-
アマゾン、子どもが色を変えて楽しめるスマートランプ「Echo Glow」などを発表
アマゾンはAIアシスタント「Alexa」に対応したスマートランプの新製品「Echo Glow」など、子ども向けの製品やサービスを複数発表した。
2019年09月26日 12時09分
-
アマゾン、ペットの行動を追跡する「Ring Fetch」を発表
アマゾンが発表したトラッカー「Ring Fetch」があれば、飼い犬の行動を追跡することができる。
2019年09月26日 10時32分
-
指輪で「Alexa」を利用できる「Echo Loop」、まず招待制で登場
アマゾンの「Echo Loop」は、スマートアシスタントを指に装着することのできる指輪型「Alexa」搭載製品だ。ボタンをタップすることによって、音声コマンドをこのハイテク指輪に送信することができる。
2019年09月26日 10時09分
-
アマゾン、スマートイヤホン「Echo Buds」を発表--「Alexa」を耳の中に
アマゾンは米国時間9月25日、「Alexa」を搭載するワイヤレスイヤホン「Echo Buds」を発表した。アップルの「AirPods」やサムスンの「Galaxy Buds」に対抗する。
2019年09月26日 09時24分
-
アマゾン、「Alexa」搭載のスマートグラス「Echo Frames」を発表
「Echo Frames」はユーザーが同社のAI音声アシスタント「Alexa」を外出時にも利用できるようにするスマート・グラス(メガネ型)製品。
2019年09月26日 07時48分
-
アマゾン、1台で複数の音声アシスタントに対応する取り組みで30社以上と提携
アマゾンは30社以上と提携し、単一の製品でも複数の音声アシスタントを使い分けられるようにすることを目指す。
2019年09月25日 10時48分
-
アマゾン「Echo Show」、食料品の識別が可能に--視覚障害者を支援
アマゾンは、スマートスピーカー「Echo Show」に視覚障害のあるユーザーの生活を助ける新機能を追加した。
2019年09月24日 09時42分
-
アマゾンの新イヤホン、フィットネス機能を搭載か
うわさされているアマゾンのワイヤレスイヤホンについて、フィットネストラッキング機能が搭載されるという報道が浮上している。
2019年09月24日 08時30分
-
家庭用燃料電池の故障発生から牛の病気の予測まで--広がるAWSの用途と可能性
8月28日に開催した朝日インタラクティブ主催の「CNET Japan Conference 不動産テックカンファレンス2019」では、クラウドプラットフォームのスタンダード的な存在となったAWS(Amazon Web Services)を提供するアマゾン ウェブサービス ジャパンが講演した。AWSと不動産の関係とは一体どういうものなのか。
2019年09月20日 10時00分
-
ビル・ゲイツ氏、テック大手の分割は「解決策とは思えない」
マイクロソフトの共同創設者のビル・ゲイツ氏はBloombergのインタビューで、大手企業の分割が「解決策とは思えない」と述べた。
2019年09月18日 18時16分
-
アマゾン、自社製品を優位にするため検索アルゴリズムを変更か
アマゾンは2018年に検索アルゴリズムをひそかに変更し、最も関連性の高い製品や最も売れている製品ではなく、自社にとって収益性の高い製品を優先しているという。The Wall Street Journal(WSJ)が報じた。
2019年09月17日 09時41分
-
アマゾン、新製品の発表イベントを9月25日に開催へ
アマゾンは米国時間9月12日、デバイスとサービスの発表イベントをシアトル本社で9月25日に開催することを明らかにした。
2019年09月13日 08時37分
-
アマゾン、「Alexa Answers」を一般公開--「Alexa」が受けた質問にユーザーが回答
アマゾンは米国時間9月12日、デジタルアシスタント「Alexa」が受けたユーザーからの質問に、誰もが回答することのできるクラウドソーシングプラットフォーム「Alexa Answers」を一般公開した。
2019年09月13日 08時34分
-
アマゾン、生鮮食品ECをライフと開始--東京の7区から順次
Amazonとライフコーポレーションは9月12日、Amazonプライム会員向けサービス「Prime Now」において、ライフコーポレーションで取り扱っている生鮮食品や惣菜の商品販売を開始した。
2019年09月12日 16時47分
-
アマゾン、出品者に安全性証明書を求めず玩具の販売を許可か
アマゾンのマーケットプレイスで玩具を販売している一部の業者が、アマゾンから事前に商品安全性証明書の提出を求められなかった模様だ。
2019年09月12日 12時43分
-
米当局、アマゾンへの独禁法調査を拡大か--小規模事業者から聞き取り
米連邦取引委員会が、アマゾンで販売している小規模事業者を対象に、独占禁止法違反などに関する聞き取り調査を開始した模様だ。
2019年09月12日 12時21分
-
約1000人のアマゾン従業員、気候変動への対策を会社に求めストライキへ
アマゾン従業員が、気候変動への対策を求めるストライキを米国時間9月20日に行う計画だ。すでに1000人近くが参加を表明している。
2019年09月10日 11時14分
-
アマゾン、かざした手をスキャンする決済システムを計画か
アマゾンが、店舗で買い物客の手を識別して決済できるようにするスキャナーをテストしていると報じられた。
2019年09月05日 11時30分
-
アマゾン「Echo Dot」で寮生活を支援--米セントルイス大の取り組み(前編)
米ミズーリ州のセントルイス大学が、大学としては初めて「Amazon Echo Dot」を学生寮に導入して1年が経過した。現在は寮生以外への普及も見据えているが、新入生を少しでも早く慣れさせ、学生を学業に専念させたいという狙いが成果をあげている。
2019年09月04日 07時30分
-
米上院議員、アマゾンに問題商品の調査を要求--安全性に懸念
米民主党に所属する3人の上院議員がアマゾンのベゾスCEOに書簡を送り、同社のウェブサイトに問題のある商品が掲載されていることについて、「徹底した内部調査」を求めた。
2019年08月30日 11時23分
-
スマートドアホンのRing、提携する400以上の警察署を確認できるマップを公開
アマゾン傘下のスマートドアホンメーカーのRingが、自社と提携しているすべての警察署を示した公式マップを公開した。これにより、400を超える全米の警察署が同社と提携していることが明らかになった。
2019年08月29日 10時44分
-
BBC、独自の音声アシスタントを提供へ--地方のアクセントにも対応
英BBCは、Amazonの「Alexa」や「Googleアシスタント」などのサービスに代わる独自のデジタル音声アシスタントを開発している。
2019年08月28日 09時25分
-
アマゾンの顔認識技術、カリフォルニア州議員26人の顔を犯罪者と誤判定--ACLU
米国自由人権協会(ACLU)がアマゾンの顔認識ソフトウェア「Amazon Rekognition」をテストしたところ、カリフォルニア州議会議員のうち26名が誤って犯罪者と判定されたという。
2019年08月15日 12時09分
-
アマゾン、「Alexa」の音声確認についてプライバシー設定を明確化
アマゾンは「Alexa」のプライバシー設定で、音声録音の確認に関する説明を明確化した。
2019年08月05日 11時22分
-
アマゾンの「Dash」ボタン、8月31日に機能停止へ--仮想ボタンは継続
アマゾンは、8月31日をもって全世界ですべての「Dash」ボタンの機能を停止することを明らかにした。
2019年08月02日 10時10分