-
「Googleアシスタント」対応スマートディスプレイ、ソニーなどが提供へ
グーグルは、「Googleアシスタント」に対応するスマートディスプレイをソニーやJBL、LG、レノボが提供する計画であることを発表した。
2018年01月10日 08時54分
-
レノボ、VRヘッドセット「Mirage Solo」--初の「Daydream」対応スタンドアロンHMD
レノボは米国時間1月9日、グーグルの「Daydream」に対応する仮想現実(VR)ヘッドセット「Mirag Solo with Daydream」をCES 2018で発表した。
2018年01月10日 08時32分
-
Google Cloud、プリエンプティブVMでGPUのアタッチを可能に--料金は通常の半額
(ZDNET Japan)グーグルは、新しいプリエンプティブなGPUが大規模な機械学習(ML)や分散型バッチワークロードに特に向いていると述べている。
2018年01月09日 11時45分
-
グーグル、決済プラットフォームを新ブランド「Google Pay」に統合
グーグルは米国時間1月8日、同社の決済サービスを刷新し、「Google Pay」という新しいブランドを立ち上げたことを発表した。
2018年01月09日 07時55分
-
「Google Home」を買ってきたら試してみたい7つの機能
音声操作でさまざまな便利機能が利用できる「Google Home」。本記事では手に入れたばかりの人のために、「今日はどんな日」機能のカスタマイズや音楽/テレビの再生など、おすすめの機能を紹介する。
2018年01月05日 07時30分
-
インテル、ARM、AMDなど多数のCPUに脆弱性--各社が対応急ぐ
UPDATEグーグルのセキュリティチーム「Project Zero」は、AMD、ARM、インテルを含む多数のCPUに影響する脆弱性について詳しい情報を公開した。AMDはリスクを否定している。
2018年01月04日 11時12分
-
グーグルの謎のOS「Fuchsia」、「Pixelbook」でも利用可能に
グーグルが開発を進めている謎のOS「Fuchsia」が、同社のハイエンドノートPC「Google Pixelbook」でも利用可能になった。ただしインストールには2台のマシンを必要とするなど、利用に向けたハードルはまだ高い。
2018年01月04日 10時10分
-
2018年のIT企業カレンダーまとめ--シンプルデザインの「ポータル」編
CNET Japanでは、関係各社様からたくさんの2018年カレンダーをいただきました。そこで、いただいたカレンダーのなかから編集部でセレクトして毎日紹介していきます。今回はポータルサイトを運営する会社のカレンダーを紹介します。
2017年12月31日 08時30分
-
写真で巡る、北欧のデータセンター施設--アップル、グーグル、Facebookなど
(ZDNET Japan)気温が低く、電力が比較的安価で、経済も安定している北欧諸国には、大手IT企業が次々に新しいデータセンターを建設している。
2017年12月30日 08時00分
-
2017年のIT業界を象徴するあの人の名言・迷言
2017年のIT業界を象徴するさまざまな明言(迷言)を振り返る。
2017年12月30日 07時30分
-
グーグル、「Pixel」推進に向けインドに実店舗を計画か
Economic Timesによると、グーグルは、「Pixel」スマートフォンの販売促進を目的にインドに実店舗を開設する準備を進めているという。
2017年12月27日 08時28分
-
グーグル親会社Alphabetのシュミット氏、会長退任へ
グーグルの親会社Alphabetは米国時間12月21日、エリック・シュミット氏が会長を退任し、テクニカルアドバイザーに就任することを発表した。
2017年12月22日 08時16分
-
「Google Play」、開発者向けに3つの変更--アプリのセキュリティと速度向上へ
Androidアプリユーザーの体験をより良好なものにするため、グーグルは「Google Play」ストアに3つの変更を加えるという。
2017年12月20日 11時15分
-
「Google Chrome」、2月15日から不適切広告のブロックを開始
「Google Chrome」にデフォルトの広告ブロック機能が導入される日が、2018年2月15日に決まった。業界団体のCoalition for Better Adsが不適切とみなすポップアップ広告などがブロックの対象となる。
2017年12月20日 10時29分
-
世界スマートスピーカ市場、第3四半期は740万台出荷--アーリーアダプタ段階が終了
Strategy Analyticsによるスマートスピーカの市場調査で、2017年第3四半期における全世界の出荷台数が740万台、前年同期の90万台に比べ708%増という大幅な伸びとなったことが判明した。メーカー別では、アマゾンとグーグルを合わせたシェアが9割を超えた。
2017年12月18日 15時42分
-
グーグル、ARプラットフォーム「Project Tango」のサポートを3月に終了へ
グーグルが、開発者向け拡張現実(AR)プラットフォーム「Project Tango」のサポートを2018年3月1日に終了することを発表した。
2017年12月18日 08時14分
-
グーグル、第2世代の機械学習用チップ「TPU2」の詳細を公開
(ZDNET Japan)グーグルは同社が開発している機械学習用の新型チップに関する情報を学会で公開した。このチップの存在は5月に公表されていたが、詳しい情報は明らかになっていなかった。
2017年12月15日 12時18分
-
2017年の世界グーグル検索ランキング、「iPhone 8」「iPhone X」が2位と3位に
グーグルが毎年恒例の「Year in Search」を発表し、2017年の急上昇ワードを明らかにした。
2017年12月14日 08時29分
-
「Googleアシスタント」、Androidタブレットでも提供へ
グーグルは米国時間12月13日、同社のパーソナル音声アシスタント「Googleアシスタント」のサポート対象を、タブレットと「Android 5.0 Lollipop」を搭載するスマートフォンにまで拡大することを明らかにした。
2017年12月14日 07時09分
-
グーグル、新技術をテストする3つのカメラアプリをリリース
グーグルは、物体認識や人物切り出しなどの技術を取り入れた3つの実験的な写真アプリを「Android」および「iOS」向けにリリースした。
2017年12月12日 11時04分
-
「Google Home Max」が米国で発売--ハイエンドの大型スマートスピーカ
グーグルは米国時間12月11日、「Googleアシスタント」対応のスマートスピーカ「Google Home Max」を米国で発売した。
2017年12月12日 07時49分
-
「Google Home Mini」、上部タッチに代わる側面長押し機能?--アップデートで
「Google Home Mini」の上部のタッチ機能は、プライバシーの問題が報告されたことを受け、無効にされているが、アップデートによって機能の一部が新たな形で利用可能になるようだ。
2017年12月11日 10時17分
-
グーグルでの「不適切な関係」でEssential休職が報じられたルービン氏が復帰?
「Android」の生みの親で、新興企業Essentialの最高経営責任者(CEO)を務めるA・ルービン氏が、短い休職期間を経てEssentialに復帰したと報じられている。グーグル在職中に部下と不適切な関係があったことが発覚したと報じられたことを受け、休職していた。
2017年12月11日 09時23分
-
トラブル続きのシリコンバレー巨大企業--社会との「蜜月」は終わりか
2016年の米大統領選に関連したロシア疑惑にはじまり、2017年はシリコンバレー巨大企業に厳しい目が向けられた1年だった。Facebook、Google、Twitterの大手3社の動きと、今後に向けての取り組みを解説する。
2017年12月11日 07時30分
-
Chromeウェブストアから「Chrome Apps」のセクション削除--PWAに移行へ
グーグルが「Chromeウェブストア」で「Chrome Apps」のセクションを終了した。Chromeチームは、デスクトップにインストール可能なPWA(Progressive Web Apps)に取り組んでいるという。
2017年12月08日 10時45分