-
マイクロソフトとオラクルの蜜月関係は進展するか
(ZDNET Japan)MicrosoftとOracleがAI分野で新たに複数年の契約を結び、協業を拡大した。このところの両社の蜜月ぶりは目を見張るものがある。この先、どう進展するか。IT市場における勢力争いの観点からも注目される。
2023年11月16日 10時10分
-
マイクロソフト、「Bingチャット」を「Copilot」にリブランド
マイクロソフトは米国時間11月15日、開催中のイベント「Microsoft Ignite」で「Bingチャット」「Bingチャットエンタープライズ」を「Copilot」にリブランドすることを発表した。
2023年11月16日 08時46分
-
サイバー脅威に対抗するマイクロソフトの「Secure Future Initiative」とは
(ZDNET Japan)技術進歩によってサイバー攻撃はますます巧妙化しつつあり、マイクロソフトは新たな「Secure Future Initiative」でこの問題に取り組もうとしている。
2023年11月10日 06時30分
-
マイクロソフト、偽情報やディープフェイクから選挙を守るための対策を発表
マイクロソフトは、選挙のサイバーセキュリティを強化するための対策を講じることを明らかにした。
2023年11月09日 10時04分
-
UiPathのトップが語る「業務の自動化が進めば人はどうなるか」
(ZDNET Japan)今回は、UiPath 共同創立者 兼 共同CEOのDaniel Dines氏と、日本マイクロソフト 執行役員常務 クラウド&AIソリューション事業本部長の岡嵜禎氏の発言を紹介する。
2023年11月02日 10時40分
-
「Windows 11 2023 Update」(23H2)リリース--Teamsがタスクバーに固定
(ZDNET Japan)マイクロソフトは米国時間10月31日、同社の主力製品である「Windows 11」の最新版となる年次アップデート(バージョン23H2)をリリースした。
2023年11月01日 12時40分
-
マイクロソフト、マルチクラウド対応の開発プラットフォーム「Radius」を発表
(ZDNET Japan)マイクロソフトは「Linux Foundation Member Summit」の場で、画期的なオープンソースプロジェクト「Radius」について説明した。
2023年10月30日 12時30分
-
マイクロソフトの「GitHub Copilot」、有償ユーザーが100万人を突破
(ZDNET Japan)マイクロソフトのナデラCEOは、「GitHub Copilot」の有償ユーザー数が前四半期に比べて40%増加したと語った。
2023年10月26日 12時54分
-
ワークデイが日本で存在感を高めていくためにはどうすればよいか
(ZDNET Japan)米Workdayが日本市場でのビジネスのテコ入れに乗り出した。AI機能を実装したサービスの本格展開と共に、日本市場のビジネス拡大に向けて投資を一段と強化する。同社のサービスが広がれば、日本のエンタープライズアプリケーション市場もさらに活性化することから、筆者もこの機に日本市場での同社の存在感を高めていくための提案を申し上げたい。
2023年10月26日 10時00分
-
マイクロソフト、Activision Blizzard買収を完了
マイクロソフトは、大手ゲーム会社Activision Blizzardの買収を完了したと発表した。Activision Blizzardは「Call of Duty」や「World of Warcraft」など人気ゲームシリーズの開発元だ。
2023年10月16日 10時17分
-
マイクロソフト、国内初のAI/IoT共創ラボ「AI Co-Innovation Lab」を神戸に開設
(ZDNET Japan)日本マイクロソフトは10月11日、世界で6カ所目となる共創ラボ「Microsoft AI Co-Innovation Lab」の開所式を実施した。ユーザー企業のビジネスにAI/IoTなどの技術適用を支援するための施設で、同社エンジニアチームとの1カ月間のプロジェクトを通じて開発指導を受けられる。
2023年10月11日 15時00分
-
新しい「Microsoft Teams」が一般提供開始--メモリーとディスクの使用量が半減
(ZDNET Japan)マイクロソフトは大幅に改善された新しいバージョンの「Microsoft Teams」の一般提供を開始した。メモリの使用量が半分になったほか、UIがシンプルになり、さまざまな新機能が搭載されたという。
2023年10月10日 13時19分
-
マイクロソフト幹部が説く「生成AIとアプリケーションの関係」
(ZDNET Japan)今回は、Microsoft エグゼクティブ バイスプレジデント 兼 コマーシャル チーフ マーケティング オフィサーの沼本健氏と、IIJ プロフェッショナルサービス第一本部 コンサルティング部 副部長 プリンシパルコンサルタントの中津智史氏の発言を紹介する。
2023年10月06日 10時21分
-
「AIがプラットフォームになる時代の始まり」--米マイクロソフト沼本EVP
(ZDNET Japan)日本マイクロソフトは10月2日、報道機関向けの説明会を開催し、来日中の米Microsoftのエグゼクティブ バイスプレジデント(EVP)兼コマーシャル チーフ マーケティング オフィサーである沼本健氏が同社のAI戦略を明らかにした。
2023年10月03日 07時00分
-
MS、「Windows 7/8」から「Windows 10」への無償アップグレードを完全に終了
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、「Windows 7/8」から「Windows 10」の無償アップグレード用インストールパスを終了したことを発表した。
2023年10月02日 12時33分
-
「Bing」のAIチャット、回答にマルウェアサイトへのリンクが含まれる恐れ
大きな人気を獲得している「Bing」のAIチャットボットだが、回答にマルウェアがふくまれている可能性があるとする報告が出された。
2023年10月02日 12時21分
-
マイクロソフトの新AI機能を体験、仕事に使いたいトップ5を紹介
(ZDNET Japan)マイクロソフトの秋の年次イベントでは、数多くのAI製品が発表された。記者がそれらを試した上で、実際に仕事で使いたいと思った5つの機能を紹介する。
2023年09月28日 06時30分
-
「Windows 11」に多数の新機能を追加するアップデート、提供開始
(ZDNET Japan)マイクロソフトは米国時間9月26日、「Windows 11」に複数の新機能を追加するアップデートを提供開始した。
2023年09月27日 12時45分
-
マイクロソフトによる10兆円規模のActivision買収、英当局が承認を示唆
マイクロソフトは、690億ドル(約10兆円)でのゲームパブリッシャーActivision Blizzard買収に一歩近づいたようだ。
2023年09月25日 09時13分
-
「Windows 11」、次期大型アップデートで「Copilot」搭載へ
間もなくリリースが予定されている「Windows 11」の次期大型アップデートで、「Copilot」が搭載される。
2023年09月22日 11時25分
-
マイクロソフト、「Surface」シリーズの新モデルを発表
マイクロソフトは、「Surface」シリーズの3つの新型PCを発表した。ハイエンドモデル「Surface Laptop Studio 2」、低価格モデル「Surface Laptop Go 3」、そして着脱式2-in-1モデル「Surface Go 4」だ。
2023年09月22日 08時34分
-
マイクロソフトとオラクルが協業拡大--それぞれの思惑とは
(ZDNET Japan)「Microsoft Azure」上で「Oracle Database」を利用できるようにする「Oracle Database@Azure」を発表したMicrosoftとOracle。協業拡大に向けたそれぞれの思惑を筆者なりに探ってみたい。
2023年09月21日 10時15分
-
Windowsの「ペイント」、レイヤーと透過に対応へ
「Windows」に標準搭載されている画像エディター「ペイント」に、透過とレイヤー機能が追加された。現在「Windows Insider」プログラムのユーザーのみが利用できる。
2023年09月20日 11時17分
-
新型「Xbox Series X」の詳細情報がリーク--2024年に発売か
マイクロソフトは「Brooklin」という開発コード名のディスクレス「Xbox Series X」を開発している可能性がある。
2023年09月20日 09時33分
-
マイクロソフト、誤って38TBの内部機密情報を漏えい
(ZDNET Japan)マイクロソフトのAI研究者によるクラウドストレージの設定ミスが原因で、Azure上に保管されていた同社の内部情報が外部からアクセス可能な状態になっていたことが分かった。漏えいしていた情報の量は38TBにおよぶという。
2023年09月19日 13時11分