-
他社の携帯電話へもメッセージ送受信可能に--絵文字は?料金やサービス内容まとめ
7月13日、NTTドコモ、KDDI、沖縄セルラー、ソフトバンクモバイル、イー・アクセスの5社間でのショートメッセージサービス(SMS)がスタートした。
2011年07月13日 19時00分
-
日本通信、NTTドコモのLTE網接続で協議--高速無線でクラウド強化
日本通信は7月4日、NTTドコモにLTE(高速通信規格)回線とのレイヤー2相互接続を申し入れ、接続に向けた協議を開始したことを発表した。
2011年07月04日 12時34分
-
日本通信、USBデータ端末とSIMカードをセット販売
日本通信は、USBデータ端末やSIMカードをセットにしたパッケージ製品「b-mobile Fair USB 3Gコネクタ付き」を6月17日に発売する。価格は2万2600円。
2011年06月14日 15時00分
-
日立情報、日本通信と契約しMVNO事業を展開--法人向けに提供
日本通信は5月18日、日立情報システムズとMVNEサービスの提供に関する契約を締結したと発表した。今後、日立情報システムズは、日本通信からNTTドコモ回線を調達し、モバイルデータサービスを提供する。
2011年05月18日 18時59分
-
日本通信、Androidタブレットと通信SIMをセット販売
日本通信は5月17日、Android搭載タブレット端末「Light Tab」とデータ通信専用SIM「b-mobile Fair」をセットにしたパッケージ製品を、5月21日に発売すると発表した。
2011年05月18日 18時53分
-
日本通信、「IDEOS」とデータ通信SIMをセット販売
日本通信は5月9日、OSにAndroid 2.2を搭載したSIMフリーのスマートフォン「IDEOS」と、NTTドコモの3G回線を活用したデータ通信専用SIM「b-mobile Fair」のパッケージ製品を、5月14日に発売する。
2011年05月09日 19時03分
-
2年縛りなしのタブレット「Light Tab」--4万円以下で日本通信が発売へ
日本通信は、SIMロックフリーのZTE製タブレット「Light Tab(ライトタブ)」を3月4日に発売する。価格は、10日間の定額データ通信SIMが付いて3万9800円。2年縛りなどの契約条件はないという。
2011年02月25日 13時11分
-
ついに姿を現した次世代PSP「NGP」
ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)は1月27日、体験を提供する次世代携帯型エンタテインメントシステム(コードネーム:NGP)を発表した。
2011年01月27日 18時28分
-
日本通信、“世界初”050ベースのモバイルIP電話サービスを1月28日開始
日本通信は1月20日、050ベースのモバイルIP電話サービスを1月28日に開始すると発表した。1月20日より申し込みを受け付けている。
2011年01月21日 10時50分
-
「iPhone」日本での独占販売の行方--識者の見方
Update 米国で独占販売が崩れたiPhoneだが、日本でもマルチキャリア化が進んでいくかどうかを識者らに聞いた。
2011年01月20日 11時10分
-
日本通信、輸入版IDEOSのメーカーサポートについては「問題ない」
ファーウェイ・ジャパンが、ファーウェイ製のAndroid搭載スマートフォン「IDEOS」について、同社を介さず日本に輸入されたIDEOSに関する一切の責任を負わないことを表明した件について、日本通信の広報担当者は12月27日、CNET Japanの取材に対し「問題はないと認識している」とコメントした。
2010年12月27日 11時52分
-
日本通信、IP電話を採用した「IDEOS」を発表--低価格スマートフォンの普及促進
日本通信は12月22日、Huawei製のAndroid2.2搭載スマートフォン「IDEOS」を発表した。定額通信サービス「b-mobileSIM U300」の10日間お試し版をセットにして販売する。価格は2万6800円。12月24日より出荷を開始する予定。
2010年12月22日 16時36分
-
日本通信、ドコモ網でiPadを利用できるmicroSIMを12月1日に発売
日本通信は、NTTドコモの回線網を使ってSIMフリー版iPadを利用できるmicroSIMカード「iPad専用プラチナサービス」を、12月1日に日本通信のオンラインショップと販売店で発売する。
2010年11月30日 14時06分
-
日本通信、SIMフリー版iPhoneとマイクロSIMカードをセット販売
日本通信は10月25日、携帯電話ショップを運営するトップワイジャパンと代理店契約を締結し、SIMフリー版のiPhoneと同社のSIMサービス「talkingSIM」をセットで販売する代理店網を構築すると発表した。年内に販売を開始する見込み。
2010年10月26日 17時28分
-
日本通信、ドコモ網でiPhone 3GSを利用できる「talkingSIMプラチナサービス」
日本通信は10月20日、SIMフリー版のiPhone 3GS向け通信サービス「talkingSIMプラチナサービス」の受け付けを開始した。月額基本料は6260円で、定額データ通信料と1050円分の通話料金(国内通話で最大25分相当)が含まれる。
2010年10月20日 18時06分
-
SIMフリーの「iPhone 4」を入手しやすく--日本通信、英国のeXpansysと提携
日本通信は9月17日、英国のeXpansysと提携したことを発表した。この提携により、日本のユーザーもSIMフリー版の「iPhone 4」を手軽に購入できるようなるとしている。
2010年09月17日 21時49分
-
キャリアはSIMロック外すべき--日本通信専務 福田氏、iPhone 4向け製品会見で
日本通信は8月26日、SIMフリー版iPhone 4専用のmicroSIMカード「talking b-microSIM プラチナサービス」を発売する。そこで、同社 代表取締役専務COOの福田尚久氏にmicroSIMカードの発売が与える影響などについて話を聞いた。
2010年08月24日 19時24分
-
コンセプトは“思いきり快適に”--ドコモ網でiPhone 4を利用できるmicroSIM
日本通信は8月23日、SIMフリー版iPhone 4をNTTドコモのネットワークで利用できるマイクロSIMカードを8月26日に発売すると発表した。NTTドコモの800MHz帯および2GHz帯対応のFOMAネットワークを利用できる。
2010年08月24日 14時28分
-
ドコモ回線でiPhone 4を利用できるサービス--日本通信が8月中に開始
日本通信は8月6日、Apple製スマートフォン「iPhone 4」をNTTドコモの回線で利用できるサービスを、8月中にも開始する予定であると発表した。ドコモ回線に対応したmicroSIMカードを販売する。
2010年08月06日 19時52分
-
日本通信、月額3960円で音声通話対応、データ通信使い放題の「talkingSIM」を発売へ
日本通信は7月23日、月額3960円で音声通話とデータ通信が利用できるスマートフォン用SIM「talkingSIM」を発売すると発表した。
2010年07月23日 14時40分
-
日本通信、3GとWi-Fi使い放題の「定額ドッチーカ」に継続プラン--1カ月3280円から
日本通信は6月16日より、3GとWi-Fiが定額使い放題の「b-mobile Doccica U300」(定額ドッチーカ)の継続プランを提供する。料金は、1カ月が3280円、6カ月が1万6500円、12カ月が3万2800円となっている。
2010年06月16日 18時16分
-
ケータイ2010年夏モデル各社の戦略と狙い目
NTTドコモとソフトバンクモバイル、KDDIが2010年夏モデルを発表し、3キャリアの新端末が出そろった。
2010年05月22日 08時00分
-
日本通信、SIMロックフリー、1万9800円のモバイルWi-Fiルータ「b-mobileWiFi」発売へ
日本通信は5月19日、ドコモFOMA網に接続できる小型薄型のモバイルWi-Fiルータ「b-mobileWiFi」を、5月24日に出荷開始すると発表した。
2010年05月19日 16時26分
-
MVNOの日本通信や小型モーターのシコーら、“SIMロック解除”関連銘柄として人気に
4月初頭からSIMロック解除に向けた動きが慌しくなってきた。古い体質が残っていた通信業界の改革が進みつつあるとして、関連銘柄が注目を集めている。
2010年04月20日 10時56分
-
日本通信、FOMA網とホットスポットが使い放題の「定額ドッチーカ」を発売
日本通信は、NTTドコモのFOMAネットワークとNTTコミュニケーションズの公衆無線LANサービス「ホットスポット」を定額で利用できる通信サービスを開始する。
2010年04月12日 19時13分