-
さようなら、クリップアート--マイクロソフトが提供を終了
(ZDNET Japan)マイクロソフトのOffice 365 Teamは米国時間12月1日、Office.comの「Clip Art」サイトを閉鎖した。今後は「Bing Image Search」を利用して、資料に画像を挿入して欲しいとしている。
2014年12月04日 13時31分
-
MS、「Azure」向けマイクロサービスのビジョンを説明
(ZDNET Japan)マイクロソフトは米国時間12月3日、レドモンドの本社キャンパスで開催中の「Integrate 2014」で、新たなプラットフォームサービス「Azure BizTalk Microservices」について詳細を語った。
2014年12月04日 13時19分
-
HP、「Office 365」との連携を拡大--企業向け新サービス発表
(ZDNET Japan)ヒューレット・パッカード(HP)は、マイクロソフトの「Office 365」との連携を拡大し、HPのサービスやサポートを組み合わせた新サービス「HP Enterprise Services for Office 365」を発表した。
2014年12月03日 16時56分
-
マイクロソフト、「Dynamics CRM 2015」をリリース--「Cortana」を統合
(ZDNET Japan)マイクロソフトは米国時間12月1日、「Microsoft Dynamics CRM 2015」のオンプレミス版とクラウド版を正式にリリースした。
2014年12月02日 10時10分
-
マイクロソフト、モバイルメールアプリのAcompliを買収
クロスプラットフォーム戦略の推進を続けるマイクロソフトが、電子メールアプリを開発するAcompliを買収した。
2014年12月02日 07時21分
-
クラウド価格競争の最大の被害者は誰か--アマゾンの戦略
(ZDNET Japan)アマゾンが「Amazon Web Services」の値下げを繰り返し、クラウドの低価格競争は激化している。アマゾンが本当に目指しているのは何か、そしてその最大の被害者は誰なのかを考察する。
2014年12月01日 06時00分
-
「Windows 10」のコンシューマー機能、1月発表か--MSが自社イベントを準備との情報
(ZDNET Japan)次期OS「Windows 10」の開発を進めるマイクロソフトが、2015年1月後半にイベントを開催してコンシューマー向けの機能を発表するようだ。
2014年11月28日 11時19分
-
マイクロソフト、人気電子メールアプリの開発元Acompliを買収か
公式ブログの投稿から流出した情報が正しければ、マイクロソフトが人気のビジネス用電子メールアプリを開発したスタートアップAcompliの買収をまもなく発表するかもしれない。
2014年11月28日 09時16分
-
「Linuxは癌」発言から十数年--新生マイクロソフトのオープンソースの取り組み
(ZDNET Japan)マイクロソフトは本当の意味でオープンソースソフトウェアを受け入れるようになってきている。自社製品と競合するオープンソースプロジェクトを積極的に支援し、自社のコードの一部をオープンソース化するようになった。
2014年11月28日 06時00分
-
マイクロソフト、中国で追徴税約1億4000万ドルを支払いか
マイクロソフトと思われる米国企業が、中国政府から約1億4000万ドル相当の追徴税の支払いを求められていたと、中国国営の新華社通信が伝えた。この会社はすでに支払いに同意したという。
2014年11月27日 12時04分
-
SQLかNoSQLか--転換期を迎えたデータベース技術
(ZDNET Japan)SQLとNoSQLという2つのデータベース設計が融合を始めているようだ。そのことは、オラクルのインメモリツールや、マイクロソフトの「SQL Server」で採用された技術からも分かる。
2014年11月27日 06時00分
-
「Windows 8」の賭けはなぜ失敗したか--ユーザーを置き去りにしないことの重要性
(ZDNET Japan)「Windows 8」はマイクロソフトの今後がかかったOSだったが、必ずしも成功したとは言えない。その理由は何か、そして次への教訓は?
2014年11月26日 06時00分
-
ノキアの新タブレット「N1」--「USB Type-C」「Z Launcher」搭載端末の第一印象
ノキアは「Android」搭載タブレット「N1」を発表した。N1は両面接続が可能な「USB Type-C」を初めて搭載するタブレットの1つだ。
2014年11月25日 07時30分
-
マイクロソフト「.NET」のオープンソース化が意味する6のこと
(ZDNET Japan)マイクロソフトが「.NET」をオープンソース化すると発表した。この動きにはどんな意味があるのか。6つの重要なポイントを考察する。
2014年11月25日 06時00分
-
「Office」の未来を垣間見る--マイクロソフトの新プレゼンアプリ「Sway」から
(ZDNET Japan)マイクロソフトが同社の「Office」ファミリに新しいメンバーとして追加した「Sway」について、その開発責任者の言葉も交えて紹介する。
2014年11月21日 06時30分
-
Windowsの「Kerberos認証」に発見された脆弱性の詳細が明らかに
(ZDNET Japan)マイクロソフトが配信した定例外のセキュリティ更新プログラム「MS14-068」は、「Windows」のKerberos認証における脆弱性を修正するものだった。同社はこのほど、この脆弱性について詳しい情報を明らかにした。
2014年11月20日 12時02分
-
WindowsからLinux/Dockerを直接管理できるコマンドラインインターフェース発表
(ZDNET Japan)マイクロソフトのAzureチームは米国時間11月18日、「Docker」との連携を一歩進め、Linuxホスト上のDockerコンテナを「Windows」マシンから直接管理できるようにしたと発表した。
2014年11月20日 10時40分
-
「Windows 10」最新ビルド、「OneDrive」との連携方法が変更に--ユーザーの反応は?
(ZDNET Japan)マイクロソフトは「Windows 10」最新パブリックプレビュー版で、WindowsとOneDriveクラウドストレージサービスの連携の仕方を変更した。テスターの多くはこの変更に戸惑い、同社の「UserVoice」サイトで抗議の声を上げている。
2014年11月20日 06時00分
-
MS、ID管理製品「Microsoft Identity Manager」のパブリックプレビュー版を公開
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、企業向けのセキュリティ製品「Microsoft Identity Manager」(旧名「Forefront Identity Manager」)の新たなパブリックプレビュー版を公開した。
2014年11月19日 13時15分
-
MS、定例外パッチで「Windows Server」のKerberosの脆弱性を修正--ゼロデイ攻撃も確認
(ZDNET Japan)マイクロソフトは米国時間11月18日、定例外のパッチリリースとしてセキュリティ情報「MS14-068」を発表した。「Windows Server Core」などWindowsサーバ版の深刻な脆弱性に対応するものとなる。
2014年11月19日 10時50分
-
ノキア、7.9インチ「Android」タブレット「N1」を発表--独自「Z Launcher」搭載
マイクロソフトへの携帯電話事業売却を経た新生ノキアは現地時間11月18日、7.9インチの「Android」タブレット「N1」を発表した。
2014年11月19日 10時46分
-
米国土安全保障省、「Windows Server 2003」のサポート終了について注意喚起
(ZDNET Japan)米コンピュータ緊急事態対策チーム(US-CERT)は、Windows Server 2003 R2の使用を続ける組織にふりかかる危険について警告を発している。
2014年11月18日 12時44分
-
プラットフォームに中立な新生マイクロソフト--それでも「Windows」を選ぶべき理由は?
(ZDNET Japan)マイクロソフトが、プラットフォームについて中立的な立場を取るようになってきているなかで、「Windows」や「Windows Phone」のユーザーは今後、どのような状況に置かれるのだろうか。
2014年11月18日 06時00分
-
Facebook、ビジネス向けサービス「Facebook at Work」を開発中か--FT報道
(ZDNET Japan)The Financial Timesによると、Facebookは「Facebook at Work」と呼ばれるビジネスユーザー向けFacebookの開発に取り組んでいるという。
2014年11月17日 15時07分
-
マイクロソフトが延期した「Exchange Server」の更新プログラムは12月に配布へ
(ZDNET Japan)マイクロソフトは米国時間11月11日に「Windows」「Internet Explorer」「Office」に存在する32件の脆弱性を修正する14件のセキュリティアップデートを公開した際、スケジュールされていた「Microsoft Exchange Server」のアップデートを延期した。これは12月に配布される予定だ。
2014年11月17日 12時28分