-
トラブル続きのシリコンバレー巨大企業--社会との「蜜月」は終わりか
2016年の米大統領選に関連したロシア疑惑にはじまり、2017年はシリコンバレー巨大企業に厳しい目が向けられた1年だった。Facebook、Google、Twitterの大手3社の動きと、今後に向けての取り組みを解説する。
2017年12月11日 07時30分
-
Chromeウェブストアから「Chrome Apps」のセクション削除--PWAに移行へ
グーグルが「Chromeウェブストア」で「Chrome Apps」のセクションを終了した。Chromeチームは、デスクトップにインストール可能なPWA(Progressive Web Apps)に取り組んでいるという。
2017年12月08日 10時45分
-
「Googleスプレッドシート」、ピボットテーブル作成をラクにする新AI機能を追加へ
「Googleスプレッドシート」アプリに機械学習と人工知能(AI)の新しいツールが追加される。
2017年12月07日 09時20分
-
グーグル、Android端末の空き容量確保に役立つ「Files Go」アプリをリリース
グーグルは、「Android」搭載スマートフォン上の空き容量を確保するのに役立つアプリ「Files Go」をリリースした。
2017年12月06日 11時11分
-
グーグル、アマゾン「Fire TV」「Echo Show」上でYouTubeを提供停止に
グーグルは米国時間12月5日、アマゾンの「Echo Show」と「Fire TV」における「YouTube」サービスの提供を停止すると述べた。
2017年12月06日 09時45分
-
「Android Oreo(Go edition)」がリリース--ローエンド端末向けに軽量化
グーグルは、ローエンドの端末向けに軽量化したOS「Android Oreo(Go edition)」をリリースする。
2017年12月06日 07時09分
-
グーグル、同意なしに個人データを収集するアプリに警告を表示へ
(ZDNET Japan)グーグルが「望ましくないソフトウェアのポリシー」の適用方法を大きく変更しようとしている。
2017年12月05日 10時01分
-
グーグル、AIカメラ自作キット「AIY Vision Kit」を発表
グーグルは、「Raspberry Pi」を使った画像認識デバイスの自作を支援する「AIY Vision Kit」を発表した。
2017年12月04日 11時58分
-
AI開発に求められる公平性と責任--グーグルの取り組み
グーグル研究部門の担当者は、日本で開催されたメディア向けイベントで、社会がAIの恩恵を受けるには、「公平かつ責任のある」AI開発が必要だと語った。同社の取り組みを紹介する。
2017年12月04日 07時30分
-
グーグル、通信量の節約を支援するアプリ「Datally」をリリース
グーグルは、モバイルデータの通信量をモニタリングして節約できる新しいアプリ「Datally」をリリースした。
2017年12月01日 11時07分
-
グーグル、元インテルのD・ブライアント氏をクラウド幹部に起用
(ZDNET Japan)グーグルは米国時間11月30日、インテルの元幹部であるダイアン・ブライアント氏を「Google Cloud」担当最高執行責任者(COO)として迎え入れると発表した。
2017年12月01日 10時07分
-
グーグル、Nestをハードウェア部門に統合する計画か
グーグルは、スマートホーム企業として独立して事業を運営するNestを同社のハードウェア部門に統合する可能性があるという。
2017年12月01日 08時30分
-
“Androidの父”ルービン氏、Essentialを一時休職--グーグルで「不適切な関係」
「Android」の生みの親として知られるアンディ・ルービン氏が、スマートフォンを開発する新興企業EssentialのCEOとしての職を一時休職すると報じられている。
2017年11月30日 08時43分
-
グーグルの研究者、スマホ画面の盗み見を防ぐ技術を開発中
グーグルの研究者が、他人の肩越しにスマートフォンの画面を盗み見ることを防ぐ機能を開発中だ。人工知能と顔認識技術を使い、他人が画面に視線を向けると画面で警告を発する。
2017年11月29日 10時24分
-
レッドハットなど大手4社、OSSライセンス違反者を救済する新ポリシーを発表
(ZDNET Japan)Linuxを活用するIT大手3社(Facebook、グーグル、IBM)と大手Linuxディストリビューターのレッドハットは米国時間11月27日、「GPLv2」オープンソースライセンス準拠に関してエラーや過ちを犯した企業を助けるため、追加の権利を拡大することを発表した。
2017年11月28日 12時38分
-
声のなりすましは意外と簡単?--グーグルとアマゾンのスマートスピーカでテスト
グーグルやアマゾンのスマートスピーカは人の声を聞き分け、カスタマイズされた情報やショッピング機能を提供する。だが、誰かが自分の声をまねてアクセスを図った場合はどうなるのだろうか。
2017年11月28日 07時30分
-
E・シュミット会長、偽ニュースの排除が困難な理由を語る
グーグルの親会社AlphabetのE・シュミット会長によると、対立するグループが2つの異なる「事実」を支持する場合、グーグルのランキングアルゴリズムによって真実を判断するのは困難だという。
2017年11月27日 11時38分
-
グーグル「Pixel」の電池残り時間予想が向上--個人の利用パターンを認識
グーグルはスマートフォン「Pixel」における電池の推定残り時間の精度と信頼性を高めている。
2017年11月24日 11時25分
-
グーグルの謎OS「Fuchsia」、アップルの「Swift」言語サポートを追加中
目的が明らかになっていないグーグルのOS「Fuchsia」に、アップルのアプリ開発用言語「Swift」のサポートが追加されようとしている。
2017年11月22日 10時39分
-
「Android」端末、位置情報サービスOFF時も基地局情報を追跡--修正へ
グーグルが、位置情報サービスがオフの場合も「Android」搭載スマートフォンの位置に関する情報を収集していたことが、ある調査で明らかになった。
2017年11月22日 07時10分
-
グーグル、「BigQuery」向けデータ転送サービスの一般提供を開始
(ZDNET Japan)グーグルは米国時間11月16日、「Google BigQuery」向けのデータ転送サービス「BigQuery Data Transfer Service」の一般提供を開始したと発表した。
2017年11月20日 11時16分
-
この10年で急成長した開発技術は?--Stack Overflowが開発者動向を発表
(ZDNET Japan)Stack Overflowが開発者の質問につけられたタグから、過去10年にわたってさまざまな開発技術の成長を測定した。急速な成長を見せる技術もある一方、成長できなくなった技術も挙げられている。
2017年11月19日 08時00分
-
Bluetoothの脆弱性「BlueBorne」、Google HomeやAmazon Echoにも影響--修正済み
グーグルとアマゾンは、Bluetoothの脆弱性「BlueBorne」に対処するため、それぞれが販売しているスマートホームスピーカ「Google Home」と「Amazon Echo」について、修正パッチの配布を開始している。
2017年11月17日 13時10分
-
記事の信頼性向上に取り組む「Trust Project」にグーグルやFacebookらが参加
グーグル、Facebook、Twitter、またマイクロソフトの「Bing」は、多数のメディアが参加して報道の信頼性に取り組む「The Trust Project」に参加する。すでに記事への信頼性のインジケータ表示に向けてテストが行われている。
2017年11月17日 12時09分
-
グーグルが渋谷に帰ってくる--2019年に「渋谷ストリーム」に移転
グーグルは11月17日、日本のオフィスを2019年に「渋谷ストリーム」に移転することを発表した。
2017年11月17日 11時15分