-
グーグル、マイクロソフトの反トラスト訴訟への参加を熱望
グーグルは今週、長期化しているマイクロソフトの反トラスト訴訟を担当する連邦判事に申立書を提出し、同社を「法廷助言者」としての裁判に参加させるべきだと改めて訴えた。
2007年07月04日 17時59分
-
FeedBurner、2つの統計サービスを無料で提供へ
FeedBurnerが、同社の「Stats PRO」および「MyBrand」サービスを無料提供していくことを発表した。
2007年07月04日 11時29分
-
グーグル、コミュニケーションサービスのGrandCentralを買収
グーグルが、コミュニケーションサービスのGrandCentralを買収することを発表した。先週のTechCrunchによる報道以来、グーグルがGrandCentralと買収交渉を進めているという憶測が流れていた。
2007年07月03日 08時06分
-
成功するオンラインオフィスを作るためのツールリスト
遠く離れたパートナーとコミュニケーションをとりながらプロジェクトを進めてサービスをつくりあげる--著者の経験を基に、こうした協働に役立つツールを紹介する。
2007年07月03日 08時00分
-
嘘か誠か?元社員が明かすグーグルの職場環境と待遇
われわれがよく耳にするグーグル社内の様子とは異なる状況を、同社を退職してきた男性の面接をしたというマイクロソフトの人事担当者と思われる人物が自身のブログに書いている。グーグルは一般には自由な社風とされるが、実際は長時間労働を強いられ、給料はマイクロソフトより安いという。
2007年06月28日 20時50分
-
グーグル、「Picasa Web Album」のマップ機能とモバイル版を発表
グーグルは米国時間6月26日、公式ブログの投稿で、オンラインアルバムサービス「Picasa Web Album」の新機能と、同サービスのモバイル版を立ち上げたことを発表した。
2007年06月28日 18時33分
-
Googleの写真管理サービス「Picasa Web Album」にモバイル版登場
Googleの写真管理サービス「Picasa Web Album」が携帯電話からも利用可能となった。携帯電話の画面に適したサイズで写真が表示されるため、すばやい閲覧が可能になるという。
2007年06月28日 18時13分
-
百聞は一見に如かず--Google NewsにImage Versionが加わる
Google Newsに、ニュースにリンクされた写真を表示するImage Versionが追加された。ページ右側の列には、スクロールしながら操作するニュースヘッドラインが表示される。
2007年06月28日 12時29分
-
グーグル、Linux用「Google Desktop」のベータ版を公開
グーグルは米国時間6月27日遅く、Linux用「Google Desktop」のベータ版を公開した。
2007年06月28日 10時05分
-
グーグル、非営利団体を支援する新プログラム「Google Earth Outreach」を発表
グーグルは、環境保護や人権擁護などに取り組む非営利団体が「Google Earth」を利用しやすくする新プログラムを発表した。「Google Earth Pro」が無料で使用でき、技術サポートを受けることもできるという。
2007年06月27日 20時01分
-
米地裁判事、Vistaの修正計画は不十分とするグーグルの申し立てを棄却
UPDATE米地裁判事は米国時間6月26日、グーグルが土壇場で提出した「Windows Vista」のデスクトップ検索機能に関する独占禁止法違反の申立書の裁定を拒否した。その理由として、同判事は、マイクロソフトの修正計画に同意しているとの米司法省と州当局らの主張を信頼していると説明した。
2007年06月27日 17時29分
-
「Google Translate」に新機能--辞書検索が可能に
グーグルは、翻訳サービスの「Google Translate」に辞書機能を追加した。これまでテキストとウェブの翻訳や、検索結果の翻訳に対応していたが、今回追加された機能では、任意の単語の意味やフレーズを調べることができる。
2007年06月26日 14時27分
-
「Vistaの検索機能に対する修正は不十分」--独占禁止論争でグーグルが主張
グーグルは米国時間6月25日、マイクロソフトが計画する「Windows Vista」への修正は、同社の独占禁止法に関する懸念を一掃するには疑問が残ると述べた。
2007年06月26日 10時58分
-
グーグル、電話管理サービスGrandCentralを買収か?
グーグルがGrandCentralと買収交渉を進めていることをTechCrunchが明らかにした。GrandCentralは、すべての通話を1つの番号に集約する技術を提供している。
2007年06月26日 10時21分
-
グローバルブランド普及のなか新興企業が続々登場--香港のウェブビジネス動向
人口から考えると市場規模は小さく、この市場だけでビジネスを黒字化させるのは容易ではない香港。そこで、多くの新興企業は世界市場を視野に入れたサービス開発に取り組む。
2007年06月26日 08時00分
-
水面下で活発な動きを見せるグーグル韓国--韓国企業と提携深める
2006年10月に韓国へ本格進出して以来、少しずつ市場に根を下ろし始めているグーグル。韓国最大手の検索ポータルなどと肩を並べるまでにはまだ程遠いのが現実だが、水面下の動きは活発だ。
2007年06月25日 16時38分
-
グーグル、ドイツGmail商標訴訟に敗れる--原告側が明らかに
グーグルは、ドイツ国内で「Gmail」の商標使用中止を余儀なくされることになりそうだ。ベンチャーキャピタル事業を営む原告側によると、ドイツの控訴裁判所は同社の主張を退ける裁定を下したという。
2007年06月25日 11時21分
-
億万長者になり損ねた社員--Google Mapsの担当者2人が退社
「元ヤフー社員」の数が増加の一途にある一方で、グーグルの退職者は比較的少なかった。だが、同社は新規株式公開(IPO)から約3年がたち、また従業員によるストックオプションの権利が確定するにつれ、この状況もまもなく変化する可能性がある。
2007年06月22日 11時38分
-
グーグル、PPA型広告サービスのベータテストをワールドワイドに拡大
グーグルは米国時間6月21日、「Pay-Per-Action(PPA)」方式の広告プログラムのベータテストが、ワールドワイドで利用可能になったことを発表した。世界中の広告主が利用することができるという。
2007年06月22日 10時43分
-
グーグルの新サービス「Street View」に賛否両論
道路レベルの画像を見ることができるグーグルの「Street View」を巡って、早くもプライバシーを懸念する声があがった。この新サービスに対する賛否両論を紹介する。
2007年06月21日 16時00分
-
グーグル、2008年までにカーボンニュートラル化を達成へ
グーグルはより環境に優しくなることを目指す取り組みで、その目標を達成するため環境団体の支援を受けることを明らかにした。
2007年06月21日 15時30分
-
グーグル、検索シェアをさらに拡大--米国市場調査
Nielsen//NetRatingsによると、米国におけるグーグルのウェブ検索シェアが56.3%になったという。
2007年06月21日 12時43分
-
グーグルのシュミットCEO:「グーグルの未来のカギを握るのはエンタープライズ」
グーグルの最高経営責任者(CEO)であるE・シュミット氏は、同社が成長を継続するためにはアプリケーションやサービスを法人顧客に提供することが重要な戦略になっていくということを認めた。
2007年06月21日 11時08分
-
MS、Vistaのデスクトップ検索を変更へ--米司法当局と合意
UPDATEマイクロソフトは、「Windows Vista」のデスクトップ検索機能を変更することで合意した。これにより、グーグルの不満を静め、米国の独占禁止規制当局との争いを避ける狙いだ。
2007年06月20日 15時25分
-
YouTubeだけでなかった--M・ムーア監督次回作「Sicko」、Google Videoでは全編流出
YouTubeからマイケル・ムーア監督の未公開映画「Sicko」の海賊版が削除されたが、その姉妹サイト「Google Video」にはしばらく削除要請が通達されていなかったようだ。
2007年06月20日 13時53分