-
アマゾン好決算、プライム会員は1億5000万人超え
アマゾンは米国時間1月30日、好調な第4四半期決算を発表した。予想を上回る増収増益となった。
2020年01月31日 10時31分
-
グーグルやアマゾンに価値観まで変えさせてはならない
GAFAMの支配でオンラインにおける選択の幅が狭まるにつれ、私たちの決断は衝動と必要性によって下されるようになってきた。このことは私たちの価値観や良心をむしばんでいるのではないだろうか。
2020年01月28日 07時30分
-
国連、ベゾス氏の携帯ハッキングめぐるサウジ皇太子の関与について調査を求める
アマゾンのCEOでThe Washington Postを保有するジェフ・ベゾス氏の携帯電話がハッキングされた問題で、サウジアラビア皇太子が関与していた可能性を示す情報を受けたとして、国連の専門家が調査を呼びかけた。
2020年01月23日 10時20分
-
「Alexa」対応デバイスが数億台に--躍進の陰にプライバシー問題も
アマゾンは、世界に普及した「Alexa」対応機器が「数億台」に上ることを明らかにした。一方、同社はプライバシー問題で批判されてもいる。
2020年01月07日 18時42分
-
アマゾンの「Fire TV」、アクティブユーザー数が4000万人を突破
アマゾンは米国時間1月6日、メディアストリーミング機器「Fire TV」シリーズのアクティブユーザー数が4000万人を突破したと発表した。
2020年01月07日 10時44分
-
スマートホーム市場でしのぎを削るアマゾンとグーグル、2019年の勝者はどっち?
アマゾンとグーグルはスマートホーム市場でしのぎを削っており、2019年もさまざまな製品が発表された。米CNETのグーグル担当記者とアマゾン担当記者が2019年の市場を振り返り、どちらが勝者にふさわしいのかを議論する。
2019年12月24日 07時30分
-
「JEDIプロジェクト」入札めぐるAWSの訴訟、大統領からの圧力を主張
(ZDNET Japan)米国防総省のクラウドプロジェクト「JEDI」の入札をめぐりアマゾン ウェブ サービス(AWS)が同省を提訴した件で、訴状が公開された。AWSはトランプ米大統領の圧力があったと主張している。
2019年12月11日 12時35分
-
アマゾンジャパンは「日本人のための会社」--ジェフ・ハヤシダ社長インタビュー
アマゾンジャパンのジェフ・ハヤシダ社長は、CNET Japanのインタビューに応じ、配送網の拡大からアマゾンジャパンという組織のマネジメントにいたるまで、幅広いテーマについて質問に答えた。
2019年12月11日 08時00分
-
AWS、AI活用の作曲キーボード「DeepComposer」などを発表
(ZDNET Japan)アマゾン ウェブ サービス(AWS)はラスベガスで開催中の年次イベント「re:Invent 2019」の初日である米国時間12月2日、機械学習(ML)関連の製品を複数発表した。
2019年12月03日 13時07分
-
アマゾン、ヘルスケア戦略をさらに強化へ--「Alexa」で服薬管理を可能に
アマゾンは薬局との提携により、「Alexa」で患者の処方せんに基づいて服薬のリマインダーを設定できるようにしたほか、必要に応じて補充用の医薬品も注文できるようにしたと発表した。
2019年12月02日 12時09分
-
AWS、自律走行レースリーグ「DeepRacerリーグ」を拡大へ--新型レースカーも
(ZDNET Japan)アマゾン ウェブ サービス(AWS)は米国時間11月27日、同社が開催する自律走行型レーシングカーリーグ「AWS DeepRacerリーグ」を拡大するとともに、新型のレーシングカー「AWS DeepRacer Evo」を発表した。
2019年11月28日 13時01分
-
アマゾンの「Alexa」、照明スイッチなどにも搭載可能に
アマゾンの音声アシスタント「Alexa」が、これまでよりもはるかに小さな製品にもやって来る。わずか1MBのメモリと「Cortex-M」プロセッサのような低消費電力チップを搭載するデバイスで実行できるようになった。
2019年11月27日 10時45分
-
アマゾン、オフィス用品が減ったら自動で発注してくれる「Dash Smart Shelf」を発表
アマゾンは、よく使うオフィス用品を自動で発注してくれるスマート重量計「Dash Smart Shelf」を発表した。
2019年11月22日 10時57分
-
AWS、「Amazon EC2」に新たな割引モデル「Savings Plans」を導入
(ZDNET Japan)アマゾン ウェブ サービス(AWS)は米国時間11月6日、AWSのコンピュートサービス群に対する新たな価格オプション「Savings Plans」を発表した。
2019年11月08日 10時23分
-
アマゾン、3Q決算は減益--クラウドの伸びが鈍化
(ZDNET Japan)アマゾンは米国時間10月24日、第3四半期決算を発表した。利益は予想を下回り、第4四半期の見通しは弱含みとなった。
2019年10月25日 09時59分
-
アマゾンが「大阪オフィス」を大幅に拡張--新設フロアを写真で紹介
アマゾンジャパンは、大阪・中之島にあるコーポレートオフィスを拡張した。ここでは、新設フロアをフォトレポートで紹介していく。
2019年10月24日 14時41分
-
アマゾンとグーグルのスマートスピーカーで盗聴が可能との指摘--対処済み
スマートスピーカーから盗聴するために作られた不正なアプリがグーグルとアマゾンの審査プロセスをすり抜けられることを、セキュリティ研究者らが発見した。
2019年10月23日 11時27分
-
アマゾンの監視カメラ「Cloud Cam」の映像も人間がレビューか
この1年間で、音声アシスタントが録音したユーザーの音声を人間が聞いてレビューしていたことが各種報道で明らかになった。今回、アマゾンの監視カメラ「Amazon Cloud Cam」の映像も人間がレビューしていることが明らかになった。
2019年10月11日 09時00分
-
アマゾン、日本での“ニセ商品”の撲滅に本腰--自動検知やセルフ削除ツールで撃退へ
アマゾンジャパンは10月9日、偽造品の撲滅を目指すプロジェクト「Project Zero」を日本でも開始した。3つの機能を通じて、通販サイト「Amazon.co.jp」からニセモノ商品を一掃したい考えだ。
2019年10月09日 14時00分
-
アマゾンの新型「Fire HD 10」登場--USB-C初搭載、1万5980円から
アマゾンは、USB-C充電を採用し、オクタコアプロセッサーを搭載した「Fire HD 10」の新モデルをリリースした。
2019年10月08日 10時56分
-
アマゾン、「Kindleキッズモデル」発表--1000冊以上が1年間読み放題
アマゾンが子供向けの電子書籍リーダー「Kindleキッズモデル」を発表した。既に「Fire」タブレットの子供向けモデルを販売しているが、今回、「キッズモデル」というコンセプトをKindleにも導入する。
2019年10月08日 10時45分
-
アマゾン、Alexaで操るロボット開発コンテスト「LEGO MINDSTORMS Voice Challenge」
Amazon.comは、「Alexa」に対する音声コマンドでLEGOの教育用プログラミングロボット「LEGO MINDSTORMS」を動かすプログラムの開発コンテスト「LEGO MINDSTORMS Voice Challenge: Powered by Alexa」を開催すると発表した。参加申し込みおよび作品エントリーの受付は、すでに開始している。
2019年10月02日 11時00分
-
「YouTube TV」、アマゾンの「Fire」デバイスで提供開始
グーグルのライブTVストリーミングサービス「YouTube TV」が、ようやくアマゾンの「Fire」デバイスで利用可能になった。
2019年10月01日 11時10分
-
新しい「Alexa」と「Echo」はプライバシーとスマートホームを強化する
アマゾンは、「Alexa」と「Echo」シリーズのデバイスで市場を席巻したが、今やスマートホームの統合、プライバシー、直感的な音声機能などの問題に対処しようとしている。
2019年09月27日 12時00分
-
アマゾン、プライバシーへの懸念に対応した2つのコマンドを「Alexa」に追加
アマゾンは音声アシスタントの「Alexa」が収集しているデータの内容をユーザーが把握するために2つの新しいコマンドを追加し、プライバシーへの懸念に対応する姿勢を打ち出した。
2019年09月26日 12時19分