-
電通とアグリゲート、“売れる地域産品”を生み出すテストマーケティングサービス
電通は5月1日、旬八青果店などを運営するアグリゲートとテストマーケティングサービス「テストミン」を共同で提供すると発表した。
2017年05月01日 18時21分
-
電通、雑誌の記事データをマイクロコンテンツに変換・配信する新サービス
電通は4月19日、富士山マガジンサービスの「fujisan 記事抽出システム」を活用し雑誌記事データをマイクロコンテンツに自動変換・配信する新サービスを開始した。
2017年04月19日 16時50分
-
折り紙の“折り構造”を活用した小型紙製スマホVRゴーグル「Micro VR Kit」
DLX、WHITE、電通の3社は、世界最小級とうたうスマホVRゴーグル「Micro VR Kit」を発表した。折り紙の「折り構造」を活用した開発された紙製スマホVRゴーグルで、飲料や食料メーカーのノベルティなど販促の活用なども想定しているという。
2017年04月06日 16時47分
-
電通、スポーツ解説システム「ズノさん」開発--NHKの野球番組で使用
電通でテクノロジを起点とした新しい表現開発に取り組む「Dentsu Lab Tokyo」(電通ラボ東京)は3月27日、ディープラーニングなどのデータテクノロジを活用した「AIスポーツ解説プロジェクト」を発表した。
2017年03月28日 15時40分
-
10代女子が写真投稿に使うアプリは平均3つ--電通総研が若者のSNS利用を調査
電通は2月13日、電通総研メディアイノベーション研究部を通じて、SNS上の動画利用実態に注目した「若年層のSNSを通じたビジュアルコミュニケーション調査」を実施したと発表した。
2017年02月15日 08時00分
-
電通、デジタル広告で過剰請求や未掲出など不適切業務--概算は2億3000万円
電通は9月23日、同社と国内グループ会社の一部が国内で行った運用型をはじめとする広告主向けのデジタル広告サービスにおいて、複数の不適切業務があったことを明らかにした。
2016年09月23日 18時25分
-
CMOの「本気のデジタル化」を後押しする--電通デジタル
(ZDNet Japan)今回は、7月1日より営業を開始した電通デジタルの執行役員CIOである松本卓一氏、および執行役員CCOである小川比佐子氏に話を聞いた。
2016年09月15日 17時00分
-
電通、インティメート・マージャーと資本業務提携--独自のパブリックDMPを開発
電通は8月1日、DMP専業のデータマーケティングカンパニーであるインティメート・マージャーの第三者割当増資を引き受け、業務提携契約を締結したと発表した。
2016年08月02日 08時00分
-
訪日客が地方で体験したいこと1位は「温泉」--リピーター客の急増で地方観光が人気
電通は7月26日、日本の文化や強みを生かした商品やサービスを海外展開する「クールジャパン」関連事業において、「ジャパンブランド調査2016」の調査結果を発表した。
2016年07月28日 08時00分
-
訪日外国人の行動データを詳細に分析できる「いいデータ」--電通ら4社が開発
電通は7月7日、ブログウォッチャー、ナビタイムジャパン、ジョルテと協業し、訪日外国人の行動データに基づく分析ソリューション「いいデータ」を、8月上旬より提供すると発表した。
2016年07月08日 08時00分
-
電通やマルケト、アプリと実店舗を結ぶCRM「Growth Edge」を開発
電通、電通イーマーケティングワン、シロク、マルケトの4社は6月17日、スマートフォンアプリから実店舗までの複数チャネルを結び付け、データ分析から運用までワンストップで実現するCRMソリューション「Growth Edge」を共同で開発したと発表した。
2016年06月17日 20時22分
-
電通とリクルート、訪日外国人向けマーケティング領域で協業
電通とリクルートホールディングスは5月26日、訪日外国人向けマーケティング領域での協業開始に合意したと発表した。
2016年05月27日 22時09分
-
電通ら4社、「移動」するターゲット向けの屋外広告--映像から車種など判別
電通、クラウディアン、スマートインサイト、Quanta Cloud Technology Japanの4社は4月20日、ディープラーニングを活用した屋外広告の実証実験を開始すると発表した。
2016年04月21日 14時54分
-
電通、デジタルマーケティングに特化した新会社--コンサルから運用まで一括提供
電通は4月19日、デジタル領域における成長戦略を加速させるため、7月1日付で、デジタルマーケティング専門の新会社「電通デジタル」を設立すると発表した。
2016年04月19日 17時11分
-
電通、ゲーム「TETRIS」の国内商品化や広告利用のライセンス契約を締結
電通とThe Tetris Companyは3月16日、「TETRIS」(テトリス)の日本国内における商品化と広告利用に関するライセンス契約を締結したと発表した。今後3年間は国内唯一の代理店として、商品化権と広告利用権を活用したスポンサーセールスを行っていくという。
2016年03月16日 12時42分
-
ヤフーと電通、デジタルサイネージに“旬なコンテンツ”を自動配信する実証実験
ヤフーと電通は、ヤフーが自社サービスで提供する生活者に関心の高い旬なコンテンツを、ほぼリアルタイムでデジタルサイネージに自動配信する実証実験を開始した。
2016年03月14日 17時52分
-
電通、北米のデータ分析専門コンサルを買収--サービス向上と新規開拓を目指す
(ZDNet Japan)電通は3月11日、海外本社の電通イージス・ネットワークが、カナダのデータアナリティクス専門のコンサルティング会社Cardinal Path Holding Companyの株式100%を取得することについて同社株主と合意したと発表した。
2016年03月14日 07時30分
-
「コンテンツマーケティング」対応の新たな購買行動モデル--電通・内藤敦之氏が提唱
AIDMAやAISASに代わる、情報過多時代の購買行動モデル「DECAX」を、電通デジタル・ホールディングスの内藤敦之氏が考案。コンテンツマーケティングに適した考え方だ。
2015年11月26日 12時00分
-
ヤフーと電通が共同でクラウドファンディングサービス--「ヤフオク!」を通じて支援
ヤフーと電通は、クラウドファンディングサービス「reU funding(リユー ファンディング)」を11月4日に開始する。
2015年10月27日 17時03分
-
曇った画面を指で拭う--電通とアクセルマークがスマホ向け新広告
電通は10月23日、アクセルマークと共同で、スマートデバイス上で新たなブランド体験を実現する広告サービス「BRAND SCREEN(ブランド・スクリーン)」の提供を開始した。
2015年10月23日 19時11分
-
レベルファイブ、米国に電通と共同出資の新会社--妖怪ウォッチなど海外展開の拠点に
レベルファイブと電通は10月1日、レベルファイブ原作コンテンツの海外クロスメディア展開を専門とする新会社「LEVEL-5 abby Inc.」の設立を発表した。妖怪ウォッチなどの海外事業展開を推進する一方、グローバルマーケットに特化した新規コンテンツの開発やそのビジネス展開も進めていくという。
2015年10月01日 12時24分
-
地方自治体向けサービス「危機情報ナビ」--ゼンリンデータコムら3社が開発
ゼンリンデータコム、電通、レスキューナウは、地域住民に関係する緊急/災害情報を一元化して提供する地方自治体向けサービス「危機情報ナビ」を共同開発した。2015年秋から提供するという。
2015年09月01日 18時12分
-
電通、企業Facebookページへのリアクションを拡大するツール「D-SCOOP」を公開
電通は6月30日、コンテンツプランニングツール「D-SCOOP」を活用したサービスの提供を開始した。企業Facebookページへのリアクションを拡大するツールだ。
2015年06月30日 17時50分
-
電通、英国のEC専門エージェンシー「eCommera Global Limited」を買収
電通イージス・ネットワークは6月15日、英国のEコマース専門エージェンシー「eCommera Global Limited」の株式について、100%取得で同社株主と合意したと発表した。
2015年06月16日 10時35分
-
電通デジタル、定額制音楽ストリーミング「Spotify」に出資
電通デジタル・ホールディングスは、スウェーデンの定額制音楽ストリーミングサービス「Spotify」の第三者割当増資を引き受け、株式を取得した。出資額は非公開。
2015年06月15日 13時24分