-
業界・サービス別クラウドに対するマイクロソフトの見解
(ZDNET Japan)クラウドサービスプロバイダー大手各社がこのところ、業界やサービスごとのクラウドサービスに注力している。だが、大手の1社である米Microsoftはそうした戦略をとっていない。なぜか。同社幹部に聞いてみた。
2014年10月22日 11時19分
-
MS、「Windows 10 Technical Preview」をアップデート--変更と修正は7000件
「Windows 10 Technical Preview」の最新ビルドが登場した。この新しいビルド「Build 9860」では、多数の新機能が追加されるとともに、いくつかのバグが修正されている。
2014年10月22日 09時00分
-
マイクロソフトが「Docker」とコンテナ革命に注目する理由--「Azure」担当CTOに聞く
(ZDNET Japan)マイクロソフトは最近、Dockerとの提携をはじめとして、コンテナ技術に関する取り組みに力を入れている。新しい「Azure」担当最高技術責任者(CTO)に、同社のコンテナ技術に関する取り組みについて聞いた。
2014年10月22日 06時00分
-
マイクロソフトのナデラCEO、「Azure」と他社製品の連携をアピール
(ZDNET Japan)マイクロソフトのS・ナデラ最高経営責任者(CEO)は、同社が開催したクラウド関連のイベントで、他社製品との連携が順調であることを強調した。
2014年10月21日 13時20分
-
MS、ハードウェア一体型のAzureクラウド「Cloud Platform System」を発表
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、デルと提携して提供するAzureの垂直統合型サービス「Microsoft Cloud Platform System」を発表した。オンプレミスのデータセンターを運用したい顧客向けの製品となる。
2014年10月21日 11時16分
-
マイクロソフト、スマートウォッチを数週間以内に発表か
複数の匿名情報筋を引用したForbesの報道によると、マイクロソフトは数週間以内にスマートウォッチを発表する予定だという。
2014年10月21日 11時05分
-
マイクロソフト、10月のセキュリティ更新プログラムで一部ユーザーに不具合
(ZDNET Japan)マイクロソフトは米国時間の10月14日に更新プログラムをリリースしたが、インストールに伴い問題が発生したとのユーザーからの報告を受け、セキュリティアドバイザリ2949927で説明されていた更新プログラムの提供を中止した。
2014年10月20日 11時58分
-
ミュンヘンだけじゃない--ドイツ公共機関で進むオープンソース製品の採用
(ZDNET Japan)ミュンヘン市議会がマイクロソフトソフトウェアからオープンソース製品に切り替える決定を下して話題になったが、同様の動きはドイツのほかの自治体にも見られる。グンマースバッハ町は2014年夏、「Windows XP」からLinux PCへの移行を完了した。
2014年10月17日 06時00分
-
MS、Hadoopディストロ「HDInsight」で「Apache Storm」をサポート--プレビュー版も公開
(ZDNET Japan)マイクロソフトは10月15日より、自社Hadoopディストリビューション「Azure HDInsight」での「Apache Storm」機能のプレビューを公開した。
2014年10月16日 11時42分
-
次期「Windows Server」が「Docker」コンテナをサポートへ
(ZDNET Japan)マイクロソフトとDockerは米国時間10月15日、2015年の半ばにリリースが予定されている次期「Windows Server」で「Docker」コンテナをサポートすると発表した。
2014年10月16日 10時26分
-
セールスフォースCEOとMS幹部、クラウドでの提携を語る--Dreamforce 2014
(ZDNET Japan)セールスフォースの最高経営責任者(CEO)であるM・ベニオフ氏と、マイクロソフトの「Windows」担当マーケティングバイスプレジデントが、クラウド製品における両社の提携について語った。
2014年10月16日 06時00分
-
Windows 10テクニカルプレビューの「Insider Program」、登録ユーザー数が100万人突破
マイクロソフトは、「Windows Insider Program」の登録ユーザー数が100万人を突破したと発表した。Windows Insider Programは、「Windows 10」テクニカルプレビュー版のユーザーからフィードバックを得るためのプログラムだ。
2014年10月15日 11時06分
-
重要なのはアーキテクチャの変更--「Windows 10」テクニカルプレビュー版を体験して
(ZDNET Japan)「Windows 10」テクニカルプレビュー版を使ってみた筆者が、UIの変更よりも重要だと考えるアーキテクチャの変更について解説する。
2014年10月15日 06時00分
-
「Windows 10」テクニカルプレビュー版を画像で解説--知っておきたい変更点
(ZDNET Japan)新しい「Windows 10」のデザインやインターフェースは、「Windows 8.x」からどう変わるのか。この記事では、公開されたテクニカルプレビュー版で実際に詳しく確認する。
2014年10月15日 06時00分
-
「Windows 10」テクニカルプレビュー--MSの次期OSを一足先に画像で見る
マイクロソフトは「Windows 10」のテクニカルプレビューを公開した。新OSの機能と特徴を画像で紹介する。
2014年10月10日 07時30分
-
「Windows 10」テクニカルプレビューの第一印象--デスクトップとモバイルの統合への再挑戦
「Windows 8」のあるべき姿が「Windows 10」だ。マイクロソフトがWindows 8で挑んだデスクトップとモバイルの体験の統合はユーザーに受け入れられなかったが、Windows 10では同じ目標に効果的に対処しようとしている。
2014年10月10日 07時30分
-
「Windows 10」で完成するMSのクラウド戦略--ライセンス提供からサブスクリプションへ
(ZDNET Japan)マイクロソフトは「Windows 10」によって、ソフトウェアライセンス提供モデルからサブスクリプション型のクラウドコンピューティングモデルへの移行を完了することになるだろう。
2014年10月10日 06時30分
-
MSのソフトウェア提携の実情--アドビ、セールスフォース、レッドハットとの関係は
(ZDNET Japan)新生マイクロソフトをめぐっては、ソフトウェア関連でパートナーシップ強化のうわさが聞こえてくるが、実際にはどうなっているのだろうか。数社とのパートナーシップの現状について考察する。
2014年10月10日 06時00分
-
マイクロソフト、写真共有アプリ「Xim」をリリース
Microsoft ResearchのFUSE Labsは、写真共有を簡単にする新しい無料のスマートフォンアプリをリリースした。「Xim」(「ジム」と発音)というこの新アプリを使用すれば、端末そのものを手渡して見せることなく、写真を共有することができる。
2014年10月09日 10時01分
-
マイクロソフト、クラウド関連イベントを開催へ
マイクロソフトは米国時間10月20日、「What's ahead for Microsoft's Cloud」(Microsoftによるクラウドの未来)を語るイベントをサンフランシスコで開催する予定だ。
2014年10月08日 08時10分
-
プロジェクションマッピングで室内をゲーム環境に--MS、「RoomAlive」のデモ映像公開
Microsoftはこのほど新しいデモ映像を公開し、IllumiRoomの技術がどこまで到達したのかを紹介している。同社が「RoomAlive」と呼ぶプラットフォームがそれだ。
2014年10月07日 13時33分
-
マイクロソフト、クラウド上のアプリを隔離する新技術「Haven」を開発
マイクロソフトは、OS技術「Drawbridge」をベースに、クラウドの安全性に対する信頼性を高める新技術「Haven」の開発に取り組んでいる。
2014年10月07日 12時50分
-
B・ゲイツ夫妻、米国で最も献身的な慈善活動家に選出--Forbes誌
Forbesが集計した米国で最も慈善的な資産家のランキングにおいて、2013年に総額26億5000万ドルを寄付したビル・ゲイツ夫妻が選ばれた。
2014年10月06日 12時55分
-
マイクロソフト、従業員の多様性データを公表--女性従業員の割合が29%に増加
マイクロソフトは、ダイバーシティ(多様性)に関する新しい統計を公表するとともに、多様性と差別解消に関する新たなウェブサイトを開設した。
2014年10月06日 11時55分
-
MSがサムスン電子に課した巨額の特許使用料が明らかに
マイクロソフトが2014年8月、サムスン電子を提訴した特許使用料に関する裁判で、サムスン電子は2013年単年で10億ドルの特許使用料をマイクロソフトに支払ったという。米国時間10月3日に公開された書類で明らかになった。
2014年10月06日 10時27分