Amazon最大規模のセール「プライムデー」が7月14日23時59分まで開催中だ。多くの製品がセール中だが、ここでは「時短」をキーワードに普段の生活をより効率化できる家電製品をリストアップした。
記事内リンクからAmazonのページに飛ぶ場合があります。リンクからの製品購入で編集部に収益が発生する場合があります。
家事を自動化するために欠かせない家電の1つがロボット掃除機だ。スケジュール設定をして置けば、不在時に床掃除ができる。また、ロボット掃除機を使うことを想定すると、床にモノを置かなくなるため、結果として部屋をキレイに保てるというメリットもある。
アンカーの「Eufy Clean X8 Pro」は水拭きにも対応したモデルで、50%オフの3万4990円となっている。自動ゴミ収集ステーションが付属しており、収集したゴミも集めておける。Anker独自の毛がらみ除去システムを搭載しており、ペットのいる家庭にもおすすめだ。
Anker Eufy Clean X8 Pro(Amazon)忙しい都市生活での掃除スタイルとしておすすめなのがちょっとした空き時間に、少しずつちょい掛けするスタイル。だからこそ、サッと手に取れる場所に掃除機を置いておきたい。
27%オフのシャークの「EVOPOWER SYSTEM NEO+ LC350JWH」はスリムボディを採用したモデル。iQセンサーとフロアセンサーを搭載しており、汚れの量や床の素材に合わせて掃除モードを自動調整できる。さらに自動ゴミ収集ドック付きなので普段のゴミ捨ては不要だ。
シャーク EVOPOWER SYSTEM NEO+ LC350JWH(Amazon)過熱水蒸気で食材を焼くことができるウォーターオーブンのエントリーモデル。さまざまなほったらかし調理機能を搭載しており、毎日の料理の手間を減らすことができる。
17%オフとなっている「シャープ ヘルシオ AX-XJ1」では、焼き網の上に食材を並べるだけで簡単にグリル調理ができる「おくだけグリル」機能を用意。火加減や加熱時間はおまかせで調理できる。また、ボウルに食材を入れてレンチンするだけでパスタや煮物、副菜が簡単に作れる「らくチン1品」機能も便利。過熱水蒸気を使って、パンや揚げ物も美味しく復元できる。
シャープ ヘルシオ AX-XJ1(Amazon)料理の自動化、ほったらかし調理の流れで注目を集めているのが電気鍋だ。 食材と調味料を入れて メニューを選ぶだけで多彩な料理が作れる。
32%オフとなっているアイリスオーヤマの「シェフドラム 自動調理鍋」は鍋自体が回転して食材を混ぜる仕組み。さらに、鍋自体を斜めにすることでチャーハン、回鍋肉などの炒め物や少量の油で唐揚げなどが自動調理できる。さらに、炊飯や低温調理、無水調理も可能。一台11役で使える万能調理機だ。
シェフドラム CHEF DRUM 自動調理鍋 自動かくはん式(Amazon)毎日のお出かけのときや帰宅時に書かせないのが玄関の鍵の施錠・解錠だ。このときカバンやポケットから鍵を取り出すのに手間取ったり、見つからずに困ったことがある、という人は多いだろう。それを解決してくれるのがスマートロックだ。
「SESAME 5+ セサミタッチPro(Amazon)」は玄関のシリンダー錠を簡単に開け閉めできるスマートロック。 鍵を取り出すことなくアプリから簡単に開け閉めができる。さらに「セサミタッチPro」をドアの外側に取り付ければ、指紋やパスワード、Suicaなどのタッチで解錠が可能。鍵を取り出す手間がなくなるのだ。
SESAME 5+ セサミタッチPro(Amazon)CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
Copilot + PCならではのAI機能にくわえ
HP独自のAI機能がPCに変革をもたらす
ドコモビジネス×海外発スタートアップ
共創で生まれた“使える”人流解析とは
働くあなたの心身コンディションを見守る
最新スマートウオッチが整える日常へ