-
任天堂、被災者・被災地への義援金として3億円を寄付
任天堂は3月14日、3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震の被災者、そして被災地への義援金として、3億円を寄付することを、同社の公式サイトにて発表した。
2011年03月15日 11時43分
-
ニンテンドー3DS、ついに発売--「魅力を見せつけるようなソフトの登場に期待」米GameSpot編集長
任天堂は2月26日、裸眼で3D映像のゲームが楽しめる携帯型ゲーム機「ニンテンドー3DS」を発売した。無事ニンテンドー3DSを手に入れることができたGameSpot編集長に今後の携帯型ゲーム市場について聞いた。
2011年02月26日 10時06分
-
「ニンテンドー3DS」ついに本日発売--ビックカメラ池袋本店の模様をお届け
本日2月26日、任天堂は新ゲーム機「ニンテンドー3DS」を発売した。販売開始時のビックカメラ池袋本店の模様をお伝えする。
2011年02月26日 10時02分
-
アキバに並ぶ米GameSpot編集長が期待する「3DS」の魅力--「こんな静かだとは」
任天堂から携帯型ゲーム機「ニンテンドー3DS」が2月26日に発売される。発売直前の2月25日、同機を購入するために来日した米国のゲーム情報サイト「GameSpot」の編集長Ricardo Torres氏に、ニンテンドー3DSの注目ポイントを聞いた。
2011年02月25日 20時50分
-
「ニンテンドー3DS」発売前日にあの人も注目--「当日販売は未定」
任天堂は、裸眼で3D映像のゲームが楽しめる携帯型ゲーム機「ニンテンドー3DS」を2月26日に発売する。同機を手に入れようと米国のゲーム情報サイト「GameSpot」の編集スタッフが来日している。
2011年02月25日 20時02分
-
「ニンテンドー3DS」と「Next Generation Portable」、欲しいのはどっち?
任天堂は、裸眼で3D映像のゲームが楽しめる携帯型ゲーム機「ニンテンドー3DS」を2月26日に、ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)は、前面にマルチタッチ液晶を、背面にマルチタッチパッドを搭載した携帯型ゲーム機「Next Generation Portable(コードネーム)」(NGP)を2011年内に発売します。
2011年01月31日 18時26分
-
任天堂、米国でのゲーム機の販売台数を発表--DSは累計4700万台、Wiiは3400万台に
任天堂は米国時間1月4日、2010年の米国での売り上げに関する社内推計を発表した。それによると、同社は発売以来の累計で、「ニンテンドーDS」を4700万台以上、「Wii」を3400万台以上販売したという。
2011年01月05日 11時34分
-
千趣会、Wii上でオンラインショッピングサービス「Wiiの間ショッピング」を開始
千趣会は、任天堂が同社の家庭用ゲーム機「Wii」上で運営する動画配信サービス「Wiiの間」において、11月1日より、ショッピングサービス「Wiiの間ショッピング」を開始する。
2010年10月29日 18時19分
-
ニンテンドー3DSの新たな通信機能やWi-Fi環境の拡充も--「Nintendo Conference 2010」講演レポート
任天堂は2010年9月29日、千葉・幕張メッセにて「Nintendo Conference 2010」を開催。すでに速報にて新ゲーム機「ニンテンドー3DS」の発売日や価格が発表となったことはお伝えしているが、ここではその「ニンテンドー3DS」に備わっている機能や、今後の展開などをお届けする
2010年09月29日 22時04分
-
ニンテンドー3DS、2011年2月26日発売を発表--価格は2万5000円(税込)
任天堂は9月29日、千葉・幕張メッセにおいて「Nintendo Conference 2010」を開催。そのなかで新ゲーム機「ニンテンドー3DS」を2011年2月26日に発売することを発表した。価格は2万5000円(税込)。
2010年09月29日 14時51分
-
Netflix、カナダでストリーミングサービスの提供開始
これまで米国でサービスを展開してきたNetflixが、カナダで映画とテレビ番組のストリーミングサービスの提供を開始した。
2010年09月24日 14時02分
-
スーパーマリオブラザーズ、発売から25周年を迎える
任天堂は米国時間9月13日、「スーパーマリオブラザーズ」シリーズが発売から25周年を正式に迎え、同社の発展を切り開いた人気シリーズの記念日を祝っている。
2010年09月14日 14時39分
-
任天堂は為替差損で赤字転落--南北米ではWii販売台数が倍増
任天堂の2010年4〜6月連結決算は円高の影響を受けて706億円の為替差損を計上したため経常、純利益ともに赤字に転落した。
2010年07月30日 12時40分
-
はてな、「うごメモシアター」の機能を強化
はてなは、ニンテンドーDSi向けの画像投稿サービス「うごメモシアター」の応答速度を改善するとともに、大規模な機能強化を実施した。
2010年06月25日 10時49分
-
ゲーム見本市「E3 2010」を訪れて--にぎわう会場内と業界の現状
この1年ほど、ゲーム業界の売上高は減少を続けていると言われていたが、2010年のElectronic Entertainment Expo(E3)は大盛況だった。このことはゲーム業界が健全な状態にあることを示しているのかもしれない。
2010年06月23日 07時30分
-
フォトレポート:E3 2010--会場の様子を写真で紹介
ゲーム関連トレードショーElectronic Entertainment Expo(E3) 2010が米国時間6月15日にロサンゼルスで開催された。ここでは会場内の様子を画像で紹介する。
2010年06月17日 11時51分
-
フォトレポート:3D対応の携帯ゲーム機「ニンテンドー3DS」を写真で紹介
任天堂は米国時間6月15日、Electronic Entertainment Expo(E3)2010の同社プレスカンファレンスにおいて、3D対応の携帯ゲーム機「ニンテンドー3DS」を正式に発表した。ここではこの新型機を写真で紹介する。
2010年06月16日 11時04分
-
任天堂、「ニンテンドー3DS」の詳細を発表
任天堂は米国時間6月15日、同社のE3 2010のプレスカンファレンスにおいて、ポータブル3Dゲーム機「ニンテンドー3DS」の詳細を発表した。
2010年06月16日 07時56分
-
ニンテンドーDSが値下げ、DSiは1万5000円に
任天堂は、ニンテンドーDSシリーズの小売価格を改定すると発表した。ニンテンドーDSiは現行価格から3900円値下げされ、1万5000円となる。
2010年06月02日 19時36分
-
「ニンテンドー3DS」、2D切り替えとコピー防止機能を搭載へ--岩田社長が発言
任天堂社長の岩田聡氏が、新型携帯ゲーム機「ニンテンドー3DS」に、2Dプレイへの切り替え機能と、新たな違法コピー防止策を搭載する計画だと発言した。
2010年05月11日 13時25分
-
任天堂とアップルはやっぱり違うのか?
(ZDNET Japan)デバイスと豊富なコンテンツの組み合わせで顧客を囲い込むというのは、もともとゲーム機業界の常套手段であるから、アップルはそれと同様の手法を取ったに過ぎないともいえるかもしれない。
2010年05月11日 08時00分
-
「ニンテンドー3DS」が実現する裸眼の3D体験--テレビメーカーと3D革命への影響
任天堂が計画している新型携帯ゲーム機は、特別な眼鏡かけなくても3D映像を楽しめるものだ。同じことが3Dテレビにも求められるようになるかもしれない。
2010年04月02日 07時30分
-
任天堂、新型携帯ゲーム機「ニンテンドー3DS」を発表
ニンテンドー3DSはニンテンドーDSシリーズの後継機で、裸眼で3D映像のゲームを楽しめる点が特徴。DSシリーズ用ソフトとの互換機能も備える。
2010年03月23日 17時04分
-
米国で高まる任天堂ゲーム機の存在感
任天堂によると、米国のハード市場における任天堂のシェアが6割を超え、現行の据え置き型ゲーム機ではWiiが最もソフトの売れたプラットフォームになったという。
2010年02月01日 19時16分
-
WiiとニンテンドーDS、歴代で最も売れたゲーム機に
任天堂のWiiとニンテンドーDSがそれぞれ、ファミコンとゲームボーイの持つ記録を抜いて過去最高の累計販売台数に達した。
2010年02月01日 14時18分