する。
2016年07月12日 06時30分
-
アマゾン主催のロボットコンテスト、オランダのデルフト工科大チームが優勝
アマゾン主催のロボットコンテスト「Amazon Picking Challenge」で、オランダにあるデルフト工科大学のチームが優勝し、5万ドルの賞金を手にした。
2016年07月05日 12時07分
-
アマゾン、音声アシスタント「Alexa」で注文可能な商品数を拡大
アマゾンの音声アシスタント「Alexa」の新機能により、Alexa経由で同社サイトからさまざまな商品を注文できるようになった。
2016年07月04日 11時41分
-
AWSのメッセージングサービス「Amazon SNS」、200カ国以上にSMSを送信可能に
(ZDNET Japan)Amazon Web Services(AWS)は米国時間6月28日、「Amazon Simple Notification Service(SNS)」のショートメッセージサービス(SMS)機能を利用できるリージョンが計6つとなり、200を超える国に向けた携帯電話テキストの送信が可能になったと発表した。
2016年07月01日 11時10分
-
Amazon、自社ブランドのコーヒーとベビーフードを発売--高価格帯市場への参入が狙いか
アマゾンが同社初となるオリジナルブランドの食品の発売を開始した。現在はコーヒーとベビーフードの2種類がサイトに掲載されており、米国の「Amazon Prime」会員向けに限定販売されている。
2016年06月30日 11時53分
-
AWSのストレージサービス「Amazon EFS」が一般提供開始--米国など一部リージョンで
(ZDNET Japan)アマゾンはこれまでプレビューとして提供してきたAmazon EC2のファイルストレージサービス「Amazon Elastic File System(EFS)」の一般提供を開始した。現在、米国や欧州の一部リージョンで利用できる。
2016年06月30日 11時17分
-
Amazon、広告付きで割引価格になるスマートフォンを提供--米「Prime」会員向け
Amazonは「Amazon Prime」会員向けに、アンロック版「Android」スマートフォンの限定割引を発表した。ユーザーの好みに応じたお買い得商品の情報や広告が表示される代わりに、通常より安い価格で購入できる。
2016年06月30日 10時39分
-
アマゾン、50種類以上の「Dash」ボタンを追加--合計で150種類以上
アマゾンは米国時間6月28日、50種類を超える「Dash」ボタンを新たに追加した。Dashボタンは、クリックすることによって消耗品をAmazon経由で購入できる、小さなプラスチック製のウィジェットだ。
2016年06月29日 09時11分
-
アマゾン、教師向けのオンライン教育情報サービス「Inspire」を発表
(ZDNET Japan)アマゾンは米国時間6月27日、オンラインポータル「Inspire」を発表した。教師やその他の教育者がデジタル学習向けのリソースを共有できるサービスだ。
2016年06月28日 11時05分
-
「Amazon Dash Button」、対応ブランドがさらに拡大か
アマゾンは、「Amazon Dash Button」に多数の新しいブランドを追加することを発表する見込みだという。The Wall Street Journal(WSJ)が、この件に詳しい情報筋の話として報じた。
2016年06月28日 10時30分
-
MSとAWSのクラウド製品、米連邦政府のFedRAMPで最高レベルのセキュリティ認証を取得
(ZDNET Japan)マイクロソフトとアマゾンはそれぞれ米国時間6月23日に、自社の政府機関向けクラウド製品が、米連邦政府によるFederal Risk and Authorization Management Program(FedRAMP)で最高レベルのセキュリティ認証を取得したと相次いで発表した。
2016年06月27日 11時13分
-
「Pepperの父」林要氏の新たな取り組み--目指すは「寂しさを癒やす」ロボット
「Pepperの父」として知られる林要氏は、自ら立ち上げた企業GROOVE Xで新しいロボットの開発に取り組んでいる。同氏の目指すロボットは、人々が感じる寂しさを癒すものだ。米CNETは東京都内のGROOVE Xオフィスで林氏に話を聞いた。
2016年06月24日 07時30分
-
「Amazon Video」、ダウンストリームアプリとして北米3位に--トラフィック別調査
アマゾンの動画サービスの利用がこの1年間で急激に拡大し、北米におけるトラフィックで、NetflixとYouTubeに続く第3位に一気に上昇した。
2016年06月23日 11時24分
-
アマゾン、「Kindle」の新モデルを発表--前世代より11%薄く、16%軽く
アマゾンが最も低価格の電子書籍リーダー「Kindle」を刷新した。
2016年06月23日 08時05分
-
アップルが考えるスマートホーム--新アプリ「Home」と「Siri」SDKで狙う反転攻勢
Appleのスマートホームプラットフォーム「HomeKit」は、2年前に発表されてから長らく進展が見られなかったが、2016年のWorldwide Developers Conference(WWDC)では、新アプリ「Home」や、開発者への「Siri」の開放が発表された。
2016年06月21日 07時30分
-
AWSは「弾み車効果」で今後ますます優位に--Oppenheimerレポート
(ZDNET Japan)米国の投資銀行Oppenheimerは、アマゾンの目標株価を930ドルに引き上げた。その主な理由は、AWS事業が2023年に570億ドルの売り上げを上げるまでに成長すると予想されることだ。
2016年06月14日 06時30分
-
アマゾン、単体の音楽ストリーミングサービスを計画か
アマゾンが新たな単体の音楽ストリーミングサービスを月額9.99ドルで提供する計画だという。Reutersが報じた。
2016年06月13日 08時11分
-
アップル「HomeKit」の課題--WWDCで期待される新たな展開
アップルのスマートホームプラットフォーム「HomeKit」は、2014年のWorldwide Developers Conference(WWDC)で発表されてから、あまり進展していない。2016年のWWDCで、新たな発表はあるのだろうか。
2016年06月13日 07時30分
-
アマゾン、インドで30億ドルを追加投資--同社最大の開発センターも設立へ
アマゾンの最高経営責任者(CEO)、J・ベゾス氏は、同社がインドで30億ドルを追加投資する計画を明らかにした。さらにハイデラバードに同社最大の開発センターも設立するという。
2016年06月09日 10時57分
-
アマゾン「Alexa」、サードパーティー提供のスキルが1000種以上に
アマゾンは米国時間6月3日、サードパーティーから提供された「Alexa」のスキルが1000種以上になったことを明らかにした。
2016年06月06日 12時45分