-
マイクロソフト、Schannelの脆弱性に対するセキュリティアップデートに一部問題
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、米国時間11月11日にリリースしたアップデート「MS14-066」に関する警告をナレッジベース上で公開した。同社は回避策を提供しており、アップデートの適用を見送ったり、アンインストールしたりすることは推奨していない。
2014年11月17日 12時22分
-
マイクロソフト、「Skype for Web」のベータ版を提供開始
マイクロソフトは、ウェブブラウザで動作する「Skype for Web」のベータ版を提供開始した。
2014年11月17日 07時42分
-
MS、19年前から存在した「Windows」の脆弱性を修正
マイクロソフトは、19年前から存在していながら発見されずにいた脆弱性を修正した。「WinShock」と名付けられたこの脆弱性は、「Windows 95」以降の「Windows」全バージョンに影響を与える。
2014年11月14日 12時32分
-
マイクロソフト、クラウドセキュリティの新興企業Aoratoを買収
(ZDNET Japan)マイクロソフトがイスラエルのクラウドセキュリティベンダーAorato Ltd.を買収した。金額は明らかにされていない。
2014年11月14日 11時23分
-
マイクロソフト、「Visual Studio 2015」プレビュー版を公開--新たな無償版も
(ZDNET Japan)マイクロソフトは米国時間11月12日、次期「Virtual Studio」のプレビューと、新たな無料版「Visual Studio 2013」をリリースした。
2014年11月13日 10時50分
-
MS、「Windows 10」テクニカルプレビュー版の第2回アップデートを公開
マイクロソフトは米国時間11月12日、「Windows 10」テクニカルプレビュー版をダウンロードしたユーザーに対し、定期アップデートとして「Build 9879」を公開した。
2014年11月13日 10時39分
-
秘密を守れるようになったマイクロソフト--過去に絶対に考えられなかった4つのミラクル
(ZDNET Japan)サティア・ナデラ氏が2014年2月に最高経営責任者(CEO)に就任して以来、マイクロソフトは劇的に変化した。本記事では、新生マイクロソフトを従来と異なるものにしているさまざまな要因について、最新の情報を交えて解説する。
2014年11月13日 06時00分
-
マイクロソフト、「Lync」を「Skype for Business」に改称へ--2015年前半リリース
(ZDNET Japan)マイクロソフトは米国時間11月11日、統合コミュニケーションツール「Lync」の名称を「Skype for Business」に変更すると発表した。同時に、次期製品のリリース予定についても明らかにした。
2014年11月12日 11時43分
-
「Microsoft Lumia 535」を写真で見る--MS初の自社ブランドLumia端末
マイクロソフト初の自社ブランドスマートフォン「Microsoft Lumia 535」はフラッグシップスマートフォンではなく、新興市場向けの低価格デュアルSIMデバイスだ。ここでは、同端デバイスを写真で紹介する。
2014年11月12日 10時47分
-
MS、「Windows」「IE」「Office」などで32件の脆弱性を修正--2件のアップデートが延期に
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、「Windows」、「Internet Explorer」、「Office」に存在する32件の脆弱性を修正する14件のセキュリティアップデートを公開した。予定されていたもののうち、2件は公開が延期になっている。
2014年11月12日 10時39分
-
MS、「Microsoft Lumia 535」を発表--Nokiaブランドが消えた初のLumia端末
「Microsoft Lumia 535」が米国時間11月10日に発表された。Nokiaブランドが消えた初の「Lumia」端末として注目されている。
2014年11月12日 07時29分
-
MS、「プロダクティビティ」推進を強調--インテリジェンスを組み込んだアプリなど
「プロダクティビティ」(生産性)という広く受け入れられている概念を広げる取り組みを続けるマイクロソフトは、インテリジェンスを内部に組み込んだアプリケーションを続々と発表している。
2014年11月11日 12時15分
-
AWS re:Inventがまもなく開幕--2014年の見所は、グーグルやMSへの対抗策
(ZDNET Japan)Amazon Web Services(AWS)の「re:Invent 2014」カンファレンスがまもなくラスベガスで開幕する。これまでと異なるのは、マイクロソフトやグーグルの台頭により、クラウド分野の競争が激化していることだ。
2014年11月11日 11時49分
-
iPhone向け「Microsoft Word」、米App Storeの無料アプリ2位に急上昇
「Word」のモバイル版が米国時間11月7日、アップルの米「App Store」における無料アプリで第2位に急上昇した。
2014年11月10日 07時47分
-
初の「Microsoft Lumia」端末、米国時間11月11日に発表へ
マイクロソフトは、初の「Microsoft Lumia」シリーズのスマートフォンを米国時間11月11日に発表する予定だ。
2014年11月10日 07時02分
-
Windows 10テクニカルプレビューも対象--MS、11月のセキュリティ情報16件を事前通知
(ZDNET Japan)マイクロソフトは11月のセキュリティ情報に関する事前通知を公開した。米国時間の11月11日には合計で16件のセキュリティ情報が配信され、そのうちの5件は緊急レベルである。
2014年11月07日 13時57分
-
MS、「Android」タブレット向け「Office」プレビュー版の利用申込受付を開始
マイクロソフトは米国時間11月6日より、「Android」タブレット向け「Office」リリースプレビュー版の利用申し込み受け付けを開始した。
2014年11月07日 10時52分
-
iPhone向け最新「Office」を写真でチェック
マイクロソフトは「iPhone」向けの「Office」アプリをアップデートした。ここでは、新しくなった同アプリを写真で紹介する。
2014年11月07日 10時20分
-
MS、iPhone用「Office」を公開--Office 365のサブスクリプションが不要に
UPDATEマイクロソフトは米国時間11月5日、アップルやグーグルのOSを搭載するスマートフォンおよびタブレット向けの「Office」ソフトウェアに対する複数の変更を発表した。
2014年11月07日 07時25分
-
マイクロソフト、「Azure SQL Database」の新バージョンに向けたプレビューを準備中
(ZDNET Japan)マイクロソフトは同社のDBaaS(DataBase-as-a-Service)である「Azure SQL Database」の新バージョンに向けたプレビューを2014年中に公開すべく準備中であるという。
2014年11月06日 12時42分
-
マイクロソフト、「Azure」向け無料マルウェア対策機能をリリース
(ZDNET Japan)マイクロソフトは「Microsoft Azure」ユーザーを対象に、無料のマルウェア対策機能「Microsoft Antimalware for Azure Cloud Services and Virtual Machines」をリリースした。
2014年11月06日 11時57分
-
マイクロソフトがLinuxを「大好き」になった理由とは?
(ZDNET Japan)マイクロソフトは最近、かつて激しく攻撃していた「Linux」に熱心に近づいている。なぜ態度が変わったのか、その背景について考察する。
2014年11月06日 06時00分
-
マイクロソフト、企業にユーザー単位のライセンスを提供へ
(ZDNET Japan)マイクロソフトは企業顧客を対象に、従来のデバイス単位ではなくユーザー単位で提供する新しいボリュームライセンス「Enterprise Cloud Suite(ECS)」を12月より提供する。
2014年11月05日 11時32分
-
MSとDropboxが提携--「Office」ファイル編集などDropboxとの連携を可能に
マイクロソフトとクラウドストレージベンダーのDropboxが提携した。ユーザーは「Office」アプリから直接「Dropbox」にアクセスしたり、DropboxアプリからOfficeファイルを編集したりできるようになる。
2014年11月05日 07時20分
-
マイクロソフト、「Windows 8」の製品版ソフトウェアを販売終了
(ZDNET Japan)マイクロソフトは米国時間10月31日をもって、「Windows 8」の製品版ソフトウェアの販売を終了した。また、同じく31日に、「Windows 7」の一部のバージョンがインストールされたPCの販売も終了している。
2014年11月04日 14時29分