-
東芝、AV機能を強化した新「dynabook」を発表--W録やBDXL対応も
東芝は、「dynabook」シリーズの新商品として液晶一体型PC「dynabook Qosmio D711/T9B」など3機種10モデルを発表した。2番組同時録画や「BDXL」対応などAV機能を強化している。
2011年02月24日 11時33分
-
スマートフォンがリモコンに?--AV機器を動かすアプリ9選
スマートフォンの登場は、テレビやオーディオといった家庭内のAV機器にも影響を与えている。新しいAV機器の使い方と操作感を提案する専用アプリ9選を紹介する。
2011年02月18日 18時09分
-
国内クライアントPC市場、ベンダーシェアで富士通が1位に--IDC調査
(ZDNet Japan)IDC Japanは2月15日、日本国内における2010年第4四半期(10~12月)と2010年のクライアントPC市場実績値を発表した。
2011年02月15日 17時33分
-
東芝やNECに「Android 3.0」への取り組みを聞いてみた
米Googleは現地時間2月2日、タブレット端末向けOS「Android 3.0」を披露した。そこで、各メーカーのタブレットへの今後の展開を聞いた。
2011年02月03日 15時51分
-
東芝、新タブレット紹介サイトを開設--Flash対応を存分にアピール
東芝は新しいタブレットの紹介サイトを開設した。ただし、「Flash」未対応のデバイスでアクセスすると、Flashの代わりに「お気の毒に」と表示される。
2011年01月24日 12時46分
-
東芝個人向けPC春モデル6機種21モデル--ナノ積層技術を採用、金属を使わず樹脂で質感
東芝は1月17日、「dynabook」シリーズの新商品として、ハイスタンダードAVノートPC「dynabook Qosmio T750/T8B」、液晶一体型AVPC「dynabook Qosmio D710/T5B」、3D対応ハイスタンダードノートPC「dynabook T551/D8B」など、6機種21モデルを1月21日から順次発売すると発表した。
2011年01月17日 19時51分
-
東芝がCESで発表した新映像エンジン「CEVO」とは?
東芝は、2011 International CESにおいて、新映像エンジン「CEVO」を発表した。
2011年01月14日 18時35分
-
CES 2011に見る「Google TV」--テレビメーカーの採用は未だ進まず
2011年のCESでは、「Google TV」は大きな注目を集めるには至らなかった。現時点で、多くのテレビメーカーがGoogle TVを採用せずに独自のソフトウェアを開発する道を選択しているのはなぜだろうか。
2011年01月13日 07時30分
-
東芝、13万人利用のグループウェアをマイクロソフト製品で構築
(ZDNet Japan)東芝は、グループ13万人が利用するグループウェアをマイクロソフトの企業向け電子メールサーバ「Microsoft Exchange Server」および企業ポータルソフト「SharePoint Server」で構築する「Advanced Communication System」へ移行する。
2011年01月11日 16時54分
-
2011 International CES間もなく開幕--発表内容を予想
2011 Consumer Electronics Show(CES)が米国時間1月6日よりラスベガスで開幕する。今回は画期的な新技術というよりも、既知の製品が進化したものが数多く披露される見通しだ。
2011年01月05日 11時31分
-
解説:東芝SARVH訴訟判決のもたらす「結果」とは
デジタル放送専用端末への私的録音録画補償金をめぐる東芝とSARVHの一審判決は、SARVH側の損害賠償請求を退けたという意味で「形式上」東芝の勝利に終わったようにも見える。今回の判決から両者はどのような姿勢をとっていくのだろうか。
2010年12月28日 16時57分
-
録画補償金不払い訴訟:東京地裁がSARVHの訴えを退ける
デジタル放送専用レコーダーに対する私的録音録画補償金支払いをめぐる東芝とSARVHの裁判で、東京地裁はSARVHの訴えを退ける判決を下した。一方でレコーダー自体は補償金の対象となる特定機器に該当するとの判断をしている。
2010年12月27日 19時14分
-
東芝、裸眼で3D映像が見られる「グラスレス3Dレグザ」の発売日を決定
東芝は、10月に発表した裸眼で3D映像が見られる液晶テレビ「グラスレス3Dレグザ GL1」シリーズの発売日を決定した。
2010年12月21日 18時21分
-
解説:PC事業のノウハウが生む「イノベーションの乗数効果」--東芝、西田会長に聞く
2010年は、東芝のノートPC事業にとって、25周年を迎えた節目の1年だった。同社は、1985年に世界初のラップトップPC「T1100」を欧州で発売。それから25年目がちょうど今年だったのだ。
2010年12月21日 15時16分
-
写真で見る東芝科学館--世界初のラップトップPC「T1100」など、なつかしのPCを展示
東芝科学館(川崎市幸区)において、東芝ノートPC25周年を記念した企画展示が始まった。ここでは、主なPCを写真で紹介する。
2010年12月21日 06時00分
-
東芝、ノートPC25周年記念企画展を開催--西田会長、創業期を語る
東芝科学館(川崎市幸区)において、東芝ノートPC25周年を記念した企画展示が始まった。期間は2011年1月29日まで。入場は無料。初日となる12月18日はノートPC事業を立ち上げに深く関わった東芝会長の西田厚聰氏による講演も行われた。
2010年12月20日 19時55分
-
地デジ化直前--今買うべきテレビとは?(後編)--キーワードから探る今後のテレビ
3D機能を中心に紹介した前回に続き、今回は一般的なテレビに関わる機能を紹介しよう。紹介するのは「録画テレビ」「ネット機能」「DLNA」「省エネ機能」の4つ。これらのトレンドを知っていれば自分に本当に合うテレビを見つけやすくなるはずだ。
2010年12月17日 19時35分
-
東芝、中国市場向けテレビ事業戦略を発表--2011年度に200万台販売へ
東芝は、テレビ事業における中国市場への取り組みを発表した。市場のニーズに合わせた9シリーズ24モデルを展開することで、2011年度に200万台を販売するとしている。
2010年12月15日 19時41分
-
インテル製チップ、2011年発売タブレット35種類以上に搭載--東芝やデルなどが採用へ
インテルは米国時間12月8日、同社製チップが2011年に35種類以上のタブレットに搭載されると発表した。同時に、タブレットには2種類の「Atom」プロセッサが使用されることを明らかにした。
2010年12月09日 14時45分
-
iPhone、iPadに沸くチップ製造--米国内での雇用を維持するためには
アップルの「iPad」や「iPhone」など、飛ぶように売れる製品の裏では、膨大な数の人々が製造業に従事しているが、その大半は米国外だ。製造業の雇用を米国内で増やし、慢性的に高い失業率に対処することは可能なのだろうか。
2010年12月08日 07時30分
-
地デジ化直前--今買うべきテレビとは?(前編)--キーワードから探る今後のテレビ
2011年7月のアナログ停波を目前に、「今後のテレビ」を予想して、必要と思われるポイントを2回に分けて解説していく。前編は「3D」と「3D ready」「LED」の3つの機能を紹介する。
2010年12月07日 14時36分
-
東芝、インド市場にもバッテリ内蔵液晶テレビ「Power TV」を展開--2013年度にシェア10%へ
東芝は、インド市場に向け、液晶テレビ5シリーズ10モデルを12月下旬から順次投入すると発表した。新興国専用モデル「Power TV」シリーズを販売し、シェア拡大を目指す。
2010年12月06日 20時01分
-
東芝、harman/kardon製スピーカー搭載のネットブック「dynabook N300」
東芝は12月6日、オーディオブランドとして知られるharman/kardonのステレオスピーカーを搭載したネットブック「dynabook N300」を12月10日から発売すると発表した。
2010年12月06日 19時43分
-
東芝、ASEAN地域で2011年度にシェア20%へ--バッテリ内蔵テレビなどを投入
東芝は、ASEAN地域に向けた2011年度の映像事業戦略を発表した。バッテリ搭載液晶テレビなどの投入より、ASEAN地域で2011年度にシェア20%を目指す。
2010年11月29日 16時10分
-
DSF、「形式手法」を開発場面に取り入れる際のノウハウを文書として公開
(builder by ZDNet Japan)ディペンダブル・ソフトウェア・フォーラムは11月24日、活動成果の第1弾として、エンタープライズ市場向けのソフトウェアを対象とした「形式手法活用ガイド」をまとめ、同日より公式サイトで公開した。
2010年11月24日 18時07分