-
フォトレポート:HP、初のマルチタッチ対応新型ノートPCを発表
ヒューレット・パッカード(HP)がマルチタッチに対応した初の消費者向けノートPC「HP TouchSmart tx2 Notebook PC」を発表した。
2008年11月20日 12時09分
-
HP、好調な第4四半期の暫定決算を発表
HPが、2008会計年度第4四半期の暫定決算を発表した。経済危機とハイテク不況にもかかわらず、売上高が前年同期比で19%増加するなど好調な内容となっている。
2008年11月19日 13時09分
-
オンラインコンテンツの人気を予測--HP研究員、DiggとYouTubeをモデルに調査
ヒューレット・パッカード(HP)の研究員が、digg.comとYouTubeでの調査結果を基に、オンラインコンテンツの人気の予測に関する報告書を発表した。
2008年11月18日 15時59分
-
ユーザー位置を把握する「Windows 7」--議論される新位置情報サービスの可能性
「Windows 7」には位置情報を把握できる新しいプログラミングインターフェースが搭載されている。WinHECでは、これまでにない位置情報サービスの実現の可能性について議論された。
2008年11月13日 07時30分
-
フォトレポート:HPの新ミニノート「Mini 1000」
ヒューレット・パッカード(HP)は米国時間10月29日、同社Miniファミリーに「1000」シリーズ3機種を新たに追加した。ここでは、この新しいミニノートPCを画像で紹介する。
2008年10月30日 11時30分
-
「変革はギャンブルだ、でも変革しないリスクはもっと高い」--HPのデータセンター集約大作戦
(ZDNET Japan)Hewlett-Packardは、データセンターを86カ所から6カ所に集約するという大々的な変革を行っている。この変革は「ギャンブルのようだが、失敗より怖いのは変革しないこと」とHPのLivermore氏は語る。
2008年10月30日 11時03分
-
「MacBook」イベントで外れた3つのうわさ--その理由を探る
アップルは、米国時間10月14日の「MacBook」発表イベント後の短い談話で、将来の製品に関する3つのうわさを否定した。ここではその理由を探る。
2008年10月17日 17時18分
-
世界のPC出荷台数、好調なNetbookがけん引--ガートナー調査
ガートナーの調査報告によると、2008年第3四半期の世界市場でのPC出荷台数は、主にNetbookの販売が好調なおかげで、前年同期比15%増の8060万台に達したという。
2008年10月15日 12時44分
-
HP、ストレージ分野のLeftHand Networksを買収へ
ヒューレット・パッカード(HP)は米国時間10月1日、ストレージ分野を専門とするLeftHand Networksを3億6000万ドルで買収する予定だと発表した。
2008年10月02日 13時34分
-
ニコン、米HPと美術作品を超高精細で再現するデジタル画像システムを共同開発
ニコンは、米ヒューレット・パッカードと絵画や壁画、版画などの美術作品を超高精細で表示するデジタル画像システムを共同開発したと発表した。
2008年09月26日 10時47分
-
HP、EDS統合にあたり2万4600の人員カットへ
ヒューレット・パッカード(HP)は、買収したエレクトロニック・データ・システムズ(EDS)の統合にあたり、これからの3年間で数万の人員を削減し、グローバルな人員体制を作っていくという。
2008年09月16日 12時07分
-
インテル、サーバ向け低電力チップを出荷へ
インテルが、低電力プロセッサを中心とする新しいサーバ向けプロセッサを出荷する。
2008年09月09日 10時44分
-
インテル、6コアプロセッサ「Dunnington」をまもなく発表
インテルは9月中に、初の6コアプロセッサで、「Penryn」クラスチップの最後になる「Dunnington」プロセッサを発表する見通しだ。
2008年09月05日 11時39分
-
S・ウォズニアック氏:「エンジニアは自分の心に従って行動すべき」--IDFインタビュー
アップルの共同設立者であるS・ウォズニアック氏が、サンフランシスコで開催されたIntel Developer Forum(IDF)でのインタビューで、自身のエンジニアとしての人生を語った。
2008年08月27日 07時00分
-
HP、好調な第3四半期決算を発表--アナリスト予測を上回る
ヒューレット・パッカード(HP)が2008年会計年度第3四半期の決算を発表した。非GAAPベースで22億ドル(1株当たり86セント)の利益を計上し、アナリスト予測を上回る好業績となった。
2008年08月20日 12時27分
-
アップルの高い顧客満足度はライバルのおかげ--米調査
ミシガン大学が発表した2008年の米国顧客満足度指数で、アップルが5年連続でトップを獲得した。
2008年08月19日 18時29分
-
インテル、「Intel Developer Forum」を間もなく開催--議題の中心は低電力
米国時間8月19日に開幕する、インテルの「Intel Developer Forum」では、注目の「Nehalem」プロセッサなど、低電力が議題の中心になると見られている。
2008年08月19日 13時22分
-
発射台での度胸試し--J・L・ガセー氏が見た「MobileMe」の問題点
サービス開始以来、度重なる障害が発生しているアップルの「MobileMe」。その原因と同期の問題をアップルの元役員であるジャン=ルイ・ガセー氏が検証した。
2008年08月19日 07時00分
-
HPのProCurve部門、ワイヤレスネットワーキングのColubrisを買収
ヒューレット・パッカードは、HP ProCurve部門が、ワイヤレスネットワーキングプロバイダーのColubris Networksを買収したことを発表した。同部門が独自に行う初の企業買収となる。
2008年08月12日 13時15分
-
トランスメタ、省電力技術をNVIDIAにライセンス供与へ
トランスメタが低消費電力チップ技術の1回限りの使用許諾をNVIDIAに供与した。NVIDIAは今後、この技術を使って、高性能チップの消費電力の問題に取り組む見通しだ。
2008年08月11日 11時09分
-
グーグル、ベンチャーキャピタル部門を設立か--米報道
以前、ベンチャー投資の計画が失敗に終わったことのあるグーグルが、ベンチャーキャピタル部門を設立すると報じられた。
2008年08月01日 11時54分
-
ソリッドステートドライブとハードディスクの速度差が縮小--IDC調査
電力効率、速度、信頼性の高さから、ソリッドステートドライブに注目が集まっているが、ハードディスクドライブとの性能差は一般に考えられているほどではないとする興味深い調査報告が発表された。
2008年07月18日 11時45分
-
HP、Tru64 UNIXファイルシステムをオープンソース提供
ヒューレット・パッカード(HP)は米国時間6月23日、Tru64 Unix Advanced File System(AdvFS)をオープンソースのGNU General Public License(GPL)バージョン2下で利用可能にすると発表した。
2008年06月24日 11時29分
-
「Windows XP」の時代、まもなく終焉--ユーザーに残された選択肢
6月30日はマイクロソフトにとって時代の節目となる日だが、「Windows XP」は、販売終了以降もさまざまな形で提供される。
2008年06月19日 07時00分
-
HPの薄型ノートPC「Voodoo Envy」--MacBook AirとThinkPadの薄型トレンドを追う
ヒューレット・パッカードが発表した「Voodoo Envy」は、アップルの「MacBook Air」やレノボの「ThinkPad X300」などの薄型ノートPCに似ているのか?似ているのは薄型という外観だけではない。中身も類似しているのだ。
2008年06月11日 17時52分