マイクロアドの子会社であるマイクロアドデジタルサイネージは、デジタルサイネージ広告をネットワーク経由で統合管理するサービス「MONOLITHS(モノリス)」を4月から提供することを発表した。
同社では2013年8月の設立以後、屋外大型ビジョンや各種施設内のディスプレイ、電子POPなど、あらゆる場所に設置されたデジタルサイネージディスプレイをネットワーク化し、広告枠の購入から広告配信までを一元管理できるサービスの開発を進めてきたという。
新たに開発したMONOLITHSは、デジタルサイネージディスプレイへ広告配信する際の一連の作業を、単一インターフェースから統合的に管理できるサービス。広告主がロケーションや時間帯、予算などの条件を設定すると、対象となるデジタルサイネージの販売可能な広告枠を瞬時にリストアップし、ネットワーク経由で広告枠の買付けや広告配信が可能になる。
また、デジタルサイネージディスプレイを保有するロケーションオーナーは、ネットワークに参画することによって、新たな広告収益を得られるとしている。同社では、2014年度中に1000ディスプレイへのシステム導入を目指す。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方