インティメート・マージャーは10月3日、PC・スマートフォンに加え、IoT機器も含めた独自のクロスデバイス推定技術を開発・提供すると発表した。
クロスデバイス推定技術とは、スマートフォンやPCなど異なるデバイスを利用する同じユーザーを、CookieやIPアドレスなどのデバイス情報をもとに識別する技術。同社によると、従来のCookie情報に限定したトラッキング方法では、クロスデバイスでの情報連携が困難だったものの、マーケティング担当者などからオンライン・オフラインを問わず、ユーザー動向をLTV測定したいという相談が多く寄せられていたという。
そこで、同社が保持する国内最大級のウェブ動向データおよび、IoT事業者が持つ視聴・利用頻度などのデバイスデータを同社の独自技術で統合。調査対象をニーズ群とすることで、透明性の担保や情報提供の選択といったユーザー保護を施しつつ、高精度推測型のオムニチャネル分析を可能にしたクロスデバイス推定技術を開発した。インテージと共同で行った実証実験において、クロスデバイスユーザーの合致率は96.5%を確認したという。
この技術は、IoT機器を通じた情報提供の適正化など、データマーケティング全般への活用も可能。例えば、Wi-Fi接続されたカーナビのデータを識別した場合、走行中の運転者に対するオンラインでの行動履歴に基づくレコメンド、IoTヘルスケア機器のデータ識別による保険などの金融商品のとの連動などが可能になる。ユーザー目線でも、今まで以上に便利な情報が早く・安く手に入るようになるという。
今後は、スマートテレビやスマートスピーカーなどを取り扱うIoT事業者との連携を始め、広告のオンライン・オフライン接触情報と企業側が持つ顧客情報を統合。マーケティング・分析・需給予測など、さまざまな分野でのデータマネジメントを提供するという。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
ものづくりの革新と社会課題の解決
ニコンが描く「人と機械が共創する社会」
住環境に求められる「安心、安全、快適」
を可視化するための“ものさし”とは?
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス