-
非財務の取り組みが与える財務への影響を可視化--NECのESG活動
(ZDNET Japan)NECは、ESG(Environment:環境、Social:社会、Governance:企業統治)に関する活動の説明会を開催。非財務の取り組みが与える財務への影響や、サプライチェーン全体におけるCO2排出量を実質ゼロにする活動について語られた。
2021年12月13日 11時06分
-
NECら、住民と観光客の乗合バスの実証実験--顔認証で乗客を識別、運賃差に対応
日本電気(NEC)と赤井川村国際リゾート推進協会(赤井川村DMO)は12月10日、電通、電通北海道と、北海道余市郡赤井川村にて住民、観光客、リゾート施設従業員が共用する乗合バスの運行実証を、12月11日から本格稼働すると発表した。
2021年12月10日 16時14分
-
NEC、D-Waveの量子コンピューティングクラウドサービスをグローバル販売
(ZDNET Japan)NECは、カナダD-Wave Systems(D-Wave)の量子コンピューティングクラウドサービス「Leap Quantum Cloud Service」(Leap)のグローバル販売を開始した。
2021年12月08日 17時02分
-
NECブランドPC搭載の「ハードディスクデータ消去ツール」、ADECの認証を取得
NEC パーソナルコンピュータ(NECPC)と日本電気(NEC)は12月8日、NECブランドのWindows PCに標準搭載されている「ハードディスクデータ消去ツール」が、データ適正消去実行証明協議会(Association of Data Erase Certif ication:ADEC)の認証を取得したと発表した。
2021年12月08日 13時45分
-
NEC、AIで意思決定を自動化する最適化技術の導入支援
(ZDNET Japan)NECは、AIで意思決定を自動化する最適化技術の導入支援サービス「数理最適化導入コンサルティングサービス」の提供を開始した。同サービスをはじめとする最適化関連事業で2025年度までに100億円の売り上げを目指す。
2021年11月30日 13時54分
-
NECら、5年以内の肺がんリスク予測検査機能--血液で将来の疾病の発症確率を予測
フォーネスライフとNECソリューションイノベータは11月30日、デジタルヘルスケアサービス「フォーネスビジュアス(FonesVisuas)」に、肺がんの検査日から5年以内に発症するリスクを予測する検査項目を新たに追加したと発表した。
2021年11月30日 13時28分
-
NECグループが働き方改革「Smart Work 2.0」を展開--“働きがい”の向上へ
(ZDNET Japan)NECグループは、働き方改革「Smart Work」に取り組んできた経験を基にDXをさらに推進し、ハイブリッドワークを定着させて働きがいを高める「Smart Work 2.0」を本格展開する。
2021年11月22日 15時15分
-
NECが「印西データセンター」開設--SCSKと協業
(ZDNET Japan)NECは、SCSKが保有する印西キャンパス内に「NEC印西データセンター」を2022年4月に開設する。
2021年11月19日 11時21分
-
NEC、医療DXに向けて新クラウドサービス--看護師の発話内容をテキスト化
(ZDNET Japan)NECは医療DXに向けてクラウドサービスの事業を強化し、新サービスを順次提供する。2025年度末までに200施設以上への導入を目指す。
2021年11月18日 13時20分
-
JALとNEC、石垣島で顔認証を活用したPCR検査結果確認の実証実験
日本航空(JAL)と日本電気(NEC)は11月18日、顔認証技術を活用してPCR検査陰性結果の確認を行う実証実験を、11月20日より石垣市内で実施すると発表した。
2021年11月18日 13時08分
-
大量の映像から分析対象を高速・高精度に検知--NECがAI技術を開発
(ZDNET Japan)NECは11月16日、大量の映像から分析対象を高速・高精度に検知できる技術「漸進的物体検知技術」を開発したと発表した。処理能力に制約があるエッジ機器でも大量の映像に対する物体検知について約8倍の速度で処理できるという。
2021年11月17日 13時52分
-
旭化成ネットワークスとNEC、データセンターにローカル5を構築
(ZDNET Japan)旭化成ネットワークスとNECは、旭化成ネットワークスが宮崎県延岡市で運営するデータセンターでローカル5Gを導入した。
2021年11月17日 09時42分
-
NEC、オフィスコミュニケーションサービスを日本市場で提供へ--ハイブリッドワークを支援
(ZDNET Japan)NECとNECプラットフォームズは、ユニファイドコミュニケーション環境を実現するクラウドサービス「UNIVERGE BLUE」を11月16日に発売する。販売目標は今後5年間で30万ID。
2021年11月09日 12時34分
-
大塚商会とNEC、中堅中小企業向けにAI予測分析ソフトを提供開始
(ZDNET Japan)大塚商会とNEC、dotDataは、人工知能(AI)ソフトウェア「dotData」について中堅・中小企業向けに価格・構成を抑えた「dotData Lite」を開発した。
2021年11月02日 14時28分
-
NECと日本オラクル、基幹システムのクラウド化で協業強化
(ZDNET Japan)NECと日本オラクルはクラウド領域での協業を強化し、企業や公共組織の基幹システムのクラウド移行と最適化を図る取り組みを広げる。
2021年10月28日 13時36分
-
NECら、霧島市で観光DX実装に向けた観光キャンペーン
(ZDNET Japan)NEC、ホテル京セラ、徳重製菓とらや、霧島市、霧島市観光協会は、観光業界のデジタル変革(観光DX)による魅力的な体験や地域産業の活性化に向けて、霧島市内を対象に11月1日から新たなキャンペーンを実施する。
2021年10月28日 10時30分
-
NEC、「dotData」を活用したDX人材育成サービス--自部門のユースケースを分析
(ZDNET Japan)NECは、AIソフトウェア「dotData」を活用した「DX人材育成サービス」の提供を開始した。1年間で20社の導入を目指す。
2021年10月26日 13時07分
-
大阪大学とNEC、「NEC Beyond 5G協働研究所」を開設
(ZDNET Japan)大阪大学とNECは、大阪大学に「NEC Beyond 5G協働研究所」を11月に開設すると発表した。次世代通信と人工知能を活用した技術開発を目指す。
2021年10月25日 14時01分
-
DeNAとNEC、プロスポーツで協業事業を検討--観客の利便性向上や観戦環境の整備など
(ZDNET Japan)ディー・エヌ・エー(DeNA)とNECは10月20日、プロスポーツチームとその試合会場における情報通信技術の活用に向けて、実証検討を開始した。
2021年10月25日 10時49分
-
東北大とNEC、スーパーコンピューターでガスタービンの数値シミュレーションを高速化
(ZDNET Japan)東北大学とNECは、発電用ガスタービンの数値シミュレーションにおけるスーパーコンピューターを活用した高速化技術を開発した。
2021年10月19日 17時07分
-
NEC、ハイブリッド5Gを構築--端末一台でパブリックとローカルの切り替え可能に
(ZDNET Japan)NECは顧客との共創施設「ローカル5Gラボ」(NEC玉川事業場内)において、パブリック5Gとローカル5Gのネットワークを設置し、ハイブリッド5Gネットワークを構築した。
2021年10月19日 17時07分
-
NEC、顔認証を活用したスマートビルディング向けソリューション
(ZDNET Japan)NECは、オフィスなどのスマートビルディングの取り組みを支援する、顔認証を活用した入退・決済ソリューションの販売を開始する。11月中旬から順次提供を開始する。
2021年10月13日 16時35分
-
NECや静岡県ら、顔認証システムでワクチン接種などを確認する実証へ
(ZDNET Japan)静岡県、NEC、アルム、イーソリューションズは、2021年度に富士登山者を対象に実施していた体調チェックの手続きを、顔認証システムや救命・健康サポートアプリ「MySOS」を活用して効率化する実証実験を実施する。
2021年10月12日 11時35分
-
NECとFacebook、欧州と米国を結ぶ光海底ケーブルの建設開始
(ZDNET Japan)NECはFacebookと、欧州と米国を結ぶ超大容量光海底ケーブルのシステム供給契約を締結し、建設を開始した。同ケーブルはFacebookが計画と運用、NECが建設を担当する。
2021年10月12日 11時33分
-
NEC、顔認証のなりすまし検知技術を開発--ISO規格に適合
(ZDNET Japan)NECは顔認証を行う際、写真、ディスプレイ表示、3Dマスクなどによるなりすましを高精度に検知する技術を開発した。
2021年10月11日 17時22分