-
HP、高性能ライン「Voodoo」など主力PCの新製品を一挙公開
ヒューレット・パッカードがコンシューマー向け主力PCの新製品を発表した。新製品の外観をフォトレポートの形式でお届けする。
2008年06月11日 16時33分
-
HP、特許侵害訴訟でエイサーと和解
ヒューレット・パッカードは米国時間6月7日、競合するPCメーカーのエイサーに対する特許権侵害訴訟で、同社と和解したと発表した。
2008年06月10日 12時53分
-
「Vista移行への機は熟した」--MSが企業ユーザーへのアピール強化
マイクロソフトは、いまだにWindows XPを使い続けている企業ユーザーに対して、今こそVistaへの移行に臨む時であるとアピールするPR展開を強化していくことを明らかにした。
2008年06月05日 07時54分
-
ヒューレット・パッカード、新最高営業責任者にD・グランハム氏を指名
ヒューレット・パッカードは米国時間6月3日、新しい最高営業責任者(Chief Sales Officer:CSO)を指名したことを明らかにした。
2008年06月04日 17時27分
-
エイサー、「Aspire One」を発表--低価格ミニノートPC市場に参入
エイサーが、ASUS、HPに続いて、好調な売れ行きを見せているミニノートPC市場に参入した。
2008年06月04日 10時57分
-
マイクロソフト、Live Searchでヒューレット・パッカードと提携
検索トラフィックを確実に獲得する方法は、自社エンジンがブラウザのデフォルトオプションに設定されているようにすることだ。
2008年06月03日 11時22分
-
「HPのシェア向上はAMDのおかげ」--日本HPからクアッドコアOpteron搭載機
(ZDNET Japan)日本HPは、x86サーバ「HP ProLiant」およびワークステーション「HP Workstation」において、クアッドコアAMD Opteronプロセッサ搭載モデルを発表した。
2008年05月22日 17時08分
-
HP、好調な第2四半期決算を発表--アナリスト予測を上回る
ヒューレット・パッカードは、2008会計年度第2四半期決算で、純利益が前年同期比16%増の22億ドル、1株当たり利益で前年同期比24%増の87セントという好調な業績を発表した。
2008年05月21日 09時47分
-
より高性能でも低価格!OLPCが「XO」ノートPCの次期モデル開発へ
発展途上国の子どもたちに、1人1台のノートPCを100ドルで提供することを目指してスタートしたOLPCプロジェクトは、より低価格ながらも性能をアップした次世代モデル「XO 2.0」の開発に取り組んでいることを明らかにした。
2008年05月21日 07時58分
-
HP、Electronic Data Systemsを139億ドルで買収
ヒューレット・パッカード(HP)が、ITサービスプロバイダーのElectronic Data Systems(EDS)を総額139億ドルで買収すると発表した。
2008年05月14日 12時35分
-
HP、Electronic Data Systemsの買収交渉を認める
UPDATEヒューレット・パッカード(HP)は、Electronic Data Systems(EDS)の買収交渉を行っていることを認めた。交渉の詳細や成否については、現時点では明らかにできないという。
2008年05月13日 10時58分
-
HPがActiveXによるソフトウェア更新アプリケーションにパッチ
(ZDNET Japan)HPがソフトウェア更新アプリケーションのActiveXの新しい脆弱性に対し、パッチを公表した。HP Software Updateを動作させているWindows PCに影響がある。
2008年05月01日 10時49分
-
Web 2.0企業での活用に最適なブレードサーバ「HP ProLiant BL260c G5」
(ZDNET Japan)日本HPがエントリー向けのブレード型サーバ「HP ProLiant BL260c Generation 5」を発表した。8万円台から提供される中堅・中小規模企業向けの製品で、Web 2.0サービスを提供するスタートアップ企業やホスティング事業者などの活用に期待を寄せている。
2008年04月24日 14時46分
-
HPのプリンティング事業幹部が語る、日本の競合対策とは?
(ZDNET Japan)Hewlett-Packardのイメージング&プリンティング事業は、全体の売上高の約30%を占める大きな事業だ。ただ日本では競合も多く、市場環境は厳しい。同社の戦略を聞いた。
2008年04月22日 19時22分
-
印刷事業も「2.0」へ--HPが「Print 2.0」を実現するプリンタ製品を発表
(ZDNET Japan)Hewlett-Packard(HP)は、上海で開催された報道関係者向けのイベントにて、プリンタとその関連ソリューションを25種以上一気に発表した。
2008年04月21日 17時53分
-
全世界の2008年第1四半期PC出荷台数、米国を除いて好調--IDC調査
米国のPC市場は、景気後退への不安の影響を受けて販売台数の成長が鈍化しているが、その他の地域ではPCの販売が好調である。
2008年04月18日 11時25分
-
HP、ドリームワークスと共同開発のカラーディスプレイ技術「DreamColor」を発表
ラスベガスで開催中の「2008 NAB Show」で米国時間4月14日、ヒューレット・パッカードのバイスプレジデントが、ドリームワークスと共同開発を進めている技術について説明した。
2008年04月15日 17時08分
-
「念願のx86サーバ国内シェア1位」を獲得した日本HPが新施策--値下げや認定試験など
(ZDNET Japan)日本ヒューレット・パッカードは、x86サーバ事業の新戦略を発表した。新製品でポートフォリオの拡充を図るほか、価格改定や新たな認定試験を提供する。
2008年04月10日 16時34分
-
HP、マルウェア感染したUSBドライブを出荷--「Proliant」サーバを狙った攻撃の可能性も
ヒューレット・パッカードが出荷した「Proliant」サーバモデル向けの「USBフロッピードライブキー」の一部に、攻撃者が感染したシステムを制御可能にするマルウェアが含まれていることが判明した。最新のウイルス対策が施されたシステム上で、感染の有無をチェックするように勧められている。
2008年04月10日 08時03分
-
HP、「Eee PC」対抗の小型ノートPCを発表
ヒューレット・パッカード(HP)は米国時間4月8日、「Mini-Note PC」の提供を正式に発表した。同端末の出荷開始は来週の予定だ。
2008年04月08日 18時53分
-
HP Labsで大規模な再編、今後は特定プロジェクトに焦点
ヒューレット・パッカードは米国時間3月6日、シリコンバレーの本社で、研究部門のHP Labsに関する新計画を発表した。
2008年03月07日 17時17分
-
HP、研究部門HP Labsで大規模な組織変更を計画か--米報道
ヒューレット・パッカードは、研究部門であるHP Labsの大規模な組織再編を米国時間3月6日に発表する予定だ。MarketWatchが報じている。
2008年03月05日 18時39分
-
HP、インクカートリッジに再生材の使用を開始
ヒューレット・パッカード(HP)は、家庭のゴミを再利用したインクカートリッジの製造を開始したことを発表した。
2008年01月31日 15時36分
-
HP、オープンソースツールで開発者に協力を呼びかけ
ヒューレットパッカード(HP)はオープンソース開発者らに対し、同社が先週オープンソースコミュニティーに公開したオープンソース管理ツールを改善する取り組みへの参加と協力を呼びかけた。
2008年01月30日 18時08分
-
日本HP、2008年は「日本を進化させる」--ブレードエンクロージャ210円で提供も
(ZDNET Japan)日本HPは、2007年度業績報告および2008年度エンタープライズストレージ&サーバ事業戦略説明会を開催した。
2008年01月10日 19時34分