-
日本IBM、特定業種向けSOAソリューションなどを発表--まずは医療と損保
(ZDNET Japan)日本IBMは、SOA向け基盤「WebSphere Business Services Fabric」製品系列として、特定業種向けソリューション製品2種類と、同ソリューション用の実行環境および開発ツールを12月1日からダウンロード販売を開始する。
2006年11月01日 16時55分
-
童夢、CATIAコンポジットデザインの採用でレーシングカー開発期間を短縮
(ZDNET Japan)童夢は、ダッソー・システムズの「CATIAコンポジットデザイン」を採用したことを発表した。童夢では、CATIA V5の採用により短期開発と製品品質の向上を目指している。
2006年10月31日 16時36分
-
日本IBM、パートナー支援策でサーバやソフトをオンラインで無償提供
(ZDNET Japan)日本IBMは、パートナー支援プログラム「PartnerWorld」会員企業向けの新たな無償サービス「バーチャル・ローナー・プログラム」と「バーチャル・イノベーション・センター」を発表した。いずれも、すでに利用可能となっている。
2006年10月26日 18時54分
-
フォトレポート:日本酒とシャンパンのハイブリッドに酔いしれた「xfy+DB2 Night」
(ZDNET Japan)ジャストシステムは、IBMが開催しているカンファレンス「IBM Information on Demand」にダイヤモンドスポンサーとして参加。IBMのテクノロジを活用した優れたパートナー企業を表彰する「CTOイノベーションアワード」を受賞した。
2006年10月22日 11時43分
-
「xfyとDB2の組み合わせは大きな可能性を秘めている」--ITアウトソーシングの効率化を実現した三共
(ZDNET Japan)ジャストシステムは、IBMがで開催したカンファレンス「IBM Information on Demand」のスポンサーセッションにおいて、xfyとDB2の組み合わせによりITアウトソーシングの効率化を実現した三共のシステム構築事例を紹介した。
2006年10月22日 11時40分
-
フォトレポート:DB市場の「コントロールを取り戻せ」--IBMがDB2イベント初開催で気炎
(ZDNET Japan)IBMは10月15日〜20日の期間、カリフォルニア州アナハイムのアナハイムコンベンションセンターにおいて同社のインフォメーションマネージメントへの取り組みを紹介するカンファレンス「IBM Information on Demand(IBM IOD)」を開催。新しいカテゴリのソフトウェアプラットフォーム「IBM Information Server」を発表した。
2006年10月19日 21時23分
-
ラウンドアップ:DB2を中核にInformation on Demandを実現するIBM
(ZDNET Japan)IBMは10月15日〜20日の期間、カリフォルニア州アナハイムにおいて同社のインフォメーションマネージメントへの取り組みを紹介するカンファレンス「IBM Information on Demand」を開催している。今回のカンファレンスでは、大きく3つの取り組みにより、IBMが提唱する「Information on Demand」を加速することを明らかにしている。
2006年10月18日 23時44分
-
3つの取り組みで情報のオンデマンド化を加速するIBM
(ZDNET Japan)IBMは10月15日〜20日の期間、「IBM Information on Demand」を開催している。今回のカンファレンスでは、大きく3つの取り組みにより、IBMが提唱する「Information on Demand」を加速することを明らかにしている。
2006年10月18日 23時24分
-
IBM Information On Demand 2006開幕--DB2を中核とした新しい分野に参入したIBM
(ZDNET Japan)IBMは、同社のインフォメーションマネージメントに対する取り組みを紹介するカンファレンス「IBM Information On Demand 2006」を開幕。新しいカテゴリのソフトウェアプラットフォーム「IBM Information Server」を発表した。
2006年10月18日 04時29分
-
IBM、「IBM Information Server」を発表--まったく新しい製品カテゴリの躍進に期待
(ZDNET Japan)IBMは米国時間10月16日、11月中に多目的「インフォメーションサーバ」をリリースすると発表した。同社の幹部によれば、新しいカテゴリに属す製品で、他社の追随対象ともなるものだという。
2006年10月17日 11時07分
-
ローソン、新情報システム基盤を構築--2台のeServer zSeries 990に基幹業務を集約
(ZDNET Japan)コンビニ大手ローソンは新情報システム基盤を構築。4カ所のデータセンターを1カ所に集約するとともに、200台を超えるUNIXやPCサーバでこなしていた基幹業務を2台のeServer zSeries 990に集約した。
2006年10月13日 20時38分
-
日本IBM、トナー使用量を半減したビジネス用カラープリンタ
(ZDNET Japan)日本IBMは、印刷コストの管理機能を搭載したビジネス用カラープリンタ「Infoprint Color 1000シリーズ」3機種4モデルを発売した。
2006年10月03日 09時11分
-
日本IBM、事前コンサルティングで計画通りに導入しやすいERP--中堅企業向け
(ZDNET Japan)日本IBMとIBMビジネスコンサルティング サービス(IBCS)は、中規模企業向けERPソリューション「IBM EXソリューションfor SAP Best Practices」の提供を開始した。
2006年09月29日 19時47分
-
Ziddyちゃんの「私を社食に連れてって」:日本IBM 箱崎事業所編
(ZDNET Japan)今回Ziddyちゃんは、連載初の外資系IT企業となる日本IBMの箱崎事業所にやって来ました。国際色豊かなIBMの社食には一体何があるのでしょうか。
2006年09月22日 12時00分
-
日本IBM、新会社設立などで人事業務のBTOサービス事業を拡充
(ZDNET Japan)日本IBMは、人事業務の業務受託(BTO)サービス事業の拡充に向け、新会社「日本アイ・ビー・エム人財ソリューション(IHCS)」を設立するとともに、IBCSとの連携を強化する。
2006年09月21日 12時41分
-
日本IBM、モバイル環境でのPC活用を考慮したセキュリティシステムを構築
(ZDNET Japan)総合ビル管理のアサヒファシリティズ(常盤正之社長)と日本IBM(大歳卓麻社長)は、PCからの情報漏えい防止などを目的に、モバイル環境でのPC活用を考慮した新統合セキュリティーシステムを構築し、アサヒ ファシリティズにおいて9月から稼動を始めた。
2006年09月19日 09時03分
-
日本IBM、学生コンテストを実施--アクセシビリティとODF普及促進を図る
日本IBMは、アクセシビリティとODF(Open Document Format)の普及促進を目的として、学生を対象としたコンテスト「IBM アクセシビリティODF コーディング・チャレンジ 2006」を開催した。
2006年09月15日 17時57分
-
日本IBM、従来比で10倍以上XMLを高速処理できる新製品「WebSphere DataPower」を発表
(ZDNET Japan)日本IBMは、XMLデータを従来の10倍以上高速に処理できる新製品「IBM WebSphere DataPower SOAアプライアンス」の出荷を開始したことを発表した。
2006年09月15日 11時22分
-
必要なサーバのみ電源を入れるクラスタ最適化ソリューション--日本IBMと東芝ソリューション
(ZDNET Japan)日本IBMと東芝ソリューションは、サーバリソースの運用を最適化するクラスタソリューションの受注を開始した。負荷変動の激しいシステムに同製品を適用すると、アクセスや処理要求が急増しても安定した応答時間でサービス提供が可能になるという。
2006年09月13日 22時46分
-
病院のベッドサイド端末に新聞記事をネット配信--日本IBMなどが実証実験
高知新聞社、日本IBM、医療サービスのパースジャパンの3社は9月14日から、病院のベッドサイド端末へ新聞記事をインターネット配信する実証実験を行う。
2006年09月12日 15時36分
-
日本IBM、新施設「バリューネットセンター」でRFIDシステムの構築を支援
(ZDNET Japan)日本IBMとIBMビジネスコンサルティングサービス(IBCS)は、無線ICタグ(RFID)とネットワークの連携が可能なシステムの構築を支援するため、新たに「バリューネットセンター」を設立する。
2006年09月11日 14時48分
-
IBM、任天堂の新しいゲーム機「Wii」向けのマイクロチップの出荷を開始
(ZDNET Japan)IBMは9月8日、任天堂の新しいゲーム機「Wii(ウィー)」に搭載されるマイクロプロセッサの出荷を、ニューヨーク州イーストフィッシュキルにあるIBMの最先端半導体工場から開始したことを発表した。
2006年09月08日 18時36分
-
IBM、ミドルウェアおよびハードウェアで「Asianux」をサポート
(ZDNET Japan)IBMは、アジア太平洋地域におけるLinux市場の拡大を目的に、IBMのミドルウェア、ブレードサーバ「IBM BladeCenter」、x86サーバ「IBM System x」で、Linuxディストリビューション「Asianux」をサポートすることを発表した。
2006年09月08日 18時29分
-
日本IBMなど、自律技術で旅行予約システムの問題判別を効率化
(ZDNET Japan)日本IBMなど3社は、旅行業のR&Cツアーズの旅行予約システムに日本IBMの自律コンピューティング技術を適用し、システム障害発生時の問題判別などを効率化することを発表した。
2006年09月08日 17時29分
-
日本オラクル、経営者向け意思決定支援製品を販売開始--散在するデータを「見える化」
(ZDNET Japan)日本オラクルは、経営者向け意思決定支援製品「Enterprise Materialized Information Solution」の販売を開始した。同製品の販売およびシステム構築は、検証作業を共同実施した日本IBMが協力する。
2006年09月06日 20時00分