-
グーグル、翻訳アプリ「Word Lens」の開発元Quest Visualを買収
翻訳アプリ「Word Lens」の開発元であるQuest Visualは、グーグルが同社を買収することを発表した。
2014年05月19日 11時53分
-
YouTube、ゲームライブストリーミングの「Twitch」を買収か
情報筋がエンターテインメント情報サイトVarietyに語ったところによると、YouTubeがビデオゲームストリーミングサービスのTwitchを10億ドル超で買収することに合意したという。
2014年05月19日 11時32分
-
Google Doodleでルービックキューブがプレイ可能に
ルービックキューブが誕生から40周年を迎えた。グーグルは現在、この玩具のインタラクティブなモデルをホームページに載せている。クリックとドラッグの操作で直感的に操作することが可能だ。
2014年05月19日 10時41分
-
「Google Glass」のリーダー、ファッション業界の元幹部が就任
グーグルは、「Google Glass」の責任者に、ファッション大手で豊富な経験を持つ人物が就任することを明らかにした。
2014年05月19日 10時26分
-
アップルとグーグル、特許侵害訴訟の取り下げで合意--特許改革の一部で協力へ
UPDATEアップルとグーグル傘下のモトローラは米国時間5月16日、両社が双方に対する特許侵害の訴えをすべて取り下げることに合意し、停戦に至った。
2014年05月17日 14時08分
-
グーグルに早くも削除要請--EU司法裁の「忘れられる権利」判決を受け
要請があった場合にグーグルは特定の検索結果を削除しなければならないとする司法判断を受けて、医師と政治家、小児性愛者が自分に関するオンライン情報へのリンクの削除を求めている。
2014年05月16日 11時43分
-
「Google Glass」、「Foursquare」「Tripit」などが追加可能に--旅行に便利なアプリが拡充
米国時間5月15日に「Google+」ブログで発表されたとおり、「Google Glass」を装着したユーザーは「Foursquare」「Tripit」「OpenTable」を利用できるようになった。
2014年05月16日 11時05分
-
「Google Play」、「PayPal」に12カ国で対応
グーグルは米国、カナダ、ドイツなど12カ国で「Google Play」がPayPalに対応したと述べた。
2014年05月16日 08時55分
-
グーグルCEO:「私の夢見る検索エンジンからは果てしなく遠い」
UPDATEグーグルの最高経営責任者(CEO)を務めるラリー・ペイジ氏は、年次株主総会の前に毎年発行する「Founder's Letter」で、同社がこれまでに実施した「新しい技術に対する長期的な賭け」を列挙し、その背景にある動機を説明した。
2014年05月16日 08時27分
-
グーグル、「Google Apps」への不審なログインに本人確認を要求へ
グーグルは「Google Apps」の不正利用を防ぐ取り組みとして、不審なログインの試みを検知した場合に、テキストメッセージで本人確認を要求する計画を明らかにした。
2014年05月15日 12時11分
-
グーグルの自律走行車に潜入!--気になる内部を写真でチェック
グーグルの自律走行車を取材した米CNETの記者が、そのシステムなどを写真で紹介する。
2014年05月15日 11時23分
-
「iOS」版「Google Search」アプリがアップデート--よりスマートな会話が可能に
「iOS」版「Google Search」アプリが米国時間5月13日、バージョン4.0.0にアップデートされ、よりスマートな会話が可能になったほか、いくつかの新機能が追加された。
2014年05月14日 11時26分
-
「Google Glass」、全米で購入可能に--ベータプログラムを一般公開
うれしいニュースだ。装着していると笑い者にされたり、のけ者扱いされたりすることもある「Google Glass」だが、この仮想現実ウェアラブルディスプレイを試すためのベータプログラムがついに一般に公開された。
2014年05月14日 11時06分
-
グーグルに個人情報へのリンク削除義務--EU司法裁が「忘れられる権利」認める
欧州連合(EU)の司法裁判所は、市民が「忘れられる権利」を有しており、自分に関する検索結果を削除するようグーグルなどに要請できるとの判決を下した。
2014年05月14日 10時40分
-
「Google Glass」、部品・製造コストは152.47ドル--IHSが分解して見積もり
「Google Glass」は現在、1500ドルで販売されているが、製造するためのコストはわずか152.47ドルである。これは、1つ販売するごとにグーグルがかなりの利益を上げていることを意味するのだろうか。調査企業IHSによると、そのようなことはまったくないという。
2014年05月14日 07時47分
-
オラクル、Java関連訴訟でグーグルに勝利--連邦控訴裁が1審の判決覆す
(ZDNET Japan)「Android OS」に含まれるJavaをめぐるオラクルとグーグルの長期に渡る争いにおいて、Oracleは米国時間5月9日に下された判決によって重要な勝利を手にした。
2014年05月12日 12時36分
-
「Google Play Services 4.4」がリリース--「Android」アプリで「Street View」を利用可能に
「Google Play Services 4.4」がリリースされた。グーグルの「Street View」が「Android」ソフトウェアで利用できるようになった。
2014年05月09日 11時51分
-
次期「Nexus」タブレット、開発コード名は「flounder」か
テクノロジ系サイトMyceによると、グーグルのバグ追跡用サイトであるChromiumに、次期「Nexus」タブレットの開発コード名とみられる「flounder」(カレイ、ヒラメ)という名称が記載されているという。
2014年05月09日 11時17分
-
グーグル、教員支援ツール「Classroom」を発表--宿題の管理などが容易に
グーグルが教員の支援を目的とした無料の新ツール「Classroom」を発表した。課題の管理や生徒との連絡といった業務がペーパーレスで行え、教員の負担を軽減するという。
2014年05月08日 12時15分
-
グーグル、クラウドモニタリングの新興企業Stackdriverを買収へ
グーグルは、マサチューセッツ州ケンブリッジを拠点とする新興企業Stackdriverの買収に向けて作業を進めていることを発表した。
2014年05月08日 09時15分
-
グーグル、飲食業界向けサイトビルダーのAppetasを買収
グーグルがレストランのウェブサイト設計を手掛けるAppetasを買収した。同社は閉業し、同社スタッフは「新しい試み」に取り組むという。
2014年05月08日 07時56分
-
グーグル、新ブックマークサービス「Google Stars」をテストか
グーグルがテスト中だとされるブックマークサービス「Google Stars」に関する映像が公開された。
2014年05月07日 12時47分
-
フォトレポート:インテル製チップ搭載「Chromebook」マシン
インテル製プロセッサを搭載した「Chromebook」製品が披露された。その一部を写真で紹介する。
2014年05月07日 11時33分
-
グーグルとインテル、「Chromebook」新製品を多数発表--「Bay Trail」搭載など
グーグルとインテルは米国時間5月6日、インテル製チップと「Chrome OS」を搭載し、複数の主要なハードウェアメーカーにわたる「Chromebook」新製品を発表した。
2014年05月07日 08時54分
-
グーグル、モバイル版「Google Maps」に「Uber」を統合
グーグルは米国時間5月6日、「iOS」と「Android」向けの「Google Maps」アプリケーションをアップデートし、米国においては「Uber」を同社モバイル製品群に導入した。
2014年05月07日 07時22分