-
グーグル、インターネット衛星に10億ドル以上の投入を計画か
グーグルは、10億ドルを超える資金を投入して低周回軌道衛星を配置することでインターネットが普及していない地域にアクセスを提供することを計画している。The Wall Street Journal(WSJ)が報じた。
2014年06月02日 15時47分
-
グーグル、リンク削除依頼フォームを公開--「忘れられる権利」に対応
グーグルは、ユーザーが個人データや自分に関する投稿へのリンクを同社の検索結果から削除するように依頼できるオンラインフォームを作成した。
2014年06月02日 07時56分
-
グーグル、従業員の人種構成など公表--多様性は「理想とはほど遠い」
グーグルは全従業員の構成データを公表し、同社における多様性は「理想とはほど遠い」と述べた。
2014年05月30日 10時22分
-
ようやく日本上陸、「Chromecast」レビュー--セットアップからニコ動の再生まで
グーグルのストリーミング用端末「Chromecast(クロームキャスト)」が5月28日、ついに日本で発売された。“Googleのコンテンツを大きな画面のテレビで楽しむ”という触れ込みでChromecastが話題になっているが、その表現はChromecastのことを正しく表現していないように思える。
2014年05月29日 15時10分
-
グーグル、自律走行車のプロトタイプを披露
グーグルの共同創業者S・ブリン氏は米国時間5月27日、カリフォルニア州パロスベルデスで開催されているRe/codeのCode Conferenceの壇上インタビューで、2シーターの自律走行車のプロトタイプを披露した。
2014年05月29日 09時17分
-
ついに日本上陸「Chromecast」、欲しい?
グーグルのストリーミング用端末「Chromecast」が5月28日に発売されました。さまざまな利用シーンが考えられますが、あなたは欲しいと思いますか。また、どのように使いたいですか。
2014年05月28日 12時53分
-
グーグル、「Chrome Web Store」ページや検索結果などからNPAPIプラグインを削除
グーグルは「Silverlight」や「Google Earth」を含むNetscape Plug-in API(NPAPI)プラグインを段階的に廃止する取り組みの一環として、同プラグインを「Chrome Web Store」の検索結果などから削除した。
2014年05月28日 11時56分
-
グーグル、ネットワークカメラメーカーDropcamの買収を検討か
ホームテクノロジー分野への関心が高まる中、グーグルが今度はネットワークカメラを手がける新興企業Dropcamの買収を検討していることが判明した。
2014年05月28日 10時07分
-
写真で見る「Chromecast」--開封の儀と使い方
グーグルは5月27日、ストリーミング用端末「Chromecast」を5月28日に発売すると発表した。
2014年05月28日 09時00分
-
グーグル、国内でも「Chromecast」を5月28日に発売--スマホの動画をテレビで楽しむ
グーグルは5月27日、ストリーミング用端末「Chromecast」を5月28日に発売すると発表した。
2014年05月27日 17時10分
-
ウイルス対策ユーティリティ「VirusTotal Uploader」、「OS X」に対応
VirusTotalは米国時間5月26日、「VirusTotal Uploader」をアップルのデスクトップOSである「OS X」に対応させたことを発表した。
2014年05月27日 11時40分
-
グーグル、高度な3D認識機能を搭載する新タブレットを準備か
グーグルが、高度な視覚機能を搭載する新しいタブレットを準備しているとThe Wall Street Journal(WSJ)が報じた。物体のより高精度な3次元画像を取得することができるという。
2014年05月27日 09時17分
-
グーグルの自動運転車試乗レポート--2020年までの実用化を目指す「賢い」車
グーグルの自動運転車に実際に同乗し、公道を走る様子を目にした米CNET記者がその様子を伝えるとともに、自動運転車が実現された世界について考察する。
2014年05月27日 07時30分
-
グーグル、「Chrome OS」のスキャン機能サポートを準備か
グーグルは、「Chrome OS」を搭載したデバイスでスキャン機能をサポートする可能性があるという。
2014年05月26日 11時57分
-
アップルやグーグル、3億2450万ドルの支払いで和解へ--非勧誘協定をめぐる訴訟で
シリコンバレーの大手企業アップル、グーグル、インテル、アドビの各社は、非競争的な雇用慣行を実施して賃金を低く抑えていると訴えられていた件で、原告側に3億2450万ドルを支払うことで合意した。
2014年05月26日 11時52分
-
グーグル、給与と手当が手厚い企業のランキングで1位に
企業評価サイトのGlassdoorは米国時間5月23日、給与と手当が手厚い企業25社の2014年ランキングを発表し、グーグルが1位に輝いた。
2014年05月26日 10時40分
-
グーグル、衛星を保有するSkybox Imagingを買収か
報道によるとグーグルは、地球の詳細な画像や動画の撮影に特化した衛星群を保有する企業を買収しようとしているという。
2014年05月26日 10時30分
-
東芝、グーグルの「Project Ara」スマホ向けにプロセッサを提供か
パーツを組み合わせることが可能なグーグルの「Project Ara」スマートフォンに対し、東芝がプロセッサを提供する予定だという。日本経済新聞が報じた。
2014年05月22日 12時42分
-
グーグル、「Chrome OS」で音声検索を可能に
グーグルが「Chrome OS」の最新版で、「Ok Google」コマンドを使った音声検索機能のサポートを開始した。
2014年05月22日 11時59分
-
グーグル、ブランド価値で首位に--アップルは2位に転落
調査会社Millward BrownのBrandZ世界トップ100ブランド調査で、グーグルが首位の座を獲得した。前回首位のアップルは2位に転落し、ブランド価値も前年比で20%マイナスとなっている。
2014年05月22日 11時58分
-
グーグルが最大300億ドルもの資金を米国外に保有する理由
グーグルは、将来の米国外での企業買収に備えて200~300億ドルもの資金を米国外に保有していることを明らかにした。同社は実際、実現には至らなかったものの、50億ドルの企業買収を2013年に試みている。
2014年05月22日 09時17分
-
デジタルマップを学校教育に--ジェーン・グドール研究所、グーグルとの提携で森林保護に成果
(ZDNET Japan)非営利団体のジェーン・グドール研究所(JGI)はアフリカで森林破壊防止にデジタルマッピングを活用し、成果を上げた。JGIは現在、同テクノロジを学校教育に応用しようとしている。
2014年05月22日 07時30分
-
「Google+」新機能「Stories」と「Movies」が公開--写真や動画のハイライトを自動作成
グーグルは、休暇中に撮った動画や写真を自動編集する機能「Google+ Stories」および「Google+ Movies」をリリースした。
2014年05月21日 11時44分
-
グーグル、エンタープライズBYODの新興企業Divideを買収
グーグル、エンタープライズBYOD関連のサービスを提供する新興企業Divideを買収する。Divideが同社のサイトで発表した。
2014年05月20日 08時36分
-
会議資料を効率的に共有するには--「Google Apps」活用法
(ZDNET Japan)会議のアジェンダや議事録などを紙に印刷し、配布するには時間も費用もかかる。ここでは「Google Apps」を使って会議資料に関わる業務を効率化するためのヒントを紹介する。
2014年05月20日 07時30分