-
日本IBMとインテルなど、グリッド技術によるウェブアプリ負荷分散などを実験
(ZDNET Japan)日本IBM、ダイヤモンドコンピューターサービス(DCS)、インテルの3社は、グリッド技術でウェブアプリケーションのトランザクション制御や負荷分散などを行う実証実験を終えたと発表した。
2006年05月11日 17時08分
-
ギデオン、クラスキャット、日本IBM、アプライアンスサーバにウイルス対策製品を統合
(ZDNET Japan)クラスキャットとギデオンおよび日本IBMは、中堅・中小企業を対象としたインターネットサーバアプライアンスとウイルス対策ソリューションを統合した「ギデオン アンチウイルス メールサーバ モデル」の提供を開始することを発表した。
2006年05月11日 02時21分
-
日本IBMなど、導入の容易なグリッドコンピューティング製品を提供
(ZDNET Japan)日本IBM、住商情報システム、エンジニアス・ジャパンの3社は、製造業向けグリッドコンピューティングパッケージ製品「IBM Grid and Grow対応PLM/CAEプロセス自動化ソリューション」を提供する。税別価格は955万円から。
2006年05月10日 14時29分
-
日本IBMなど3社、既存PCを利用したシンクライアントシステム
(ZDNET Japan)日本IBM、エム・ピー・テクノロジーズ、ウィザードの3社は、モバイル環境でも安全性の高いシステムを構築できるシンクライアント製品の提供を開始した。通常のシンクライアント端末と比べ安価に導入が可能になるという。
2006年05月08日 16時26分
-
日本IBM、業務受託サービスに「対応業務」「物流管理」など3分野を追加
(ZDNET Japan)日本IBMは、業務受託サービスの提供分野として「お問い合わせ対応業務」「物流管理」「R&Dイノベーション」という3分野の追加を発表した。
2006年04月28日 15時50分
-
日本IBM、オープンメインフレームの新製品を発表
(ZDNET Japan)日本IBMは、プロセッサの処理能力規模を従来より細かく設定したオープンメインフレームの新製品「IBM System z9 Enterprise Class」および「IBM System z9 Business Class」を発表した。
2006年04月27日 18時12分
-
SAPジャパンと日本IBMなど、ERPパッケージ導入推進に向け協業関係を強化
(ZDNET Japan)SAPジャパンと日本IBM、IBMビジネスコンサルティングサービス(IBCS)の3社は4月24日、ERPパッケージ導入推進に向けた協業関係を強化すると発表した。
2006年04月24日 14時08分
-
PSAプジョー・シトロエン、IBMとダッソー・システムズのPLMソリューションを採用
(ZDNET Japan)IBMとDassault Systemesは、自動車メーカーのPSA Peugeot Citroenとの契約を発表した。
2006年04月21日 22時13分
-
日本IBM、神戸大学の全学生・教職員向け基盤システムを受注
(ZDNET Japan)日本IBMは、国立大学法人神戸大学から、約1万8000人の全学生と約5000人の教職員を対象とした新情報システム基盤の構築を落札、受注したことを発表した。
2006年04月21日 11時53分
-
Cell開発のポイントは並列処理にあり--マーキュリーコンピュータセミナー
(ZDNET Japan)日本マーキュリーコンピュータシステムズは、ソニー、東芝、IBMが共同で設計したプロセッサ「Cell Broadband Engine(Cell BE)」と、マーキュリーの提供するCell BEの評価開発システムを紹介するセミナーを開催した。
2006年04月20日 22時06分
-
日本IBMとIBCS、SOA導入の全局面に対応したサービスを一括提供
(ZDNET Japan)日本IBMとアイ・ビー・エムビジネスコンサルティングサービスは、サービス指向アーキテクチャのコンサルティングから、設計、システム構築および運用までのサービスをメニュー化した「SOAサービスオファリング」を発表した。
2006年04月20日 18時48分
-
AMDなど大手IT企業4社、省電力推進プロジェクトを立ち上げ
AMD、HP、サン、IBMの4社が米国時間4月19日、コンピュータユーザーの省電力を支援し、そのサポート企業を知らせることで競争力をつけようという「Green Grid Project」を発表した。
2006年04月20日 18時34分
-
三菱東京UFJ銀行、IBMのメインフレーム「IBM System z9」を採用
(ZDNET Japan)日本IBMは、三菱東京UFJ銀行からオープンメインフレーム「IBM System z9」を受注したことを発表した。
2006年04月18日 00時25分
-
秋田銀行、データベースマーケティングシステムをIBMのソリューションで刷新
(ZDNET Japan)日本IBMは、秋田銀行が顧客情報の分析を行うためのシステム「データベースマーケティングシステム」を刷新したことを発表した。
2006年04月14日 18時22分
-
エアバス、ダッソーの「DELMIAデジタル・マニュファクチャリング・テクノロジ」を活用
(ZDNET Japan)IBMとDassault Systemesは、Airbusが新しい航空機プログラムに向けて自動組立ラインのシミュレーション、検証、ロボット組立用ラインプログラミング用に、デジタル・マニュファクチャリング・ソリューション「DELMIA V5 Robotics」を採用したことを発表した。
2006年04月13日 16時14分
-
BMC Software、富士通、HP、IBMの4社、IT情報の結合/アクセスに関する仕様を作成
(ZDNET Japan)BMC Software、富士通、HPおよびIBMは、マルチベンダー間で構成されるITインフラ環境の情報を統合し、シームレスなアクセスを可能にする新たな相互接続の仕様を作成することを発表した。
2006年04月13日 16時06分
-
IBM、ハードウェアベースのセキュリティ技術「Secure Blue」を発表
IBMが、データをより安全に保管する方法として、ハードウェアベースの暗号化技術をマイクロプロセッサに組み込む技術を考案した。
2006年04月11日 12時12分
-
日本IBMなど、電子タグ利用した医薬品のトレーサビリティシステムを開発
(ZDNET Japan)日本IBMなどは、電子タグを利用した医薬品のトレーサビリティシステムを開発したと発表した。製薬会社から出荷された医薬品が、病院で患者に投与されるまでの経路を詳細に追跡できるという。
2006年04月10日 23時00分
-
日本IBM、ビジネスパートナー向けに次世代XMLデータベースを公開
(ZDNET Japan)日本IBMは、XMLをサポートしたハイブリッド型データベース「DB2 Viper」を開発、製品のリリース前に、ビジネスパートナー向け紹介セミナーを開催すると発表した。
2006年04月10日 11時55分
-
フォトレポート:「朝早く歩く六本木は新鮮!」サムスン、IBM、ゼロックスが「Green Road SIX」を実施
(ZDNET Japan)日本サムスン、富士ゼロックス、日本アイ・ビー・エムは4月8日、社内ボランティア活動の一環となる地域清掃を六本木地域において開催した。
2006年04月09日 19時27分
-
Zend、PHPソリューションをIBMのビジネスサーバ「IBM iSeries」に対応
(ZDNET Japan)Zend Technologiesは、IBMのビジネスサーバ「IBM iSeries」および独自OSの「i5/OS」にZend/PHPプロダクトを移殖すると発表した。
2006年04月07日 17時55分
-
IBMが「DB2 Viper」の最終テスト版をリリース
(ZDNET Japan)IBMがDB2データベース「Viper(開発コード名)」の最終テスト版をリリースした。正式版の一般発売は、2006年夏のはじめごろになる見込みだという。
2006年04月06日 19時39分
-
IBMが「DB2 Viper」の最終テスト版をリリース
IBMがDB2データベース「Viper(開発コード名)」の最終テスト版をリリースした。正式版の一般発売は、2006年夏のはじめごろになる見込みだという。
2006年04月06日 19時38分
-
日本IBM、Winnyの起動を検知して自動終了させる情報漏えい対策システム
(ZDNET Japan)日本IBMは、ファイル交換ソフトWinnyなどの起動を検知すると終了処理を実行する情報漏えい対策システムを発表した。必要なサーバやソフト、構築サービスを一括提供する。
2006年03月22日 14時28分
-
特集:変容するリッチクライアント
(ZDNET Japan)「リッチクライアント」の世界は、Ajaxのような技術の登場によって新たな局面を迎えている。変容を続ける市場に対し、ベンダーはどのようなアプローチを行っているのか。アドビシステムズ、アクシスソフト、日本IBMの3社の動向をまとめた。
2006年03月18日 00時09分