-
トランプ大統領、「iPhone」のロック解除拒否でアップルを批判
ドナルド・トランプ米大統領は米国時間1月14日、暗号化をめぐって再燃している問題に介入し、法執行機関による「iPhone」ロック解除の支援につながるバックドアの作成を拒んでいるとしてアップルを非難した。
2020年01月16日 11時14分
-
米司法長官、「iPhone」ロック解除でアップルに支援求める--軍施設の銃撃事件めぐり
米司法長官は、2019年末に発生した銃撃事件の容疑者が所有していた「iPhone」のロック解除について、アップルがこれまでのところ「支援を一切提供していない」として支援を求めている。
2020年01月14日 12時00分
-
アップル、「秘密のチーム」で衛星によるネット接続を模索か
アマゾン、SpaceX、Facebookは、衛星を使ってデバイスに接続する新しい方法を探っている。そして新たな報道によれば、アップルも間もなくそのような企業の仲間入りをするかもしれない。
2019年12月23日 11時20分
-
アップル、157ページに及ぶ詳細なセキュリティガイドを公開
(ZDNET Japan)アップルは、「プラットフォームセキュリティ」について詳しく説明した157ページの長大な文書を公開した。
2019年12月23日 10時01分
-
アップル、CESに27年ぶりに登壇へ--Appleニュース一気読み
12月09日~12月15日のAppleに関連するCNET Japanのニュースをまとめた「今週のAppleニュース一気読み」。
2019年12月21日 09時00分
-
アップル、動画配信めぐりMGMや米大学スポーツリーグと協議か
The Wall Street Journal(WSJ)の報道によると、アップルは2019年に、「007」シリーズの制作会社であるMGMや、大学スポーツの大手リーグPacific-12 Conference(Pac-12)と予備交渉を行ったという。
2019年12月20日 11時25分
-
Apple、パーキンソン病の振戦をスマートウォッチで検出する技術--特許を出願
Appleは、パーキンソン病にともなう振戦(しんせん)やジスキネジア(ジスキネジー)と呼ばれる運動障害をウェアラブルデバイスで検知するため、必要となる技術を考案。この技術を米国特許商標庁(USPTO)へ出願したところ、米国時間12月5日に「PASSIVE TRACKING OF DYSKINESIA/TREMOR SYMPTOMS」として公開された。
2019年12月18日 16時35分
-
アップルのクックCEOとマララさん、少女のプログラミング教育の重要性訴える
アップルのティム・クックCEOは、マララ基金との提携を通じ、少女へのプログラミング教育支援を継続する考えを示した。
2019年12月18日 10時46分
-
「Apple Arcade」に年間49.99ドルのサブスクリプションプラン
アップルのゲームサブスクリプションサービス「Apple Arcade」に年間49.99ドルのプランが追加されているようだ。
2019年12月17日 10時54分
-
アップルとSpotifyのポッドキャストがアマゾン「Alexa」で再生可能に--米国で
「Apple Podcasts」や、「Spotify」の「Freeプラン」「Premiumプラン」のポッドキャストが米国で、アマゾンの「Echo」スピーカーやその他の「Alexa」対応デバイスで利用できるようになった。
2019年12月16日 08時06分
-
米上院、IT大手に対する暗号化の規制を主張--犯罪捜査を重視
UPDATE米上院司法委員会はIT大手に対し、犯罪捜査を優先させるため暗号化の規制に協力するよう求めた。
2019年12月11日 11時19分
-
「iOS 13.3」リリース--子どもの通話やメッセージ相手など制限可能に
「iOS」のスクリーンタイムに、保護者が子供の連絡先を制限できる機能が追加された。
2019年12月11日 10時42分
-
アップル、1月のCESに登壇へ--1992年以来
2020年1月に開催される年次家電見本市「CES」にアップルの幹部の1人が登壇し、プライバシーについて語る予定であることが明らかになった。
2019年12月10日 14時16分
-
新型「Mac Pro」と「Pro Display XDR」、米国時間12月10日に注文受付を開始へ
アップルは新型「Mac Pro」と「Pro Display XDR」の注文受け付けを米国時間12月10日に開始することを、7日に一部の顧客に送った電子メールで明らかにした。
2019年12月09日 12時50分
-
出店攻勢をかけるアップル、役員ページから消えたアイブ氏--Appleニュース一気読み
11月25日~12月1日のAppleに関連するCNET Japanのニュースをまとめた「今週のAppleニュース一気読み」。
2019年12月07日 09時00分
-
「iPhone 11 Pro」による意図せぬ位置データ収集、アップルが理由を説明
アプリやシステムサービスの設定で位置情報のリクエストがオフになっていても、「iPhone 11 Pro」が断続的に位置情報の収集を試みるとする指摘に対し、アップルがその理由を説明した。
2019年12月06日 11時37分
-
「iPhone」、2020年は5機種が発売か--著名アナリストが予測
著名アナリストによる最新の予測によると、2020年には、上半期に発売される新しい1機種を皮切りに、5機種の新「iPhone」が期待できそうだ。
2019年12月06日 10時49分
-
「iPhone 11 Pro」、ユーザーの意図しない位置データ収集との指摘
アップルの最新モデル「iPhone 11 Pro」で、アプリやシステムサービスの設定で位置情報のリクエストをオフにしても、断続的に位置情報の収集を試みる事象が発生していることが、セキュリティ研究者の指摘で判明した。
2019年12月05日 11時24分
-
次期「iPhone」、クアルコムの超音波式指紋リーダーを採用か
アップルが将来の「iPhone」でクアルコムの新しい超音波式指紋リーダーを採用する計画だと報じられた。
2019年12月04日 11時55分
-
アップル、手の動きなどをジェスチャーとして認識するウェアラブルで特許取得
Appleは、手などの動きを直接的に捉えるジェスチャー認識技術を考案。この技術を米国特許商標庁(USPTO)へ出願したところ、米国時間11月26日に「MOTION AND GESTURE INPUT FROM A WEARABLE DEVICE」として登録された。この特許は、手首に取り付けたセンサー付きウェアラブルデバイスで腕や手、手首、指の動きを検出し、それをジェスチャーコマンドに変換する技術を説明したもの。
2019年12月03日 09時00分
-
アップルがトランプ大統領を工場に招いた理由、12月2日にイベント--Appleニュース一気読み
11月18日~11月24日のAppleに関連するCNET Japanのニュースをまとめた「今週のAppleニュース一気読み」。
2019年11月30日 09時00分
-
アップルがクリミアをロシア領と表示、ウクライナ外相が批判
アップルの地図アプリでクリミアがロシア領と表示されるようになったと今週報じられたことを受け、ウクライナ外相がアップルを批判した。この変更はロシア国内のみで反映されているという。
2019年11月29日 08時48分
-
ジョニー・アイブ氏が退職か--アップルの役員ページから消える
アップルのチーフデザイナーだったジョニー・アイブ氏が同社を退職したようだ。同社の役員ページから同氏のプロフィールが削除されている。同氏が退職する予定であることは6月に発表されていた。
2019年11月29日 07時04分
-
ジョブズ氏のサイン入りフロッピーがオークションに--80万円を突破
アップルの共同創設者であるスティーブ・ジョブズ氏のサインには、どれだけの価値があるだろうか。同氏のサイン入りフロッピーディスクがオークションにかけられ、予想落札価格は7500ドル(約82万円)となっている。
2019年11月28日 10時23分
-
Box Japan、iOS向けモバイルSDKを国内で提供開始
(ZDNET Japan)Box Japanは、iOS向けモバイルSDKの提供を開始した。開発部門はBox PlatformをiOSに対応したモバイルアプリケーションに統合できるようになる。さまざまなシステムやアプリケーションのコンテンツ管理を簡素化することも可能だ。
2019年11月26日 18時12分