-
メットライフドームが野球場からボールパークへ--照明一新で広がる楽しみ方
プロ野球西武ライオンズの本拠地である埼玉県所沢市のメットライフドームが、約3年3カ月を費やした改修工事を完了した。目指したのは人が集まり、楽しめるボールパーク。照明、音響設備などを見直し、新たな演出を取り入れたメットライフドームはどんな風に生まれ変わったのかをレポートする。
2022年01月02日 10時00分
-
契約者の4割は30代以下--パナソニック、家電+食材のサブスク「foodable(フ―ダブル)」
パナソニックは12月17日、家電+食材のサブスクリプションサービス「foodable(フ―ダブル)」に5つの新コースを発表した。
2021年12月17日 12時59分
-
4000万円超の業務改善効果を創出--パナソニックEW社のからくり改善ってなんだ?
パナソニック エレクトリックワークス社の新潟工場は、2017年より「現場からくり改善活動」を取り入れている。バネやテコを利用し、工場内における困りごとを解消できるツールを作り出す、その仕組みに迫る。
2021年12月10日 08時30分
-
「FLAT HACHINOHE」が照明の力で実現したスポーツとエンタメの両輪
2020年4月、青森県八戸市にオープンしたスポーツアリーナ「FLAT HACHINOHE(フラットハチノヘ)」は、新しいアリーナの形を目指したスポーツ施設だ。アイススケートリンクをベースにバスケットボールの試合や合唱コンクールなど幅広く展開できる秘密は照明にあるという。
2021年12月09日 08時30分
-
パナソニック、照明からスタジアムを改革--スポーツの好循環を作る
パナソニック エレクトリックワークス社は、スタジアムやアリーナなどの運営事業者に、新しいソリューションを提案する「スポーツビジネス推進部」の事業説明会を開催した。照明器具としてアジア初となる国際バスケットボール連盟(FIBA)との認証契約などについて説明した。
2021年12月03日 10時00分
-
パナソニック、ファイルサーバへの不正アクセスが判明--現在調査中
パナソニックは、11月11日に、同社のネットワークが第三者による不正アクセスを受けたことを確認したと発表した。ファイ ルサーバのデータの一部が不正に読み出されたことがわかったという。
2021年11月26日 17時15分
-
パナソニック、FLF開発の試作品を公開--作る力増すデザイナー×エンジニアの組み合わせ
パナソニックのデザインセンターにおいて、先行開発に特化して活動するデザインスタジオ「FUTURE LIFE FACTORY」が、プロトタイプ(試作品)を公開する「future prototyping 未完成の未来 exhibition」を開催している。デジタルとフィジカルをテーマに、新たな視点でつくられた「未完成品」が並ぶ。
2021年11月09日 08時30分
-
パナニック、人事データの分析で従業員体験を向上へ
(ZDNET Japan)パナソニックは、人事データを分析することで従業員体験(EX)の向上を目指している。人事分析ツールを提供するパナリットが課題発見、データ分析、施策策定などの改善プロセスを支援した。
2021年11月04日 10時57分
-
パナソニック、ナノイーが新型コロナ変異株への抑制効果を実証
パナソニックは、同社独自の「ナノイー」を実現する帯電微粒子水技術が、新型コロナウイルスにおいて「懸念される変異株」とされるアルファ株、ベータ株、ガンマ株、デルタ株の4種の変異株に対する抑制効果を実証したと発表した。
2021年11月02日 08時30分
-
テクニクス「EAH-AZ60」--こだわりの通話性能と高音質の実力をレビュー
「EAH-AZ60」は、ノイズキャンセリングと通話品質、そしてLDAC対応を特徴とするイヤホンだ。今回、2週間ほど試用する機会を得られたので、その使い勝手をお伝えする。
2021年10月30日 09時00分
-
パナソニック、情報通信、車載電池など増販で増収増益--持ち株会社制移行を前に新グループ体制へ
パナソニックは、2022年3月期上期(4~9月)連結業績を発表した。売上高は前年同期比15.5%増の3兆5335億円、営業利益は108.2%増の2012億円、税引前利益は120.8%増の2058億円、当期純利益は213.2%増の1530億円となった。また、調整後営業利益は124.2%増の1998億円となった。
2021年10月28日 22時41分
-
パナソニック、マルチAIソフトウェアとAIアプリケーション3種を新発売
(ZDNET Japan)パナソニックは、AIアプリで抽出した各種データを集約/管理できる「マルチAIソフトウェア」とAIアプリケーション3種を開発した。
2021年10月27日 08時44分
-
パナソニック、サプライチェーンソフト事業に本腰--ERP勢との違いも強調
(ZDNET Japan)パナソニックは、サプライチェーンソフト大手Blue Yonderの買収が完了し、クラウドやAI、画像認識などの技術と組み合わせたソリューションビジネスを本格化させる。
2021年10月25日 06時00分
-
パナソニック、人の回遊と滞留を作り出す街灯--明るく照らす照明から心を動かす光へ
パナソニック エレクトリックワークス社は、光の動きなどで人に「回遊」や「滞留」などを働きかける屋外向け照明演出手法を発表した。「アフォーダンスライティング」として提案していく。
2021年10月22日 08時30分
-
パナソニック「顔認証付きカードリーダー」を医療機関、薬局に導入--受付業務の負荷軽減へ
パナソニック システムソリューションズ ジャパンは、「顔認証付きカードリーダー(マイナンバーカード対応)」が全国の医療機関や大手薬局チェーンなどに採用されたと発表した。導入台数は約7万台。10月20日に本格運用を開始するオンライン資格確認で活用する。
2021年10月19日 10時26分
-
パナソニックとトヨタ、モノづくり現場の安全を守る--「指ダミー」で事故未然防止
パナソニックはトヨタ自動車と共同で、指部への比較的軽度な傷害の未然防止に向けた評価用ツール「裂傷評価指ダミー」を製品化したと発表した。人と機械が共存、協働するモノづくり現場において、接触時の安全性を評価する技術として活用していく。
2021年10月16日 10時00分
-
パナソニック、東京2020大会の「現場」を全力支援--1年延期、日々変わる状況乗り越え
パナソニック コネクティッドソリューションズ社とパナソニック システムソリューションズ ジャパンは、9月に終了した東京2020オリンピック・パラリンピック大会で実施したパナソニックのサポート体制について紹介した。
2021年10月06日 08時30分
-
パナソニック、「プライベート・ビエラ」に新モデル--IoT家電との連携機能も
パナソニックは、ポータブルテレビ「プライベート・ビエラ」に防水モデルの「UN-15LD11/15L11/10L11/10E11」と19型モニターを備えたスタンダードモデル「UN-19F10」の5機種を発表した。防水モデルの2モデルにはIoT家電の動作終了などを音声で知らせる「音声プッシュ通知」に対応する。
2021年10月05日 16時12分
-
パナソニック楠見CEOが話す環境問題、DX、人財--「10年先」見据えた経営(前編)
パナソニックは、2022年4月から、持株会社制に移行するのに先立ち、10月1日からカンパニー制を廃止し、新たな事業体制に移行。それに伴い、グループCEOに就任した楠見雄規氏が会見を行った。前半では、60年ぶりに改定した経営基本方針の内容や、2030年までにCO2排出量実質ゼロにすると掲げている環境への取り組みについて紹介する。
2021年10月03日 10時00分
-
パナソニック、工務店のDXを支援するクラウドサービス「sumgoo」
パナソニック エレクトリックワークス社は、工務店向けクラウドサービス「sumgoo」を開始すると発表した。注文住宅の複雑な業務をクラウド管理し、工務店のサービスレベル向上をDXでサポートする。
2021年10月01日 15時46分
-
「4Kディーガ」「おうちクラウド4Kディーガ」が最大約90日間ドラマとアニメを自動で録画
パナソニックは、新4K衛星放送チューナーを搭載したBDレコーダーを発表した。3つの4K衛星放送チューナーを備え、「ドラマ・アニメお録りおき」機能を採用した「4Kディーガ」5機種と幅215mmのコンパクトサイズで白いボディデザインを施した「おうちクラウド4Kディーガ」2機種をそろえる。
2021年09月29日 13時23分
-
パナソニック、電力供給とデータ伝送を実現する「HD-PLC」は現代の二股ソケット
パナソニックがB2B分野におけるHD-PLCの導入に本腰を入れている。電波法の規制緩和により、工場などで利用される600V以下の三相3線での使用が可能になったことに加え、鋼船での利用が認められ、利用範囲が拡大。屋外、広大な場所、既存建物など、これまで難しいとされていた場所でのネットワークの構築を後押ししている。
2021年09月25日 09時00分
-
パナソニック、「エアリーソリューション」--ダウンフローで清潔・快適な空気環境
パナソニックは、オフィスなどでの空間で清潔・快適な空気環境を提供する「エアリーソリューション(ブースタイプ)」の受注を、10月より開始する。
2021年09月22日 18時50分
-
パナソニック、IoT家電つなげてユーザーとの関係を築く--「これからの家電」とは
パナソニックは、コロナ禍を受けビジネススタイルや暮らしが大きく変わる中、これからの家電の形、サービスを採用した新製品、新サービスを発表した。「一人ひとりに“ちょうどいい“くらしへ」をテーマに、「音声プッシュ通知」や「Panasonic Care」など、購入後にもユーザーと接点を持てる仕組みを整えていく。
2021年09月22日 10時00分
-
パナソニックら、AI画像認識による見守りの実証事業--5G活用、奈良県三郷町で
パナソニックらは、総務省の開発実証に、スマートシティにおける移動体搭載カメラ・AI画像認識による見守りの高度化」の実証事業企画を提案し、採択された。
2021年09月21日 15時43分