-
ENEOS、NECのEV充電器4600基を継承--EV充電サービス事業を譲渡
ENEOSは6月6日、NECが運営する電気自動車(EV)充電設備を用いたEV充電サービスの事業譲渡契約を締結したと発表した。
2022年06月08日 09時30分
-
NEC、印西データセンターに「Microsoft Azure ExpressRoute」への接続拠点開設
(ZDNET Japan)NECは、2022年4月に開設した「NEC印西データセンター」において、「Microsoft Azure ExpressRoute」への接続拠点を同年6月に開設する。ExpressRouteは、オンプレミス環境とMicrosoft Azureの閉域網接続サービス。
2022年06月06日 15時33分
-
NECと理研、AI画像認識で新たな対象物の追加作業を大幅に簡素化する技術を開発
(ZDNET Japan)NECと理化学研究所は、AIを活用した画像認識において、新たな対象物を追加登録する際に必要となる学習データの作成作業を大幅に簡素化する技術を開発した。
2022年06月01日 13時55分
-
NECら、仮想空間授業を実証--行動・バイタルデータから感情変化を分析
(ZDNET Japan)NECと電子学園情報経営イノベーション専門職大学は、個々の学生に最適な学びと新しい教育手法の提供に向けて、仮想空間授業の実証実験を実施した。
2022年05月30日 14時37分
-
ガーナの母子の保健と栄養の改善へ--NECら共創プロジェクト
日本電気(NEC)、味の素ファンデーション、シスメックスの3社は5月27日、とガーナ共和国における母子の保健と栄養の改善のための共創プロジェクトを開始すると発表した。
2022年05月27日 14時27分
-
NEC、NEXCO中日本へ交通状況の監視システム納入--光ファイバーセンシング技術を活用
(ZDNET Japan)NECは中日本高速道路に対し、光ファイバーセンシング技術やAIを活用し、車両の走行時における振動から位置、速度、進行方向などの交通流を可視化する高精度監視システムを3月に納入した。
2022年05月24日 13時44分
-
NECと杉並区、AI活用で交通や人の流れを分析する実証実施
(ZDNET Japan)NECと杉並区は、AIを活用して道路灯へ設置したカメラ映像から交通流や人流を分析する実証実験を実施した。同実証は、安全・安心なまちづくりの実現に向けた行政DXの一環として行われた。
2022年05月23日 13時16分
-
NECとSISの為替BPOサービス、全国44信用金庫1033店舗で稼働
(ZDNET Japan)NECとしんきん情報サービスが提供する、自動化機能を搭載した為替BPOサービスは、全国44信用金庫1033店舗で稼動を開始した。同サービスは2021年3月から提供されており、2023年3月には84信用金庫2100店舗での稼動を予定している。
2022年05月23日 12時23分
-
NEC、国内企業で最大規模となるAI研究用スーパーコンピューターの構築を開始
(ZDNET Japan)NECは、人工知能(AI)研究用スーパーコンピューターを構築すると発表した。2023年3月に国内企業で最大規模の580ペタフロップス(PFLOPS)超となるシステムの稼動を予定している。
2022年05月19日 06時20分
-
NECら、協調搬送ロボットの導入で実証実験--入出荷作業の生産性向上を検証
(ZDNET Japan)SGシステム、佐川グローバルロジスティクス、NECの3社は、SGホールディングスグループの大規模物流センター「Xフロンティア」内での協調搬送ロボットの導入に向けて実証実験を実施する。
2022年05月12日 11時53分
-
NEC、ベトナム公安省にマルチモーダル生体認証システム提供--新国民IDシステム実現に貢献
(ZDNET Japan)NECは、ベトナムの公安省(Ministry of Public Security:MOPS)に、顔と指紋を組み合わせたマルチモーダル生体認証システムを提供した。これによりベトナム政府の進めるデジタルトランスフォーメーション(DX)計画の一部である新しい国民IDシステムの実現に貢献した。
2022年05月06日 07時50分
-
NECが採用計画発表--ジョブ型人材マネジメントやダイバーシティーの加速へ
(ZDNET Japan)NECは、「適時・適所・適材」を実現するジョブ型人材マネジメントや、イノベーションの源泉であるダイバーシティーの加速に向けた採用計画を決定した。
2022年04月11日 07時00分
-
NEC×カゴメ、AIを活用した「AI(愛)のプリン」--子供の野菜嫌い克服を目指す
日本電気(NEC)は3月31日、カゴメと食育に悩む家庭に向けて、子供の野菜嫌い克服を目指す「AI(愛)のプリン」を開発すると発表した。
2022年03月31日 12時15分
-
KDDIら、光海底ケーブルをマルチコアで大容量化--2020年代半ばの実用化へ
(ZDNET Japan)KDDI総合研究所、東北大学、住友電工、古河電工、NEC、オプトクエストは3月28日、マルチコアファイバーによる光海底ケーブルの大容量化を実現する基盤技術を開発・実証したと発表した。既存システムの7倍の毎秒1.7ペタビット程度まで容量を拡大できる可能性があることを確認した。
2022年03月28日 15時26分
-
NEC、ソートリーダーシップ活動を強化--「2030VISION」の実現へ
(ZDNET Japan)NECは、ソートリーダーシップ活動を強化する。専任組織であるソートリーダーシップ部を新設するほか、国際社会経済研究所に「未来の共感」づくりを目的とした社会への提言機能であるソートリーダーシップ推進部を設置する。
2022年03月24日 17時53分
-
東北大とNEC、航空機用複合材料開発シミュレーションの新サービス
(ZDNET Japan)東北大学の大学院工学研究科、大学院情報科学研究科、サイバーサイエンスセンター、およびNECは、スーパーコンピューターを活用したマテリアルズインテグレーションシステム「CoSMIC」によるシミュレ―ションのサービスを5月から提供する。
2022年03月23日 09時40分
-
NEC、顧客データの補完と拡張をAIで支援--テレビの視聴率予測に向けて実証
(ZDNET Japan)NECは、顧客が保有するデータをAIで分析し、関連性が高い社内外の情報と組み合わせてデータを補完・拡張するサービス「NEC Data Enrichment」において、新たにSaaS型サービス「NEC Data Enrichment Portal」を提供した。
2022年03月17日 16時34分
-
南紀白浜空港でローカル5Gの活用を実証--NECらが開始
(ZDNET Japan)南紀白浜エアポートとNEC、THK、オリエンタルコンサルタンツは、和歌山の南紀白浜空港でローカル5Gをはじめとしたテクノロジーを活用した実証実験を実施する。
2022年03月16日 13時51分
-
NEC社長が通信イベント「MWC」で語った「C&Cが進化した未来」
(ZDNET Japan)今回は、NEC 代表取締役 執行役員社長 兼 CEOの森田隆之氏と、富士通 代表取締役社長の時田隆仁氏の発言を紹介する。
2022年03月11日 10時09分
-
NEC、音声認識を活用したDX支援サービスを開発
(ZDNET Japan)NECは、独自の音声認識技術を活用したDX支援サービス「NEC Enhanced Speech Analysis 」を開発した。
2022年03月09日 09時54分
-
NECら、鹿児島県徳之島でスマート農業の実証実験--サトウキビ栽培のデータ活用
クボタ、日本電気(NEC)、南西糖業、南西サービス、鹿児島県大島支庁徳之島事務所農業普及課の5者は3月2日、共同で鹿児島県徳之島におけるサトウキビ栽培のスマート農業の実証実験を開始したと発表した。
2022年03月03日 12時41分
-
NECとNTTドコモ、AWSで5G基幹ネットワークの運用を検証
(ZDNET Japan)NECとNTTドコモは、AWSのクラウドで5Gの基幹ネットワークの運用する技術検証を開始した。コストや環境負荷の低減効果などを調べる。
2022年03月02日 12時11分
-
NECと北原病院、AI型リハビリ介入プログラムの実証で正確性の46%向上を確認
(ZDNET Japan)NECと北原病院グループは、AIで患者に最適なリハビリテーション介入プログラムを作成する技術実証を行った。
2022年03月02日 06時00分
-
NEC、過去事例から新規施策立案を支援するAI開発--購買行動分析などに活用可能
(ZDNET Japan)NECは、AI「ルール発見型推論技術」を開発した。同技術は過去事例のデータから事象の要因とその発生条件を導き出すことで具体的な改善条件を提示し、施策立案支援を可能にする。
2022年03月01日 18時31分
-
NEC、AIで商品棚の在庫量を可視化する新サービス--東急ストアで先行採用
(ZDNET Japan)NECは、商品棚に着目して小売店舗のDXを支援するクラウドサービス「NEC棚定点観測サービス」の提供を開始した。他社に先駆けて東急ストアに採用され、6月から本稼動を予定している。
2022年03月01日 18時30分