出張や日々の通勤(その長さに関係なく)にノートPCを持っていく人であれば、この新世代ノートPCには興奮せざるを得ないだろう。極薄で軽く、バッテリ持続時間が非常に長いソニーのVAIO Pro 13タッチパネル搭載モデルはMacBook Airの2013年モデルと同様に、Intelの第4世代Core iシリーズプロセッサの可能性を見せてくれる素晴らしい製品となっている。また、VAIO Pro 13タッチパネル搭載モデルは素晴らしいWindows 8エクスペリエンスとともに、日々の使用には十分なパフォーマンスを提供してくれ、長時間のバッテリ駆動も可能になっている。バッテリ持続時間はMacBook Airには及ばないものの、MacBook Airではバッテリ切れを起こせば、それ以降は使えない。一方でソニーは少なくとも、内蔵バッテリの持続時間を超えて使用できるような選択肢を用意してくれている。
Apple:13インチMacBook Air(2013年6月)
OS X 10.8.4(Mountain Lion)、Intel Core i5-4250U(1.3GHz)、4Gバイト DDR3 SDRAM 1600MHz、1024Mバイト(共有)Intel HD Graphics 5000、128Gバイト Apple SSD
ソニー:VAIO Pro 13(製造初期のサンプルモデル)
Windows 8 Pro(64ビット)、Intel Core i7-4550U(1.5GHz)、8Gバイト DDR3 SDRAM 1600MHz、1659Mバイト(共有)Intel HD Graphics 5000、512GバイトPCIe SSD
この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)