-
アマゾン、米国でEVバンによる配達が累計500万個超に--年内に100都市以上へ導入
Amazon.comは、米国で7月から電気自動車(EV)による配達を本格的に実施してきたが、これまでに配達した荷物の個数が累計500万個を超えたと発表した。
2022年11月08日 16時40分
-
従業員の維持にはキャリアやスキルアップの機会提供が重要--アマゾン調査
(ZDNet Japan)2021年の大退職時代(Great Resignation)の余波を受け、従業員の雇用主に対する要求がかつてないほど高まっている。
2022年11月08日 12時17分
-
アマゾン、新規採用を数カ月停止へ
アマゾンは、経済の先行きが不透明なことから、今後数カ月にわたり従業員の新規採用を停止すると発表した。
2022年11月07日 10時59分
-
アマゾン「Echo」、スマートホーム規格「Matter」に対応へ--2022年中に
アマゾンは、12月に17モデルの「Echo」デバイスで、スマートプラグ、スマートスイッチ、スマート電球で、スマートホームデバイスの標準規格「Matter」をWi-Fi経由でサポートすると発表した。
2022年11月04日 12時08分
-
アマゾンとSnapが提携、ARでメガネを試着してから購入が可能に
「Snapchat」の開発元Snapは、Amazonと提携し、メガネをバーチャルで試着し、購入しやすくすると発表した。
2022年11月04日 10時55分
-
全米労働関係委員会、アマゾンCEOを提訴--労組結成に関する発言めぐり
全米労働関係委員会(NLRB)は、2022年のインタビューでアマゾンの最高経営責任者(CEO)のアンディ・ジャシー氏が発した言葉をめぐり、同社を提訴した。
2022年10月28日 10時50分
-
アマゾンの3Q決算、15%増収も見通し暗く--株価急落
アマゾンは第3四半期決算を発表し、売上高が回復したことを明らかにした。一方、第4四半期の見通しについては、売上高の増加率は低く、利益が出ない可能性も示唆した。
2022年10月28日 07時56分
-
アマゾン、欧州で電動化と脱炭素化を推進--1万台体制のEVバンなど5年で1470億円規模
Amazon.comは、欧州における荷物配送網の電動化と脱炭素化を推進するため、今後5年間で10億ユーロ(約1470億円)投資すると発表した。
2022年10月20日 09時30分
-
アマゾン、「Project Kuiper」のプロトタイプ衛星を2023年初頭に打ち上げへ
アマゾンは世界中にブロードバンドサービスを提供するための衛星システム「Project Kuiper」に向けて、2基のプロトタイプ衛星を2023年初頭に打ち上げると発表した。
2022年10月14日 09時02分
-
アマゾン、欧州で配達用EVを倍増へ--5年で約1400億円を投入
アマゾンが、5年間で10億ユーロ(約1400億円)を投じ、欧州で配達用の電気自動車(EV)を倍増する計画を発表した。
2022年10月11日 11時27分
-
アマゾン、子供向けビデオ通話デバイス「Glow」の販売を終了
アマゾンは、子供向けビデオ通話デバイス「Amazon Glow」の販売を終了した。
2022年10月06日 10時37分
-
アマゾンの家庭用ロボット「Astro」--何ができる?基本事項を一問一答
アマゾンの「Alexa」搭載のロボット「Astro」は、まだ招待式で誰もが買えるわけではないが、米CNETは今もレビューを続けている。今回は、問答形式で皆さんの知りたい基本的な疑問への答えをまとめてみた。
2022年10月06日 08時00分
-
アマゾン、「日本の中小企業」バッジの表示を開始
アマゾンジャパンは10月4日、「Amazon.co.jp」のオンラインストアとショッピングアプリで「日本の中小企業」バッジの表示を開始したと発表した。
2022年10月05日 10時00分
-
進化したアマゾン「Astro」--ペットや開いているドア・窓を認識、企業の警備も
アマゾンは米国時間9月28日に開催した年次ハードウェアイベントで、表情豊かなかわいいロボット「Astro」のアップデートを発表した。
2022年10月04日 08時00分
-
アマゾン、全米の倉庫従業員に賃上げ--初任給で時給約2750円に
アマゾンは、米国全土の倉庫で働く従業員を対象に賃金を引き上げるとともに、新たな福利厚生制度を導入する。
2022年09月30日 11時42分
-
アマゾン、非接触の睡眠トラッカー「Halo Rise」を発表
アマゾンは、スマートアラーム機能も備えた睡眠トラッカー「Halo Rise」を発表した。
2022年09月29日 13時42分
-
アマゾン、CO2排出削減に向けた取り組みの最新状況を発表
アマゾンは「Echo」や「Kindle」などの自社デバイスについて、炭素排出量を測定する規格の策定に乗り出した。また2040年までに排出量をゼロにする取り組みについても、新たに9製品が目標に向けた認定を受けたと発表した。
2022年09月29日 12時57分
-
アマゾン、ペンで手書き入力できる「Kindle Scribe」を発表--4万7980円
アマゾンは、読むだけでなく書き込むこともできる「Kindle」、「Kindle Scribe」を発表した。
2022年09月29日 10時41分
-
アマゾンの「Astro」、企業向けの警備ロボットとして提供へ
「ウォーリー」に似たアマゾンのロボット「Astro」が、企業の警備員としても提供されることになった。
2022年09月29日 10時27分
-
「AWS IoT FleetWise」サービスの一般提供が開始--欧米の一部リージョンで
(ZDNet Japan)Amazon Web Services(AWS)は米国時間9月27日、「AWS IoT FleetWise」の一般提供を開始したと発表した。
2022年09月28日 13時16分
-
アマゾン、プライム会員向けセールを10月に開催へ--初の年2回開催
アマゾンが、数カ月前からのうわさどおり、2022年に2回目となるプライム会員限定イベントを開催すると発表した。
2022年09月27日 12時58分
-
アマゾン、米国時間9月28日にイベント開催へ--「Echo」などの新製品を発表か
アマゾンが米国時間9月28日にイベントを開催する。「Ring」「Fire TV」「Echo」シリーズの新製品など、さまざまな最新デバイスおよびサービスに関する発表が期待される。
2022年09月22日 12時21分
-
FTC、アマゾンによる「ルンバ」製造元のアイロボット買収を調査
アマゾンによる17億ドル(約2450億円)でのアイロボット買収を、米連邦取引委員会(FTC)が詳しく調査しているという。
2022年09月22日 10時34分
-
カリフォルニア州、アマゾンを提訴--「競争を阻害する」契約を販売業者に強要
カリフォルニア州は、反トラスト法に違反したとしてアマゾンを提訴した。
2022年09月15日 10時51分
-
アマゾンCEO、従業員に出社再開を求める予定はなし
(ZDNet Japan)アマゾンのアンディ・ジャシーCEOは、コロナ禍で採用したリモートワークモデルについて、オフィス勤務の再開を従業員に求める予定はないと語った。
2022年09月08日 12時55分