-
「Wii Zapper」、ゼルダの伝説をテーマにした弓矢ゲームを同梱へ
任天堂は7月のE3で「Wii Zapper」を発表した際、これを、バンドルソフトとセットで20ドルで発売すると述べた。そして約束どおり同社は米国時間9月10日、Zapperには「ゼルダの伝説」をテーマにしたシューティングゲーム「リンクの弓矢トレーニング(Link's Crossbow Training)」を同梱すると述べた。
2007年09月11日 11時48分
-
DS Lite新色「クリムゾン/ブラック」10月4日発売決定
任天堂は、DS Liteのカラーバリエーションとして「クリムゾン/ブラック」を2007年10月4日に発売する。
2007年09月05日 13時36分
-
フォトレポート:ご開帳!分解マニア--「Wii」編
CNET News.comの姉妹サイトTechRepublicでは、任天堂の「Wii」を先日入手し、分解を試みた。ここでは、その一部をお届けする。
2007年08月28日 11時04分
-
E3 2007を振り返る--出展者の反応は複雑
E3 2006が終了して2カ月半後、E3の組織母体であるElectoronic Software Association(ESA)は、2007年のイベントの変更を発表した。イベントはE3 Media and Business Summitと名称を変え、はるかに小さいものになった。来場者の反応をまとめた。
2007年07月20日 20時16分
-
任天堂、Wii用ガンアクセサリ「Wii Zapper」発表
任天堂は米国時間7月11日、Wii用ガンアクセサリ「Wii Zapper」を発表した。
2007年07月12日 12時13分
-
任天堂、フィットネスゲーム「Wii Fit」と新型コントローラ発表
「Wii Sports」でゲームプレーヤーをソファーから立ち上がらせた任天堂は、次の一歩を踏みだしてWiiをフィットネス機器に仕上げてきた。
2007年07月12日 10時52分
-
フォトレポート:「Wii Zapper」に「Mario Kart Wii」--任天堂、E3記者会見
任天堂は米国時間7月11日、E3においてプレスカンファレンスを開催した。
2007年07月12日 09時49分
-
任天堂、ソニーに圧勝 上期ゲーム販売 Wiiが原動力
ゲーム情報誌「ファミ通」を発行するエンターブレインがまとめた2007年上期の国内ゲーム販売統計によると、任天堂が据え置き機、携帯機ともソニー・コンピュータエンタテインメントの3倍以上に達し、圧勝した。
2007年07月04日 12時06分
-
任天堂、「WiiWare」発表--独立系デベロッパー向けWii用ゲーム開発サービス
任天堂は、独立系デベロッパー向けのWii用ソフトウェア開発サービス「WiiWare」を発表した。WiiWareを使えば、規模の小さいゲームベンダーでもダウンロードゲームを制作し、任天堂の「Wii Shop Channel」経由で配信や販売を行うことが可能になる。
2007年06月28日 10時34分
-
任天堂、時価総額一時ソニー上回る DS、Wii好調
25日の東京株式市場で任天堂株が一時、前日比900円高の4万6350円まで上昇し、取引時間中の上場来高値を更新した。この時点での任天堂株の時価総額は約6兆5600億円となり、ゲーム事業でライバル関係にあるソニーの時価総額を初めて上回った。
2007年06月26日 11時49分
-
任天堂、フィルムコンテストを開催--最優秀賞はWiiをテーマにした作品
任天堂がフィルムコンテスト「Nintendo Short Cuts Showcase」を開催し、最優秀賞を発表した。任天堂に関連するテーマで作品を募集し、200以上の応募があった。
2007年06月21日 16時47分
-
任天堂に死角はないのか--想定される株価5万円へのシナリオ
任天堂の株価が好業績を背景に上昇し続けている。今後も順調に業績と株価が推移し、株価は5万円の大台を突破できるのか。また、“勝ち組の象徴”とされる同社に死角はないのか──。
2007年06月05日 08時00分
-
ニンテンドーDSに新色が追加! グロスシルバーとメタリックロゼが6月23日発売
任天堂は、2007年6月23日に発売予定の、ニンテンドーDSの新色2色「グロスシルバー」と「メタリックロゼ」の本体写真を公開した。
2007年05月30日 15時43分
-
フォトレポート:Wii似顔絵チャンネルから生まれたCelebriMiiたち
任天堂のWiiでは、顔のパーツを組み合わせて、オリジナルのキャラクター「Mii」を作ることができる。Miiは対応ゲームに登場させたり、他の利用者と共有して楽しむことができる。簡単な操作で作れることから、多くの人が、有名人に似たMii(CelebriMiiと呼ばれるようになっている)を作っている。
2007年05月14日 17時12分
-
「先の需要を見通す力が十分なかったと反省しきり」--任天堂、Wiiの供給不足を説明
発売から約半年が経過しても人気の衰えないゲーム機「Wii」が供給不足に陥っていることを、任天堂の代表取締役社長である岩田聡氏が決算説明会で認めた。
2007年05月08日 10時41分
-
任天堂、バンダイナムコからモノリスソフトを買収
任天堂は、ゲームソフト「ゼノサーガ」などを開発するモノリスソフトを5月1日に子会社化する。バンダイナムコゲームスが保有するモノリスの株式のうち、1920株(発行済み株式総数の80%)を取得する。
2007年04月27日 16時02分
-
任天堂、DS人気で売上高9665億円--2008年は1兆1400億円を見込む
2007年3月期の主要ハード・ソフトの実績は、DSハードが2356万台、DSソフトが1億2355万本。ハードは単年度出荷台数で、ソフトは同一プラットフォームの単年度出荷本数で、それぞれ過去最高を記録した。
2007年04月27日 15時34分
-
英国の映像審査機関、国内ゲーム事情に関する報告書を発表
英国の映像審査機関である全英映像等級審査機構(BBFC)が、全107ページに渡るゲームのさまざまな面に関する報告書を発表した。ゲームに関する広範なテーマについての一連のインタビューの結果をまとめたものだ。
2007年04月18日 21時17分
-
ALPSLAB、地図と写真をWiiでスライドショーにする「ALPSLAB slideshow」公開
ALPSLABは、投稿写真を地図にマッピングできるサービスALPSLAB photoの写真や地図を、PCやWiiのインターネットチャンネルなどで、スライドショーのように閲覧できる「ALPSLAB slideshow」を公開した。
2007年04月12日 18時22分
-
TVでネットが楽しめる、Wiiの「インターネットチャンネル」正式版提供
インターネットチャンネルは、テレビでインターネットのホームページが見られる機能。Wiiメニューの「ショッピングチャンネル」から、2007年6月末までは無料でダウンロードできる。
2007年04月12日 14時35分
-
任天堂が業績予想を上方修正--ニンテンドーDS関連が好調
任天堂の2007年3月期の業績予想が連結売上高で約660億円増加し、約9660億円となる見通しだ。ニンテンドーDSのハードおよびソフトの好調が要因となり、今年2回目の上方修正となった。
2007年04月05日 13時27分
-
任天堂の宮本茂氏、GDCで基調講演--ゲーム開発には「バランス」と「リスク」必要
Game Developers Conference(GDC)において米国時間3月8日午前に1つ明らかになったことがあるとすれば、任天堂の宮本茂氏をビデオゲーム開発者らは支持しているということだ。
2007年03月09日 16時41分
-
Wiiチャンネルで世界各国から投票できる【みんなで投票チャンネル】の配信が開始に
任天堂の家庭用ゲーム機「Wii」の配信チャンネルに「みんなで投票チャンネル」が追加され、2007年2月14日より配信が開始された。
2007年02月14日 15時09分
-
Game Developers' Choice Awardsで任天堂の宮本茂氏やテトリス作者が受賞へ
2007年3月に授与式が行われる「Game Developers' Choice Awards」で、受賞候補ゲームが発表され、同時に任天堂の宮本茂氏やテトリスの開発者などゲーム界の功労者に贈られる賞も発表された。
2007年02月13日 23時54分
-
NTTコムなど、Wiiチャンネルでニュースと地球儀をマッシュアップ
NTTコミュニケーションズとNTTレゾナントは、1月27日から任天堂の家庭用ゲーム機「Wii」のニュースチャンネルに対し、世界各地のニュースを地球儀上にマッピングして配信する。
2007年01月26日 23時35分