-
ロサンゼルス市議会、「Google Apps」利用に関する契約を承認
ロサンゼルス市議会は米国時間10月27日、「Google Apps」利用に関する720万ドルの契約を全会一致で承認した。
2009年10月28日 15時19分
-
「Similar Images」機能、Google Labsを卒業--画像検索と統合
グーグルは米国時間10月27日、類似の画像を探す「Similar Images」機能がGoogle Labsを卒業し、標準の画像検索に組み込まれることを発表した。
2009年10月28日 11時12分
-
グーグル、「Android 2.0」のSDKをリリース
グーグルは米国時間10月27日、「Android 2.0」のSDKをリリースした。数々の新機能の追加やインターフェースの改良が発表されている。
2009年10月28日 07時24分
-
グーグル、SNSの友人コンテンツを検索結果に表示する「Social Search」を公開
グーグルは米国時間10月26日、SNS上の友人が公開しているコンテンツを検索結果に表示する「Social Search」を、「Google Labs」プロジェクトとして公開した。
2009年10月27日 07時22分
-
グーグル、「Google Reader」に新たなパーソナライズ機能を追加
グーグルは、「Google Reader」に新たなパーソナライズ機能を追加した。アルゴリズムでユーザー好みの人気記事を見つける、使用パターンに応じてフィードを並べ替えるといった機能がある。
2009年10月26日 13時36分
-
グーグルとVerizon Wireless、ネット中立性で共同声明--妥協の余地を見いだす
グーグルとVerizon Wirelessは米国時間10月21日、米連邦通信委員会(FCC)が検討しているネット中立性ルールに関して、共同声明を発表した。
2009年10月22日 17時27分
-
グーグル、検索と融合させた音楽サービスを発表か--米報道
グーグルが検索と融合させた音楽サービスを近日中に発表すると、TechCrunchが報じている。画像や略歴、楽曲など、アーティストに関する情報をまとめて提供するというものだが、同社が楽曲の販売に乗り出すことはない模様だ。
2009年10月22日 11時59分
-
グーグル、「Social Search」を発表--利用SNSにおける友人のコンテンツを検索結果に
グーグルは米国時間10月21日、「Google Labs」における新たな試みである「Social Search」をサンフランシスコで開催のWeb 2.0 Summitで発表した。
2009年10月22日 11時11分
-
グーグル、検索へのつぶやき取り込みでTwitterと契約締結--マイクロソフトに続く
マイクロソフトが同社の検索エンジン「Bing」への「tweet(つぶやき)」の取り込みを開始した。しかし、これは独占契約ではなく、この数時間後、グーグルがリアルタイムのTwitterメッセージを検索結果に取り込むという契約が発表された。
2009年10月22日 11時04分
-
「Google Analytics」に新機能--データパターンの「著しい」変化を通知
グーグルは米国時間10月20日、ウェブサイト測定ツール「Google Analytics」を、エンタープライズユーザー向けの機能追加により改良したと発表した。
2009年10月22日 10時46分
-
一部がオンライン検索可能だったGoogle Voice--現在はグーグルが修正済
(ZDNet Japan)簡単な検索クエリで、Google Voiceのボイスメールメッセージの一部が検索可能な状態だったことが明らかになった。現在ではこの問題は修正されている。
2009年10月21日 13時22分
-
米ヤフー、第3四半期決算を発表--アナリスト予測を上回る増益に
米ヤフーは、2009年第3四半期の決算を発表した。一連のコスト削減を目指した努力などが実を結び、アナリスト予測を上回る大幅な増益を記録している。
2009年10月21日 06時51分
-
グーグル、「Gone Google」キャンペーンを世界展開
グーグルは、同社マーケティングキャンペーン「Gone Google」を通して200万社以上の企業がGoogle Appsに乗り換えたことを発表するとともに、同キャンペーンの世界展開を明らかにした。
2009年10月20日 12時31分
-
グーグル、アマゾン、Twitterなど米ネット企業、ネット中立性を保護する新規則策定を支持
インターネット関連企業であるGoogleとFacebook、Amazon、Twitter、そのほかの多くのテクノロジ企業は、インターネットのオープン性を維持するために現在策定中の新規則を支持した。
2009年10月20日 10時55分
-
グーグル、「Street View」用の3輪自転車を米国に導入--車が行けない場所も撮影可能
グーグルはこのほど、「Google Maps」の「Street View」撮影用の3輪自転車を米国に導入した。
2009年10月19日 10時43分
-
AT&T、FCCへの書簡でグーグルへの攻撃を継続--「Google Voice」通話遮断問題で
AT&Tは米国時間10月14日、米連邦通信委員会(FCC)に書簡を送った。AT&Tはこの書簡でグーグルへの攻撃を続けている。
2009年10月16日 12時55分
-
グーグル、オンライン書籍販売を2010年前半に開始か--海外報道
グーグルは、新たにオンラインで電子書籍を販売するサービス「Google Editions」を2010年前半に開始すると発表したとの報道が流れている。専用の電子書籍リーダーなどは不要で、どのデバイスでもブラウザから書籍を購読できるようになるという。
2009年10月16日 08時41分
-
グーグル、第3四半期決算を発表--アナリスト予想を上回る増収に
グーグルは米国記事10月15日、2009年第3四半期の決算を発表した。アナリスト予想を上回る増収となり、広告への支出が順調に回復してきている兆候が示された。
2009年10月16日 07時28分
-
「Google SketchUp」利用で建物の設計を効率化--「OpenStudio」がアップデート
米国立再生可能エネルギー研究所(National Renewable Energy Laboratory:NREL)は米国時間10月9日、NRELが開発した無料ソフト「OpenStudio」をアップデートしたと発表した。
2009年10月15日 13時03分
-
グーグル、「Google Wave」テスターを追加招待
グーグルは米国時間10月11日、同社サービス「Google Wave」のテスターを追加招待したことをTwitterでのつぶやきで明らかにした。
2009年10月14日 11時38分
-
「Android」携帯電話の発表ラッシュ--キャリアとメーカー各社が込める期待
グーグルが「Android」を発表してから約2年になるが、ついにこのモバイルOSで動作する携帯電話が相次いで発表されるようになり、「iPhone」や「BlackBerry」の対抗馬として大きな関心を集めている。
2009年10月14日 07時30分
-
「Google Docs」にフォルダ単位での共有機能が追加
グーグルが、「Google Docs」にフォルダ単位での共有機能を導入した。併せて、一度に複数のファイルをアップロードできる機能も追加された。
2009年10月13日 13時48分
-
FCC、「Google Voice」の特定地域通話遮断問題で調査を開始
「Google Voice」が特定地域の電話ネットワークについて通話を遮断している問題に関して、米連邦通信委員会(FCC)が調査に乗り出している。
2009年10月13日 11時59分
-
グーグル、A・レビンソン氏の取締役辞任を発表--アップル取締役との兼務を終了
グーグルは米国時間10月12日、A・レビンソン氏が同社取締役会を同日付で辞任したことを発表した。同氏は、アップル取締役も兼務していた。
2009年10月13日 11時54分
-
GoogleがAndroidの脆弱性にパッチ
(ZDNet Japan)Googleは同社のオープンソース携帯電話プラットフォームAndroidに存在する2件の脆弱性を修正する、新バージョンを公開した。
2009年10月13日 07時51分