-
MS、「Office 365」ユーザーに「OneDrive」ストレージを無制限で提供
マイクロソフトは、「Office 365」ユーザーの「OneDrive」ストレージ容量を無制限にすると発表した。
2014年10月28日 12時09分
-
「Microsoft Lumia」ブランドの端末が「まもなく」登場--Nokiaブランドも一部継続
Nokiaという名称を除いた初の「Lumia」端末をまもなく発売することを、マイクロソフトが明らかにした。一方、エントリレベルの携帯端末には引き続きNokiaの名称が使われる予定だ。
2014年10月27日 07時50分
-
動画で見る「Windows 10」の新しいスタートメニュー--最新テクニカルプレビュー版より
(ZDNET Japan)「Windows 10」テクニカルプレビュー版で新しいスタートメニューが動作する様子を、動画で紹介する。
2014年10月24日 11時32分
-
「Windows 10」テクニカルプレビュー最新ビルド9860--画像で見る追加機能
(ZDNET Japan)今週、「Windows 10」テクニカルプレビュー版の最新ビルド「9860」がリリースされた。追加された新機能を画像とともに紹介する。
2014年10月24日 06時30分
-
マイクロソフト、「Windows 10」のセキュリティ強化策を発表--2要素認証など
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、「Windows 10」に関する一連のセキュリティ強化策を明らかにした。要となるのは、PC、タブレット、スマートフォンなど各種の「Windows 10」デバイスを信頼済みデバイスとして登録し、認証に使えるようにする機能だ。
2014年10月23日 11時58分
-
マイクロソフトとIBMが提携--互いのクラウドで業務用ソフトウェアを利用可能に
(ZDNET Japan)マイクロソフトとIBMは米国時間10月22日、クラウドでの提携を発表した。それぞれの業務用ソフトウェアを互いのクラウドで利用できるようにするというものだ。
2014年10月23日 10時22分
-
「Windows OLE」に新たな脆弱性--「PowerPoint」経由のゼロデイ攻撃が可能に
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、サポート対象の「Windows」のうち、「Windows Server 2003」を除くすべてのバージョンに影響する脆弱性の存在を明らかにした。この脆弱性は、「Microsoft PowerPoint」を用いた、対象を絞った限定的な攻撃によって悪用されているという。
2014年10月22日 12時07分
-
業界・サービス別クラウドに対するマイクロソフトの見解
(ZDNET Japan)クラウドサービスプロバイダー大手各社がこのところ、業界やサービスごとのクラウドサービスに注力している。だが、大手の1社である米Microsoftはそうした戦略をとっていない。なぜか。同社幹部に聞いてみた。
2014年10月22日 11時19分
-
マイクロソフトが「Docker」とコンテナ革命に注目する理由--「Azure」担当CTOに聞く
(ZDNET Japan)マイクロソフトは最近、Dockerとの提携をはじめとして、コンテナ技術に関する取り組みに力を入れている。新しい「Azure」担当最高技術責任者(CTO)に、同社のコンテナ技術に関する取り組みについて聞いた。
2014年10月22日 06時00分
-
マイクロソフトのナデラCEO、「Azure」と他社製品の連携をアピール
(ZDNET Japan)マイクロソフトのS・ナデラ最高経営責任者(CEO)は、同社が開催したクラウド関連のイベントで、他社製品との連携が順調であることを強調した。
2014年10月21日 13時20分
-
MS、ハードウェア一体型のAzureクラウド「Cloud Platform System」を発表
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、デルと提携して提供するAzureの垂直統合型サービス「Microsoft Cloud Platform System」を発表した。オンプレミスのデータセンターを運用したい顧客向けの製品となる。
2014年10月21日 11時16分
-
次期「Windows Server」が「Docker」コンテナをサポートへ
(ZDNET Japan)マイクロソフトとDockerは米国時間10月15日、2015年の半ばにリリースが予定されている次期「Windows Server」で「Docker」コンテナをサポートすると発表した。
2014年10月16日 10時26分
-
Windows 10テクニカルプレビューの「Insider Program」、登録ユーザー数が100万人突破
マイクロソフトは、「Windows Insider Program」の登録ユーザー数が100万人を突破したと発表した。Windows Insider Programは、「Windows 10」テクニカルプレビュー版のユーザーからフィードバックを得るためのプログラムだ。
2014年10月15日 11時06分
-
「Windows 10」テクニカルプレビュー版を画像で解説--知っておきたい変更点
(ZDNET Japan)新しい「Windows 10」のデザインやインターフェースは、「Windows 8.x」からどう変わるのか。この記事では、公開されたテクニカルプレビュー版で実際に詳しく確認する。
2014年10月15日 06時00分
-
重要なのはアーキテクチャの変更--「Windows 10」テクニカルプレビュー版を体験して
(ZDNET Japan)「Windows 10」テクニカルプレビュー版を使ってみた筆者が、UIの変更よりも重要だと考えるアーキテクチャの変更について解説する。
2014年10月15日 06時00分
-
MSのソフトウェア提携の実情--アドビ、セールスフォース、レッドハットとの関係は
(ZDNET Japan)新生マイクロソフトをめぐっては、ソフトウェア関連でパートナーシップ強化のうわさが聞こえてくるが、実際にはどうなっているのだろうか。数社とのパートナーシップの現状について考察する。
2014年10月10日 06時00分
-
マイクロソフト、クラウド上のアプリを隔離する新技術「Haven」を開発
マイクロソフトは、OS技術「Drawbridge」をベースに、クラウドの安全性に対する信頼性を高める新技術「Haven」の開発に取り組んでいる。
2014年10月07日 12時50分
-
B・ゲイツ夫妻、米国で最も献身的な慈善活動家に選出--Forbes誌
Forbesが集計した米国で最も慈善的な資産家のランキングにおいて、2013年に総額26億5000万ドルを寄付したビル・ゲイツ夫妻が選ばれた。
2014年10月06日 12時55分
-
MSがサムスン電子に課した巨額の特許使用料が明らかに
マイクロソフトが2014年8月、サムスン電子を提訴した特許使用料に関する裁判で、サムスン電子は2013年単年で10億ドルの特許使用料をマイクロソフトに支払ったという。米国時間10月3日に公開された書類で明らかになった。
2014年10月06日 10時27分
-
なぜ9を飛ばして「Windows 10」なのか--ネットでまことしやかに流れる有力説とは
(ZDNET Japan)「Windows」の次期バージョンは、なぜ「Windows 9」ではなく「Windows 10」なのか。もっともらしい説がネットでささやかれている。
2014年10月03日 11時26分
-
マイクロソフト、「Office 365」の中小企業向け新プランを提供開始
(ZDNET Japan)マイクロソフトは「Office 365」の中小企業向け新プランの提供を始めた。既存の中小企業向けプランを利用しているユーザーは、今後新プランに移行することになる。
2014年10月03日 10時39分
-
日本市場向け新Office発表--CEOナデラ氏「日本は最もOfficeの利用が進んでいる国」
日本マイクロソフトは10月1日、個人向けOffice「Office Premium プラス Office 365 サービス」(Office Premium)と「Office 365 Solo」の発表会を開催した。
2014年10月01日 19時20分
-
「Surface Pro 3」をOffice Premium搭載で刷新--Core i3モデルも10月17日に発売
日本マイクロソフトは10月1日、12インチ タブレット「Surface Pro 3」の一般向けモデルを、10月17日より「Office Premium プラス Office 365 サービス」搭載モデルとして刷新すると発表した。
2014年10月01日 17時29分
-
サービスとしての「Windows」へ--「Windows 9」で新たな開発方法を採用するMS
(ZDNET Japan)マイクロソフトは次期「Windows」で、これまでとは異なる開発手法を採用している。サービスとしてのWindowsの開発にあたって、Windows開発を再考する必要があったためだ。
2014年09月30日 11時14分
-
MSの取り組みを示す次期「Windows」--プレスイベントは米国時間9月30日
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、「Threshold」という開発コード名で知られる次期「Windows」と企業についてのビジョンを米国時間9月30日に発表する予定だ。正式名称が明らかにされる可能性もある。
2014年09月29日 12時38分