グーグルのストリーミング用端末「Chromecast(クロームキャスト)」が5月28日、ついに日本で発売されました。Chromecastは、タブレットやスマートフォン上で選んだYouTubeの動画や、PCのブラウザ画面などを、テレビ画面に表示したり再生したりできるデバイス。米国など海外では2013年から販売されており、日本は14カ国めの展開となります。
価格は税抜で4200円。5月28日午前9時からGoogle Playで注文できるほか、Amazon.co.jpとビックカメラグループ(ビックカメラ、コジマ、ソフマップ)、ヤマダ電機グループ(ヤマダ電機、TSUKUMO、ベスト電器)で購入できます。
さまざまな利用シーンが考えられるChromecast、あなたは欲しいと思いますか。また、どのように使いたいですか。
欲しい
いらない
いらない
一度投稿されたコメントを変更することはできません。
朝日インタラクティブの判断によりコメントを削除する場合があります。
ここで投稿されたコメントの内容について朝日インタラクティブは一切の責任を負うものではありません。
コメントがうまく投稿できないなどの問題がございましたら、お問い合わせフォームからご連絡ください。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
ZDNet×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス
これからの時代のデジタルビジネスを支える
IBMの新たなビジネス&パートナー戦略
ますます高まるコンプライアンス水準に
企業が追いつく鍵はテクノロジー活用
DX実現のための最初の一歩
業務プロセスのデジタル化をサポート
いらない ゲイリー
MSのMiracastが現状ではNo.1だと思う。
欲しい Inoue Akiko
つくったひとのじょうほうがいちばんほしいですよ。
欲しい kmakihara
機能を試してみたい
欲しい 今村勝也
絶対に買います。
いらない Shinsuke Morikawa
今のところメリットが見当たらない 早すぎたんだ・・・としか
欲しい 若狭周貴
ほしい
欲しい Norifumi OOTOMO
近い内に購入する予定。
いらない
買ってまで欲しいとは思わない
欲しい Kazuya Yanagida
もうちょっと値段が抑えられてればなぁ。
欲しい g5kihei
安いから。小さいから。