-
不景気に悩む伊地方自治体、またオープンソースに移行--「Microsoft Office」から「OpenOffice」へ
(ZDNET Japan)マイクロソフトからオープンソースに移行する多くの市町村に加わるのが、イタリア北東部部にあるウーディネ市だ。
2014年09月17日 11時11分
-
MS、「Universal Mobile Keyboard」を発表--AndroidとiOSもサポート
マイクロソフトが、Bluetoothキーボード「Universal Mobile Keyboard」を発表した。「Windows 8」のほか「Android」デバイスと「iOS」デバイスにも対応する。
2014年09月17日 11時08分
-
MS、人員削減計画に伴う第2次レイオフを今週にも実施か
7月に1万8000人の人員削減計画を発表したマイクロソフトは今週、その一環として一部の従業員に対するレイオフをさらに実施する見込みだと、同社に近い情報筋らが述べている。
2014年09月17日 08時45分
-
「iPad」「Android」「Windows 8.x」版の「Microsoft Dynamics NAV」アプリがリリース
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、「Microsoft Dynamics NAV」クライアントアプリの「iPad」版、「Android」版、「Windows 8.x」版をリリースした。
2014年09月16日 11時07分
-
MS、米国時間9月30日にイベント開催--次期「Windows」テクノロジプレビュー版発表か
UPDATEマイクロソフトが、米国時間9月30日にサンフランシスコで開催するイベントの招待状を送付した。次期「Windows」(開発コード名:「Threshold」)のエンタープライズテクノロジプレビュー版が披露されると期待されている。
2014年09月16日 08時07分
-
マイクロソフト、「Minecraft」開発元のMojangを買収へ--25億ドルで
マイクロソフトが、Mojangを買収することで合意したと発表した。スウェーデンを拠点とするMojangは、ヒットしたビデオゲーム「Minecraft」の開発元だ。
2014年09月16日 07時46分
-
「Windows 9」のスクリーンショットが流出か
UPDATEドイツの2つのサイトComputerBaseとWinFutureが現地時間9月11日、「Windows 9」(開発コード名:「Threshold」)のビルドと思われる20枚のスクリーンショットを掲載した。Microsoftは先ごろ、同ビルドをパートナー向けに配布していた。
2014年09月12日 07時46分
-
HPのクラウドブランド「Helion」--担当幹部が語る戦略
(ZDNET Japan)ヒューレット・パッカード(HP)のクラウド部門の製品およびサービス管理担当シニアバイスプレジデントが、同社のクラウド統合ブランド「HP Helion」について語った。
2014年09月12日 06時00分
-
MS、「OneDrive」のファイルサイズ上限を10Gバイトに拡大
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、同社のクラウドストレージサービス「OneDrive」に存在していた、同期可能なファイルのサイズは2Gバイトまでという制限を緩和した。
2014年09月11日 13時47分
-
MS、携帯電話ブランドを「Lumia」に統一か--「Nokia」「Windows Phone」は廃止の可能性
マイクロソフトが「Nokia」と「Windows Phone」のブランド名を廃止し、携帯電話ブランドを「Lumia」に統一する動きがあると、米国の情報サイトが伝えている。場合によっては「Surface」も統合される可能性があるという。
2014年09月11日 11時30分
-
マイクロソフト、月例パッチを公開--「IE」「Windows」「Lync Server」などの脆弱性を修正
(ZDNET Japan)マイクロソフトは4件のセキュリティ情報とそれを修正するアップデートをリリースした。今回の月例パッチでは、合計42件の脆弱性が修正されることになる。
2014年09月10日 11時32分
-
MS、「Office 365」ビジネスユーザーにパーソナライズ検索の「Office Delve」を提供開始
(ZDNET Japan)マイクロソフトは米国時間9月8日、「Office 365」のビジネスユーザー向けに、「Flipboard」のようなサービスである「Office Delve」のリリースを開始した。
2014年09月09日 13時02分
-
「Parallels Desktop 10 for Mac」レビュー--「OS X Yosemite」にも対応
Mac上で「Windows」をはじめとする「OS X」以外のOSを稼働できる仮想化ソフトウェアの最新バージョン「Parallels Desktop 10 for Mac」について米CNET記者が解説する。
2014年09月09日 07時30分
-
IT企業の大型買収ランキングトップ10
(ZDNET Japan)技術革新が重視されるIT業界では、大規模な企業買収が頻繁に行われる。IT企業の買収金額トップ10を紹介する。
2014年09月08日 06時30分
-
「Microsoft Dynamics CRM」、2度のアップデート計画が明らかに
(ZDNET Japan)マイクロソフトは「Microsoft Dynamics CRM」に対し、オンプレミスと一部クラウドのみのアップデートを計画している。
2014年09月05日 12時17分
-
マイクロソフト、「Nokia Lumina 830」など新型スマートフォン3機種を発表
UPDATEマイクロソフトは「Nokia Lumina」の3つの新しいモデルを発表し、同社の新しいミッドレンジのスマートフォンは他社製ハイエンドモデル並みの性能を持つとアピールした。
2014年09月05日 10時38分
-
「Windows 9」でマイクロソフトが直面する4つの課題
(ZDNET Japan)「Windows」の次期メジャーバージョンが9月末に発表される見込みだ。最終的に「Windows 9」と呼ばれるであろうこの製品を取り巻く難問について解説する。
2014年09月05日 06時30分
-
マイクロソフト、アップル、グーグル--決算報告から読み解く10年の歩み
(ZDNET Japan)マイクロソフト、アップル、グーグルの10数年分の年次報告書を確認し、売上高の推移などから、各社の事業内容の変遷を検証する。
2014年09月05日 06時00分
-
マイクロソフト、配信停止した更新プログラム3件を再リリース
(ZDNET Japan)マイクロソフトは米国時間9月2日、8月にリリースを撤回したた3つの更新プログラムを改めてリリースした。下記に示すこれらはセキュリティ関連のアップデートではない。同社は先週、セキュリティアップデートを1件再配信している。
2014年09月03日 11時06分
-
中国独禁法当局、マイクロソフトに説明要求--「Windows」の互換性など
中国国家工商行政管理総局(SAIC)はマイクロソフトに対し、「Windows」と「Office」の「互換性の問題」に関する当局の質問に、20日以内に回答するよう要求した。
2014年09月02日 12時35分
-
米連邦地裁、MSに対する電子メール開示命令の執行停止を解除--MS、従う意思なし
米連邦地方裁判所判事は、米国外に保存されたデータの提出をマイクロソフトに求める命令の執行を一時的に停止していたが、執行停止を解除する命令を出した。
2014年09月02日 11時19分
-
「MSN Messenger」、サービス終了へ--唯一残っていた中国で10月撤退との報道
マイクロソフトの「MSN Messenger」が、中国において現地時間10月31日にサービスを終了する予定だと報じられている。
2014年09月02日 08時36分
-
「Chromebook」の台頭がインテルに与える脅威--次世代への長期的な影響
(ZDNET Japan)インテルにとって、ARMプロセッサ搭載の「Chromebook」の普及は脅威となる。特に大きいのは、学校でChromebookに慣れた次世代のコンピュータ購入者たちに及ぶ長期的な影響だろう。
2014年09月01日 06時00分
-
「OneDrive」Android版アプリ、「OneDrive for Business」をサポート
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、クラウドストレージアプリ「OneDrive」の「Android」版をアップデートし、Android上での「OneDrive for Business」のサポートを初めて追加した。
2014年08月29日 11時49分
-
マイクロソフトCEO、中国を9月に訪問か--独禁法違反捜査との関連は不明
報道によると、マイクロソフトの最高経営責任者(CEO)であるSatya Nadella氏は9月に中国を訪れる予定だという。
2014年08月29日 11時26分