-
ソニー、5G対応スマホ「Xperia 1 II」を発表--ミッドレンジの「Xperia 10 II」も
ソニーは2月24日、同社初の5G対応製品「Xperia 1 II」を含む、新型スマートフォン2機種を発表した。
2020年02月25日 09時12分
-
ソニー、トリプルカメラ搭載のエントリーモデル「Xperia L4」を発表
ソニーが新しいエントリーモデルのスマートフォン「Xperia L4」を発表した。背面にトリプルカメラを搭載し、ヘッドホンジャックも備えている。
2020年02月21日 08時35分
-
ソニー、国連機関UNOPSと協業--SDGsに取り組むスタートアップなど支援
ソニーは、国連プロジェクト・サービス機関(UNOPS)と、イノベーション領域における協業契約を結んだと発表した。UNOPSが募集する持続可能な開発目標(SDGs)に取り組むスタートアップやテクノロジー企業を共同で選定していく。
2020年02月20日 10時36分
-
ソニー、すっきりスマートな完全ワイヤレス「WF-H800」--ハイレゾ級高音質を小型に
ソニーは、完全ワイヤレスイヤホンに小型、軽量タイプの「WF-H800」を発表した。「WF-1000XM3」の高音質設計を継承したコンパクトモデルになる。
2020年02月18日 13時00分
-
ソニー、スタートアップ支援に本腰--2つのファンドですでに60社に出資
ソニーがスタートアップへの支援に本腰を入れている。現在「Sony Innovation Fund」(SIF)と大和証券グループとの共同ファンド「Innovation Growth Fund」の2つを用意し、約60のスタートアップへの出資を実行。ジャンルはAI、ロボティクスをはじめ、ドローン、メディカル、エンターテインメントと10に及ぶ。
2020年02月17日 18時40分
-
メインターゲットは60代以上、ソニーが作ったワイヤレススピーカー
ソニーが、60代以上の世代に向けたワイヤレススピーカーを発表した。声用スピーカー搭載で、聞こえやすさを追求したほか、かんたん接続&充電にこだわり、使いやすさを向上している。
2020年02月12日 13時00分
-
MWCへの出展、ソニーも取りやめ--新型コロナウイルス感染拡大を受け
ソニーは、新型コロナウイルス感染拡大を受け、スペインのバルセロナにて開催されるMWC Barcelona 2020の出展と参加を取りやめると発表した。
2020年02月10日 20時04分
-
ソニー、小学生も対象「Sony Creators Gate」を開始--次世代クリエーター育成へ
ソニーは、クリエーターの育成を推進する活動プラットフォーム「Sony Creators Gate」を立ち上げると発表した。24歳以下、中学・高校生、小学生を対象する3つのプログラムを設け、アイデアの具現化を支援する。
2020年02月07日 17時23分
-
ソニー、8Kブラビア「Z9H」発表--85V型の“輝き画質”
ソニーは8K液晶テレビ「KJ-80Z9H」を発表した。8Kに合わせて開発した高画質プロセッサー「X1 Ultimate」を搭載したほか、モジュール単位でLEDバックライトが駆動する「Backlight Master Drive」を搭載し、輝きのある8K画質を再現する。
2020年02月07日 10時08分
-
ソニー、通期見通しは上方修正--新型コロナウイルス影響で打ち消す可能性も
ソニーは、2020年3月期第3四半期(2019年10~12月)の連結業績を発表した。売上高は、前年同期比3%増の2兆4632億円、営業利益は同20%減の3001億円、税引前利益は同9%減の3103億円、四半期純利益は46%減の2295億円となった。
2020年02月04日 21時05分
-
5G活用で遠隔運転の車両に動画広告配信--匿名位置情報による効果測定も
(ZDNET Japan)サッポロ不動産開発、NTT Com、ドコモは、5Gを活用してソニーが開発したコンセプトカート「SC-1」の実証実験を1月22~ 23日に実施する。実証実験では、遠隔運転で動くSC-1に店舗の動画広告を配信する。
2020年01月21日 17時22分
-
ソニー、αシリーズ対応のBluetoothシューティンググリップ--取り回し容易、リモコンも
ソニーは、デジタルカメラ「α」シリーズなどに対応した、シューティンググリップ「GP-VPT2BT」を発表した。Bluetooth対応で、ケーブル接続なしに使用できる。
2020年01月15日 14時22分
-
ソニー吉田社長が次のメガトレンド”モビリティ”に挑む理由--麻倉怜士が聞く
ソニーがクルマを作った。驚天動地の大ニュースであった。なぜソニーはクルマを作ったのか。その狙いは何か。また「クリエイティビティとテクノロジーの力で、世界を感動で満たす」というソニーのPurpose(存在意義)はなぜ誕生したのか。代表執行役社長兼CEOの吉田憲一郎氏に直撃した。
2020年01月14日 08時30分
-
ソニーのクルマ「VISION-S」の内部--センサー33個搭載、操作はタッチスクリーン
ソニーは、米ラスベガスで開催された「CES 2020」において、電気自動車のプロタイトである「VISION-S(ビジョン エス)」を公開した。ここでは、CES 2020のソニーブースのステージに展示されているVISION-Sの内部を見ることができた。その様子をレポートする。
2020年01月11日 09時00分
-
次世代ゲーム機「プレイステーション 5」のロゴが公開
米国ラスベガスで開催される「International CES 2020」に先駆け、ソニーが日本時間の1月7日にプレスカンファレンスを実施。そのなかで、かねてから発売を予告している次世代コンソールゲーム機「プレイステーション 5」(PS5)のロゴを公開した。
2020年01月07日 12時59分
-
ソニー「次のメガトレンドはモビリティ」--CESで安心安全を追求した試作車を披露
ソニーは、米ネバダ州ラスベガスにて開催される「CES2020」において、試作車を展示すると発表した。モビリティにおける安心・安全、快適さやエンタテインメントなども追求する取り組みを「VISION-S(ビジョン エス)」として推進する。
2020年01月07日 11時59分
-
ソニー、8K液晶テレビ「Z8H」シリーズを公開--「フレーム トゥイーター」でリアルサウンド
ソニーは、米ネバダ州ラスベガスにて開催される「CES2020」において、8K液晶テレビ「Z8H」シリーズを公開すると発表した。あわせて、残像感を抑え、画面の明るさを確保できる有機ELテレビ「A8H」も展示している。
2020年01月07日 11時30分
-
ソニーが新組織「Sony AI」を設立--人工知能の研究開発加速へ
ソニーは、日米欧グローバルに拠点を置く新組織「Sony AI」を設立すると発表した。人工知能(AI)の基礎的な研究開発を推進する。
2019年11月20日 10時43分
-
ソニー、インドに研究拠点を設立--AI人材を中心に採用
ソニーは11月14日、R&Dセンターのひとつとして、インドに研究拠点を設立すると発表した。まずは、2020年に最初の拠点を設立し、その後複数開設する予定だという。
2019年11月14日 17時45分
-
ソニーアイボのソフトウェアAPIを公開--感情を尊重したプログラミングが可能に
ソニーは、エンタテインメントロボット「aibo(アイボ)」のソフトウェアAPIを公開したと発表した。aiboのライセンスプログラムである「aiboデベロッパープログラム」を通じて実施する。
2019年11月11日 15時46分
-
ソニー、ゲームが落ち込み見せるもイメージセンサーが大幅増収--グループ内アニメ事業協業へ
ソニーは、2020年3月期第2四半期の連結業績を発表した。好調に推移してきたゲーム&ネットワークサービス分野が落ち込みを見せたが、イメージング&センシング・ソリューション分野でイメージセンサーの大幅な増収増益となり、売上高は前年同期比3%減の2兆1223億円、営業利益は同16%増の2790億円で、減収増益となった。
2019年10月30日 20時08分
-
ソニー、有料テレビ配信サービス「PlayStation Vue」を終了へ
ソニーはライブテレビストリーミングサービス「PlayStation Vue」を2020年1月末に終了すると発表した。
2019年10月30日 11時29分
-
ソニーとヤマハ、自動運転エンタメ車両「SC-1」のサービスを11月に開始へ
ソニーとヤマハ発動機が共同開発した自動運転のボックス型車両Sociable Cart(ソーシャブルカート)「SC-1」を通した視界には、誰もあまり体験したことのない世界が広がる。
2019年10月18日 09時03分
-
ソニー、薄く小さくなったハイレゾ級Bluetoothヘッドホン
ソニーは、ワイヤレスヘッドホンに高音質化した新モデル「WH-H910N/H810」を発表した。25mmの新開発ドライバーによりコンパクト化を実現している。
2019年10月16日 13時00分
-
ソニー、卓越したノイキャン性能で静寂を作るイヤホン「WI-1000XM2」
ソニーは、高性能ノイズキャンセリング機能を搭載したヘッドホン「1000X」シリーズに、Bluetoothイヤホン「WI-1000XM2」を追加した。首掛けのワイヤレスタイプになる。
2019年10月16日 13時00分