-
NEC、部品配送に量子コンピューターを本格導入--計画立案時間を10分の1に
(ZDNET Japan)NECとNECフィールディングは、保守部品の配送計画の立案に量子コンピューターを導入する。作業時間が2時間から12分に短縮されるという。
2022年09月12日 09時44分
-
NEC、教育現場で活用するテスト採点支援ソフトを機能強化--導入代行サービスも新たに提供
(ZDNET Japan)NECは9月8日、教育の現場で利用するテスト採点支援ソフトの新版「EdLogクリップ採点支援システム Ver3.3」をリリースした。また、同ソフトやテスト採点に関連するシステムの導入を代行するサービスも新たに提供する。
2022年09月12日 09時16分
-
NECと鹿島建設、重機自動化の普及を目指す合弁会社「株式会社KNC Planning」を設立
日本電気(NEC)と鹿島建設は9月8日、建設業における労働力不足対応、現場の生産性と安全性の向上などを目的とした自動化施工システムの提供、普及、展開の可能性を検討する合弁会社「株式会社KNC Planning」を設立したと発表した。
2022年09月08日 17時55分
-
NEC、テスト採点支援ソフト強化と導入代行サービス--分析・指導サポートも
日本電気(NEC)は9月8日、テスト採点支援ソフトウェアの最新バージョンとなる「EdLog クリップ採点支援システム Ver3.3」(開発:EdLog)の販売を9月30日より開始すると発表した。合わせて、導入支援サービスの提供も開始する。
2022年09月08日 15時33分
-
NECが創り出した新規事業--代表取締役CFOの藤川氏に成果を聞く
(ZDNET Japan)NEC 代表取締役 執行役員常務 兼 CFO(最高財務責任者)の藤川修氏に新規事業の取り組みを聞いた。
2022年09月08日 07時00分
-
海陽学園、NECの「顔認証決済サービス」を採用--パッケージを活用
(ZDNET Japan)愛知県蒲郡市の海陽学園が運営する「海陽中等教育学校」は、NECの「顔認証決済サービス」を導入した。
2022年08月23日 13時56分
-
「インクルージョン」を諦めない--NECが進める、成長戦略としての“I&D”
(ZDNET Japan)レガシーなイメージの強いNECだが、近年は自社の成長戦略としてI&Dに取り組んでいる。人事総務部門 コーポレート・エグゼクティブ インクルージョン&ダイバーシティ担当の佐藤千佳氏に話を聞いた。
2022年08月23日 07時00分
-
積水ハウスとNEC、集合住宅における顔認証システムを活用した取り組みで連携
(ZDNET Japan)積水ハウスとNECは、集合住宅における顔認証システムを活用した取り組みで連携する。第一弾として、2023年11月に完成予定の積水ハウスの分譲マンションで、NECの顔認証システムを活用したエントランスと玄関ドアの解錠や共用施設の予約、サービス事業者との協業によるサービス提供を行う。
2022年08月10日 16時42分
-
NEC、ESGの取り組み公開--環境やセキュリティ、働きがいなどに注力
(ZDNET Japan)NECは、「サステナビリティレポート2022」において、2021年4月以降のESG(環境、社会、ガバナンス)の取り組みを公開した。本記事では、主な取り組みを紹介する。
2022年08月05日 17時05分
-
NEC×カゴメ、AI活用の「AI(愛)のプリン」で子どもの野菜嫌い克服へ--レシピも公開
日本電気(NEC)とカゴメは8月2日、カゴメが実施した「子どもの野菜に対する意識調査(2019年)」の結果とNECのAIを利用し、子供の苦手な野菜と相性の良い食材の組み合わせた「AI(愛)のプリン」(6種類)を開発したと発表した。
2022年08月02日 18時41分
-
NECと東北大学、マイナンバーカードを活用した教育デジタルIDを実証
(ZDNET Japan)NECと東北大学は5月、教育デジタルIDの実現に向けて、マイナンバーカードを活用した実証実験を実施した。
2022年08月02日 18時39分
-
NECら、伊勢市で観光DXを実証--滞在体験の向上目指す
(ZDNET Japan)NEC、ORIGINAL、日本地域国際化推進機構は、スマートシティ伊勢推進協議会と連携し、観光を通した三重県伊勢市の活性化に向けて実証事業を行う。同実証は7月22日〜10月31日、伊勢市駅前周辺エリアで実施される。
2022年07月20日 07時00分
-
マクニカら、南紀白浜空港の制限エリアで自動運転走行を実証
(ZDNET Japan)南紀白浜エアポート、NEC、マクニカは、和歌山県の南紀白浜空港で自動運転走行の実証実験を実施する。国際/国内線の保安検査を通過した先の制限エリアで、仏NAVYAの自動運転車両「EVO(エヴォ)」を走らせる。
2022年07月19日 14時46分
-
NEC、橋の崩落につながる損傷を発見する新技術--衛星SARとAI活用
(ZDNET Japan)NECは、橋の崩落につながる重大損傷を発見する技術を開発した。この技術により、近接での目視点検が困難な河川や海、谷などに架かる橋の点検業務の効率化が可能となる。
2022年07月08日 14時44分
-
NEC、ビジネス向けPC「Mate」「VersaPro」シリーズ9タイプ33モデル--インテル第12世代CPU搭載
日本電気(NEC)は7月7日、ビジネス・教育向けPC「Mate」シリーズと「VersaPro」シリーズの9タイプ33モデルを発売したと発表した。
2022年07月07日 16時28分
-
NECとドコモ、自然災害時の救助活動支援を目指した実証実験--5Gやドローン活用
NECは6月27日、NTTドコモと共同で、自然災害における消防救助活動の支援を目指した実証実験を実施したと発表した。
2022年06月28日 08時15分
-
AVEVAとNEC、プロセス産業の工場DX推進で協業--「データドリブン型ものづくり」を目指す
(ZDNET Japan)AVEVAとNECは6月21日、プロセス産業の工場のデジタル変革(DX)推進に向けた協業を開始したと発表。高品質・高効率なものづくりを持続的に行う「データドリブン型ものづくり」の実現を目指す。
2022年06月23日 11時06分
-
5000億円規模の新規事業創りとJV経営の両立に挑む--NEC・北瀬聖光氏【後編】
企業の新規事業開発を幅広く支援するフィラメントCEOの角勝が、事業開発に通じた、各界の著名人と対談していく連載「事業開発の達人たち」。前編に続き、NEC 執行役員 兼 コーポレート事業開発部門長の北瀬聖光さんとの対談後編をお届けします。
2022年06月23日 09時00分
-
大企業だからこそできる新規事業開発の仕組みがある--NEC・北瀬聖光氏【前編】
企業の新規事業開発を幅広く支援するフィラメントCEOの角勝が、事業開発やリモートワークに通じた、各界の著名人と対談していく連載「事業開発の達人たち」。今回はNEC 執行役員 兼 コーポレート事業開発部門長の北瀬聖光さんにご登場いただきました。
2022年06月22日 09時00分
-
カゴメとNEC、合弁会社をポルトガルに設立--AI活用で加工用トマトの営農支援
(ZDNET Japan)カゴメとNECは、AIを活用して加工用トマトの営農支援を行う合弁会社「DXAS Agricultural Technology(ディクサス アグリカルチュラル テクノロジー)」をポルトガルに設立する。7月の設立を予定している。
2022年06月17日 15時29分
-
ペイントしたオリジナル飛行機で「MR空港体験」--ローカル5Gを活用する実証実験
南紀白浜エアポート、NEC、凸版印刷、マクニカ、日本航空(JAL)の5社は6月14日、和歌山県の南紀白浜空港において、仮想空間にあるデジタルコンテンツと滑走路などの現実空間を融合させた「MR空港体験」の実証実験を開始すると発表した。
2022年06月15日 08時00分
-
NEC、歩行センシングサービスを機能強化--O脚・X脚の傾向など推測
(ZDNET Japan)NECは、歩行センシングインソール「A-RROWG」の機能を強化し、マクアケのショッピングサイト「Makuake STORE」を活用して提供開始した。
2022年06月14日 12時39分
-
「ローカル5Gラボ」から「NEC CONNECT 5G Lab」へ--オープンイノベーションを推進
NECは6月9日、5Gの社会実装を加速する共創の場「NEC CONNECT 5G Lab」を、神奈川県川崎市にあるNEC玉川事業所に開設したことを発表。同日にはメディア向けに同施設の内容が公開された。
2022年06月10日 15時56分
-
NECと三井住友FG、「スマートシティ社会実装コンソーシアム」を設立
(ZDNET Japan)NECと三井住友フィナンシャルグループは、「一般社団法人 スマートシティ社会実装コンソーシアム」を設立し、入会の受け付けを本格的に開始した。
2022年06月09日 14時13分
-
共創空間「NEC Future Creation Hub」の現在地点--最新技術を体感
(ZDNET Japan)NECは、同社の最新技術を体感できるショールーム「NEC Future Creation Hub」を報道関係者向けに公開した。顔認証を活用した決済、物流/製造現場向けのソリューション、量子コンピューター、スマートストアなど、同空間で味わえる技術を写真で紹介する。
2022年06月09日 07時00分