-
サムスンの主張を米最高裁が支持--アップルへの賠償金は減額が濃厚
米最高裁判所は米国時間12月6日、サムスンとアップルの間で長期にわたって争われてきた知的財産権訴訟で、サムスンの主張を支持した。
2016年12月07日 08時39分
-
「Galaxy Note7」爆発、原因は極端にアグレッシブな設計
バッテリの爆発が相次いだことを受けてリコールに追い込まれた「Galaxy Note7」を別の企業が分解し、原因は「極端にアグレッシブな」設計にあるとした。
2016年12月07日 07時37分
-
グーグル「Daydream View」レビュー--操作しやすく気軽にVR体験できるヘッドセット
グーグルの「Daydream View」は、「Pixel」などの対応スマートフォンと組み合わせて手軽に仮想現実(VR)を楽しめるヘッドセットだ。1週間でセットアップや各種操作を試した感想をお伝えする。
2016年12月01日 07時00分
-
世界スマホ市場の成長が鈍化、2016年はわずか0.6%増の見通し--IDC
IDCが2016年の世界スマートフォン市場に関して発表した最新の予想によると、出荷台数は約14億5000万台に達する見通しで、前年比成長率はわずか0.6%に留まるという。
2016年11月30日 12時06分
-
サムスン、持ち株会社へ移行を検討--株主への還元強化も
サムスンは株主への配当増加や、企業構造を見直して持ち株会社制への移行を検討することなどを発表した。
2016年11月29日 13時26分
-
サムスン、分社化を検討か--リコール問題などで株主から圧力
サムスンは11月29日、投資家に対する利益還元の拡大につながる変更について発表する予定だ。Reutersによると、一部の株主からは分社化を求める声も挙がっているという。
2016年11月29日 07時08分
-
サムスン、次世代SMSに向けRCS技術のNewNet Canadaを買収
サムスンが、次世代のSMSに向けた規格であるRCSを手掛けるNewNet Canadaの買収を発表した。
2016年11月17日 11時05分
-
サムスン、オーディオやコネクテッド・カー技術のハーマンを買収へ
サムスンは、オーディオメーカー大手のハーマンインターナショナルを買収することで両社が合意したと発表した。
2016年11月15日 11時58分
-
サムスン、公式サイトで謝罪--「Galaxy Note7」リコールで
サムスンは、「Galaxy Note7」が過熱して発火したという多数の報告を受けてリコールに至った問題に関し、顧客に謝罪する書簡を公開した。
2016年11月09日 08時29分
-
サムスン「Galaxy J5」も爆発--AP報道
フランスのユーザーが所有する「Galaxy J5」が先ごろ、発火して爆発したと報じられた。
2016年11月08日 10時31分
-
「Apple Watch」の販売は好調--IDCと逆の調査結果が公開
市場調査会社Canalysによると、アップルは2016年第3四半期、280万台の「Apple Watch」を出荷したという。これはスマートウォッチ市場全体の半分近くに相当する。
2016年11月07日 11時38分
-
サムスン、スマートウォッチ「Gear S3」を11月18日に米国で発売へ
サムスンは、8月に発表していた次期スマートウォッチ「Gear S3」を近く発売すると発表した。LTEバージョンとBluetoothのみのバージョンを、いずれも米国時間11月18日に同国で発売する。
2016年11月04日 12時54分
-
低迷続くタブレット市場、首位アップルの出荷も6%減--IDC調査
IDCの調査によると、アップルは市場シェアの4分の1近くを占めているが、同社の第3四半期のタブレット出荷台数は6%あまり減少したという。
2016年11月01日 11時26分
-
「iPhone 7」、搭載チップによって性能が違うことが判明
32Gバイト版「iPhone 7」は上位のモデルと比べてストレージ転送速度が大きく劣ることが、テストで明らかになった。
2016年10月25日 08時32分
-
サムスン、「Galaxy Note8」の発売を計画
サムスンが「Galaxy Note8」の発売計画を正式に明らかにした。また、同製品と「Galaxy S8」では、一部の顧客を対象に月額料金を半額免除するアップグレードプログラムを提供するという。
2016年10月25日 07時14分
-
「Pixel XL」試用レビュー--いかにもグーグルらしい、楽しく優秀なスマートフォン
グーグルの新型スマートフォン「Pixel」「Pixel XL」はハードウェアも同社が設計した。この新モデルをしばらく試用した記者が、カメラ、デザイン、「Google Assistant」などについての印象をお伝えする。
2016年10月25日 07時00分
-
サムスン、「Galaxy Note7」過熱の原因をまだ特定できず--新製品の開発に影響か
サムスンは「Galaxy Note7」で過熱と発火が発生している原因をまだ特定できず、次期フラッグシップスマートフォン「Galaxy S8」の開発が遅れていると報じられている。
2016年10月24日 09時57分
-
サムスン、8GBのモバイルDRAMを供給開始--スマホも高性能ノートPC並みに
サムスン電子は、10ナノメートル製造プロセスによる16GビットのLPDDR4モジュールを用いた8GバイトDRAMの供給を開始したと発表した。
2016年10月21日 11時38分
-
サムスン、空港の「Galaxy Note7」交換ブースを国外にも拡大
飛行機に乗る前に「Galaxy Note7」を捨てる新しい選択肢が利用可能になる。
2016年10月19日 11時45分
-
利用料金を返せ--サムスン、発火スマホのリコールで訴えられる
サムスンの「Galaxy Note7」リコールに関連し、スマートフォンを使えなかった期間の月額利用料の返金を求める訴訟が起こされた。
2016年10月19日 11時16分
-
サムスンが「Galaxy Note7」で焼失した信頼を取り戻す5つの方法
「Galaxy Note7」は過熱と発火の問題を受け、製造終了となった。サムスンは信頼を取り戻すために、どのような対策をとるべきなのだろうか。
2016年10月19日 07時00分
-
「Galaxy Note7」のバッテリ試験は社内のみ--サムスンが認める
サムスンは、「Galaxy Note7」に搭載されていたバッテリの試験を社内で実施していたことを認めた。
2016年10月18日 11時16分
-
「サムスンのスマホを二度と買わない」ユーザーは40%
最新の調査で、多くのサムスンユーザーが同社のスマートフォンを二度と買わないと考えていることが分かった。
2016年10月18日 10時30分
-
サムスン、10nm FinFETプロセスのSoCを量産開始--「Galaxy S8」に搭載か
サムスンは、10nm FinFETプロセスを使用したSoC(System on a Chip)の量産を開始したと発表した。
2016年10月18日 09時19分
-
「Galaxy S8」は4K画面、「Siri」超え目指すVivのAIアシスタント搭載か
サムスンは先頃、人工知能(AI)を手がける新興企業Vivを買収した。最新のリーク情報によると、その買収を受けて、Vivとして知られるAIが「Galaxy S8」とされる端末でサムスンの「S Voice」に取って代わる可能性があるという。
2016年10月13日 10時46分