-
グーグル、「Google Cloud Platform」でマイクロソフト製品のサポートを拡大
(ZDNET Japan)グーグルは、「Google Cloud Platform」における「Windows Server 2008 R2 Datacenter」の利用を可能にすると発表した。今後マイクロソフト製品のサポートをさらに拡大するという。
2014年12月09日 10時56分
-
「Microsoft Band」レビュー(前編)--多機能フィットネスバンド
マイクロソフトが初めて米国で発売したフィットネスバンド製品「Microsoft Band」を実際に試用した米CNET記者が、そのデザインや機能、使用感などを解説する。
2014年12月09日 07時30分
-
「Windows 10」、COOがリリース計画に言及--2015年秋頃登場へ
マイクロソフトの最高執行責任者(COO)がCredit Suisse Annual Technology Conferenceに登場し、「Windows 10」の現時点のロードマップについて述べた。
2014年12月08日 12時26分
-
16万台削減へ--Windows Server 2003からの移行、課題は経営層の理解と予算確保
(ZDNET Japan)2015年7月15日にサポートが終了する「Windows Server 2003」は2014年末で21万台が稼働していると見られる。「脆弱性が悪用された際の被害の度合い、トラブルの大きさはWindows XPを大きく上回る」として移行を改めて呼び掛けていく。
2014年12月05日 17時59分
-
MS、3件の「緊急」含むセキュリティパッチを提供へ--Windows、IE、Officeに影響
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、2014年12月のセキュリティ情報に関する事前通知をリリースした。計7件の情報があり、うち3件は重大な脆弱性に関わるアップデートだ。米国時間12月9日にリリースされる。
2014年12月05日 13時06分
-
MS、「Azure」向けマイクロサービスのビジョンを説明
(ZDNET Japan)マイクロソフトは米国時間12月3日、レドモンドの本社キャンパスで開催中の「Integrate 2014」で、新たなプラットフォームサービス「Azure BizTalk Microservices」について詳細を語った。
2014年12月04日 13時19分
-
HP、「Office 365」との連携を拡大--企業向け新サービス発表
(ZDNET Japan)ヒューレット・パッカード(HP)は、マイクロソフトの「Office 365」との連携を拡大し、HPのサービスやサポートを組み合わせた新サービス「HP Enterprise Services for Office 365」を発表した。
2014年12月03日 16時56分
-
マイクロソフト、「Dynamics CRM 2015」をリリース--「Cortana」を統合
(ZDNET Japan)マイクロソフトは米国時間12月1日、「Microsoft Dynamics CRM 2015」のオンプレミス版とクラウド版を正式にリリースした。
2014年12月02日 10時10分
-
マイクロソフト、モバイルメールアプリのAcompliを買収
クロスプラットフォーム戦略の推進を続けるマイクロソフトが、電子メールアプリを開発するAcompliを買収した。
2014年12月02日 07時21分
-
マイクロソフト、中国で追徴税約1億4000万ドルを支払いか
マイクロソフトと思われる米国企業が、中国政府から約1億4000万ドル相当の追徴税の支払いを求められていたと、中国国営の新華社通信が伝えた。この会社はすでに支払いに同意したという。
2014年11月27日 12時04分
-
日本マイクロソフトが法人向けOffice 365を値上げする本当の理由
(ZDNET Japan)日本マイクロソフトが先頃公表した2015年1月からの法人向けクラウドサービス「Office 365」の値上げが波紋を呼んでいる。筆者は同社幹部から値上げの本当の理由を聞いた。
2014年11月26日 17時43分
-
「Windows 8」の賭けはなぜ失敗したか--ユーザーを置き去りにしないことの重要性
(ZDNET Japan)「Windows 8」はマイクロソフトの今後がかかったOSだったが、必ずしも成功したとは言えない。その理由は何か、そして次への教訓は?
2014年11月26日 06時00分
-
マイクロソフト「.NET」のオープンソース化が意味する6のこと
(ZDNET Japan)マイクロソフトが「.NET」をオープンソース化すると発表した。この動きにはどんな意味があるのか。6つの重要なポイントを考察する。
2014年11月25日 06時00分
-
MS、大規模向け新ライセンスを12月から--Office 365やIntuneなどをセットで
(ZDNET Japan)日本マイクロソフトは、大規模法人向けの新ライセンス「Enterprise Cloud Suite」を12月1日から提供する。6つのサービスを利用できる「Office 365 E3」、ユーザー単位の登録となる「Windows Software Assurance per User」など3つの要素で構成される。
2014年11月22日 08時00分
-
「Office」の未来を垣間見る--マイクロソフトの新プレゼンアプリ「Sway」から
(ZDNET Japan)マイクロソフトが同社の「Office」ファミリに新しいメンバーとして追加した「Sway」について、その開発責任者の言葉も交えて紹介する。
2014年11月21日 06時30分
-
Windowsの「Kerberos認証」に発見された脆弱性の詳細が明らかに
(ZDNET Japan)マイクロソフトが配信した定例外のセキュリティ更新プログラム「MS14-068」は、「Windows」のKerberos認証における脆弱性を修正するものだった。同社はこのほど、この脆弱性について詳しい情報を明らかにした。
2014年11月20日 12時02分
-
WindowsからLinux/Dockerを直接管理できるコマンドラインインターフェース発表
(ZDNET Japan)マイクロソフトのAzureチームは米国時間11月18日、「Docker」との連携を一歩進め、Linuxホスト上のDockerコンテナを「Windows」マシンから直接管理できるようにしたと発表した。
2014年11月20日 10時40分
-
「Windows 10」最新ビルド、「OneDrive」との連携方法が変更に--ユーザーの反応は?
(ZDNET Japan)マイクロソフトは「Windows 10」最新パブリックプレビュー版で、WindowsとOneDriveクラウドストレージサービスの連携の仕方を変更した。テスターの多くはこの変更に戸惑い、同社の「UserVoice」サイトで抗議の声を上げている。
2014年11月20日 06時00分
-
MS、ID管理製品「Microsoft Identity Manager」のパブリックプレビュー版を公開
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、企業向けのセキュリティ製品「Microsoft Identity Manager」(旧名「Forefront Identity Manager」)の新たなパブリックプレビュー版を公開した。
2014年11月19日 13時15分
-
ノキア、7.9インチ「Android」タブレット「N1」を発表--独自「Z Launcher」搭載
マイクロソフトへの携帯電話事業売却を経た新生ノキアは現地時間11月18日、7.9インチの「Android」タブレット「N1」を発表した。
2014年11月19日 10時46分
-
プラットフォームに中立な新生マイクロソフト--それでも「Windows」を選ぶべき理由は?
(ZDNET Japan)マイクロソフトが、プラットフォームについて中立的な立場を取るようになってきているなかで、「Windows」や「Windows Phone」のユーザーは今後、どのような状況に置かれるのだろうか。
2014年11月18日 06時00分
-
マイクロソフトが延期した「Exchange Server」の更新プログラムは12月に配布へ
(ZDNET Japan)マイクロソフトは米国時間11月11日に「Windows」「Internet Explorer」「Office」に存在する32件の脆弱性を修正する14件のセキュリティアップデートを公開した際、スケジュールされていた「Microsoft Exchange Server」のアップデートを延期した。これは12月に配布される予定だ。
2014年11月17日 12時28分
-
マイクロソフト、Schannelの脆弱性に対するセキュリティアップデートに一部問題
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、米国時間11月11日にリリースしたアップデート「MS14-066」に関する警告をナレッジベース上で公開した。同社は回避策を提供しており、アップデートの適用を見送ったり、アンインストールしたりすることは推奨していない。
2014年11月17日 12時22分
-
マイクロソフト、「Skype for Web」のベータ版を提供開始
マイクロソフトは、ウェブブラウザで動作する「Skype for Web」のベータ版を提供開始した。
2014年11月17日 07時42分
-
Office 365とDynamics CRM onlineも日本データセンターから提供:MS
(ZDNET Japan)日本マイクロソフトは2月に日本データセンターを開設し、IaaS/PaaS「Microsoft Azure」を提供。「Office 365」を2014年内に、「Dynamics CRM online」を2015年1~3月中に日本データセンターから提供する。
2014年11月14日 16時41分