-
「経営を理解する人事が重要」--元マイクロアド西山氏がAnyMindに参加
(ZDNet Japan)AnyMind Groupは2018年2月13日、マイクロアド取締役およびマイクロアドプラス 代表取締役社長を務めた西山明紀氏が、CHRO(Chief Human Resources Officer)として就任したことを発表した。
2018年02月22日 07時30分
-
タイの現地スタッフと切磋琢磨し奮闘--MicroAd Thailandの日本人女性3人に聞く
この連載では、日本から東南アジアに拠点を移し、テクノロジ企業で働く女性を紹介していきます。今回は、マイクロアドのタイ現地法人であるMicroAd Thailandで働く3人の女性を紹介します。
2016年07月13日 08時00分
-
ソフトバンク、マイクロアドにスマホ広告で出資--ドローン事業とは「無関係」
ソフトバンクは4月21日、サイバーエージェントの連結子会社であるマイクロアドの一部株式の取得を発表した。スマートデバイス向けの広告事業で業務提携する。
2016年04月21日 18時42分
-
「空間そのものがディスプレイになる」--“光るドローン”つなぎロゴや文字を描く「Sky Magic」
マイクロアドは4月20日、ドローンを活用した次世代サービス「Sky Magic」を発表した。LEDライトをつけた複数のドローンを空に飛ばして自動制御することで、音楽に合わせて光ったりフォーメーション飛行したりするというものだ。
2016年04月21日 08時13分
-
マイクロアド、「インド越境ECパッケージ」をマーケットプレイス型で提供
マイクロアドの連結子会社であるMicroAd Indiaは3月17日、インド共和国へ進出している、または進出予定の日系企業に向けて、インド国内でのEC販売を可能にするマーケットプレイス型「インド越境ECパッケージ」の提供を開始した。
2016年03月17日 11時00分
-
なぜ、インド人の経営者が増えているのか--共通点を探る
ソフトバンク副社長のニケッシュ・アローラ氏や、グーグルCEOのスンダー・ピチャイ氏など、インド人の経営者がグローバルで活躍している。私はインドのニューデリーに住みはじめて3年になる。自身の経験も交えながら、なぜインド人の経営者が増えているのかを掘り下げてみたいと思う。
2016年01月08日 11時14分
-
“空間”そのものが広告領域になる--マイクロアド渡辺社長インタビュー
インターネット広告を主力事業とするマイクロアドは2015年、越境ECやインバウンド(訪日外国人向け施策)、さらにはドローンなどの新規事業を次々と立ち上げた。同社代表取締役社長の渡辺健太郎氏にその真意を聞いた。
2015年12月31日 08時00分
-
マイクロアド、屋外サイネージに天気やニュースをリアルタイム配信する「外テレ」
マイクロアドデジタルサイネージは12月15日、屋外のデジタルサイネージにリアルタイムに広告やニュース、エンタメ情報などを配信できるサービス「外テレ」の提供を11月に開始したことを発表した。
2015年12月15日 16時50分
-
マイクロアド、ネットマーケ支援の「MicroAd DFs」設立
マイクロアドは11月11日、データフィードを用いたインターネットマーケティングの支援を専門的に行う「株式会社MicroAd DFs」を設立したと発表した。
2015年11月11日 11時30分
-
マイクロアド、ユーザー属性に応じてターゲティング配信できる動画広告「BLADE VIDEO」
マイクロアドは11月9日、ユーザー属性に応じてターゲティング配信ができる動画広告サービス「BLADE VIDEO(ブレードビデオ)」の国内提供を開始したと発表した。
2015年11月09日 11時00分
-
マイクロアド、海外事業の黒字化達成--渡辺社長が明かす好調な要因
アドテク大手マイクロアドの海外事業が黒字化した。2008年の中国進出を皮切りに、東南アジアを主戦場に海外展開を進め、予定よりも1年前倒ししての達成となった。好調な要因を渡辺氏と海外事業のキーマン2人に聞いた。
2015年09月04日 10時00分
-
マイクロアド、台湾特化の“一括パッケージ型”越境ECサービスを提供
マイクロアドは6月12日、台湾に特化したEC事業社向けサービス「ワンパッケージ型の越境ECサービス」の提供開始を発表した。
2015年06月12日 14時05分
-
マイクロアド、成果報酬付きアンケート配信管理開発キット「Msight」を提供
マイクロアドは、国内で初めてという成果報酬付きアンケート配信管理開発キット「Msight」の提供を開始した。
2015年05月21日 16時00分
-
大学内デジタルサイネージに採用広告--ネオキャリアとマイクロアドが連携
ネオキャリアは、マイクロアドデジタルサイネージが提供するデジタルサイネージアドネットワークを活用した新卒採用特化型の広告配信サービスを開始した。料金は約30万円から。7月までに30社の活用を目指す。
2015年03月24日 13時21分
-
情報を「つなぎあわせる人」の価値が高まる--マイクロアド渡辺社長のビジョン
アジアで事業拡大を続け、まもなくASEANのすべての国をカバーするマイクロアド。渡辺社長に2015年の事業戦略を聞いたところ、話はネット広告業界の未来予測にまで発展した。
2015年02月23日 07時00分
-
マイクロアド、CCCの店舗購買データを活用して広告配信へ
マイクロアドとCCCマーケティングは、マイクロアドが提供するDSP「MicroAd BLADE」において、CCCやCCCマーケティングが保有する実店舗の購買者データを用いた広告配信サービスを開始すると発表した。
2014年12月04日 06時30分
-
マイクロアドとベクトルが“アドテクPR商品”を展開--「動画ニュース時代」見据え
マイクロアドとベクトルは、共同出資による合弁会社「株式会社ニューステクノロジー」を設立し、戦略PRとアドテクノロジを融合したPR商品「BLADE PR」の共同展開を開始した。
2014年10月01日 09時30分
-
マイクロアドの東南アジア広報を一手に担う松本未央さん--海外メディアならではの特性は
この連載では、シンガポール在住の筆者が、日本から東南アジアに拠点を移し、テクノロジ企業で働く女性を紹介していきます。今回はマイクロアドのシンガポール現地法人 MicroAd Singaporeの松本未央さんです。
2014年08月07日 07時00分
-
ニコニコ動画の広告からマルウェア感染--原因はマイクロアドと米ヤフー
マイクロアドは6月20日、同社の広告配信サービスを利用する一部のサイトにおいて、悪意のあるウェブサイトへ誘導する広告が表示されていたことを発表した。
2014年06月20日 16時20分
-
ネット成長期のインドネシア--進出の秘訣をマイクロアドに聞く
近年、東南アジアに進出する日系IT企業が増加しているが、特にインドネシアは注目を集めている国だ。マイクロアドは、そんなインドネシアに進出し成長し続けている企業の1つである。現地のネット産業の状況や、日系企業の進出の際に気をつけるべき点について聞いた。
2014年05月23日 08時30分
-
好きなシーンだけを切り取れる「いいとこ動画」--マイクロアド若手が考案
マイクロアドは4月22日、YouTubeの動画から簡単にお気に入りのシーンだけを切り取って、投稿したり視聴したりできるサービス「いいとこ動画」のベータ版を公開した。
2014年04月22日 14時32分
-
アジアで存在感高めるマイクロアド(後編)--フィリピンでは「初年度から波が来る」
アドプラットフォーム事業大手のマイクロアドがアジア展開を加速している。ここでは前回のベトナムに続き、フィリピンでの取り組みを紹介する。
2014年04月07日 09時00分
-
アジアで存在感を高めるマイクロアド(前編)--ベトナムで顧客獲得までの軌跡と展望
アドプラットフォーム事業大手のマイクロアドがアジア展開を加速している。筆者はベトナムとフィリピンの各拠点を取材してきたので、前後編に分けてその様子をお伝えする。
2014年04月03日 09時00分
-
マイクロアド、デジタルサイネージ向けの課金型アドネットワークを開発
マイクロアドデジタルサイネージは、デジタルサイネージ広告をネットワーク経由で統合管理するサービス「MONOLITHS(モノリス)」を4月から提供することを発表した。
2014年04月01日 15時25分
-
オフィスの真ん中にまさかの「土俵」、マイクロアドの心意気
オフィスの真ん中に置かれた巨大な土俵の中でPCに向かって作業する社員たち――ネット広告事業を手がけるマイクロアドのオフィスでの光景だ。
2014年02月18日 12時23分