読書の秋というわけでもなかろうが、今秋はさらに「電子書籍」に関連する動きがさまざまに起きそうだ。
iPadやKindleだけにとどまらず、タブレット型の端末やスマートフォンも次々と登場し、電子書籍を手軽に見る環境は広がりつつある。また、電子書籍を作成したり配信したりするツールやサービスも続々出てきている。
電子書籍元年ともいわれる今、こうした電子書籍ビジネスに乗り遅れないためにも、主要な動向を押さえておこう。
◇電子書籍事業の主要動向
■通信キャリアとDNP
蓮実社長が語るビューンのビジネスモデル
ソフトバンクの携帯電話向け「ビューン」開始
ケータイ大手3社が電子書籍事業へ本格参入
NTTドコモ、スマートフォン向けの電子書籍トライアルサービスを開始
ドコモとDNPが共同会社設立--2010年秋に10万点規模の電子書店
DNP、国内最大級の電子書籍店を今秋にも開設へ--書籍と電子書籍の同時制作も
DNP、電子出版など出版社の著作権契約管理業務をクラウド型BPOサービスで展開
■4社連合
ソニー、凸版、KDDI、朝日新聞の4社が電子書籍配信事業で新会社設立へ
4社が「電子書籍配信事業準備会社」を設立
ソニーやKDDIら4社連合の「電子書籍配信事業に関する事業企画会社」が示すもの
電子書籍4社連合、各社の姿勢--紙とデジタルを対抗軸とはとらえない
■出版社ほかの動き
電子書籍販売サービス「Googleエディション」--日本は早ければ年内にも
出版主要21社が電子書籍の新団体を設立へ
「電子書籍を考える出版社の会」--マイコミ、技評らが電子出版を説明
◇コンテンツ作成・販売
クラウド型電子書籍「WEB新書」がiPhone、iPadに対応--毎日新聞も参画
Amebaで電子書籍販売--人気マンガ作品が読める「Amebaコミック」開始
電子書籍を記事単位で購入できる「G-Search ミッケ!」
電子出版がテーマの新雑誌「eBookジャーナル」11月創刊--電子版も同時展開
一般のiPhoneユーザーに販売--インフォテリア、コンテンツ基盤サービス
SpinningWorks、感想を共有できる電子書籍サービス「Qlippy」を公開
博報堂DY、電子書籍を自動構成してマルチ配信する「Rocket Press」
シーエムパンチとブレインハーツ、電子書籍の企画から制作までの総合サービス
ペパボ、個人向け電子書籍作成サービス「パブー」提供
オンライン蔵書管理サービス「ブクログ」
Barnes & Noble、個人作家向け電子書籍出版サービス「PubIt!」を提供
◇端末・リーダー
自分に合うのはどういうタイプ?--電子書籍リーダー選びの5つのポイント
電子書籍端末の概要と歴史
最新スマートフォンや3Dテレビ、電子書籍端末に注目--CEATEC JAPAN 2010
■シャープ
“GALAPAGOS”で世界を目指す--シャープが電子書籍サービスと新端末を発表
シャープ、次世代電子書籍フォーマット「次世代XMDF」を開発
■ドコモ「GALAXY」
NTTドコモ、Android 2.2搭載「GALAXY Tab」発表
サムスンの新タブレット端末「Galaxy Tab」--その実力と位置づけ
NTTドコモ、Android 2.2搭載スマートフォン「GALAXY S」を10月下旬発売
■アマゾン「Kindle」
アマゾン「Kindle」の最新版
「Kindle 3」詳細レビュー--人気電子書籍リーダーの評価は?(前編)
「Kindle 3」詳細レビュー--人気電子書籍リーダーの評価は?(後編)
■ソニー
ソニー、電子書籍用端末「Reader」の全モデルを刷新
「Sony Reader」はKindleと戦えるか?--Pocket Edition(PRS-350)をレビュー
電子書籍リーダーや3D VAIOを参考出品--ソニーディーラコンベンション2010
「Sony Online Service」改め「Qriocity」では電子書籍も配信
■NECと東芝
NECがAndroid搭載のクラウド端末「LifeTouch」で目指す市場は?
東芝のAndroid搭載端末「AC100」
◇教科書の電子書籍化
産学連携で設立された「デジタル教科書教材協議会(DiTT)」
「すべての子供たち」超巨大市場出現!?
◇解説・見方
電子書籍とは?
黒船は出版業界を変えるのか〜電子書籍を巡る国内事情〜
電子書籍の未来についての一考察【前編】
電子書籍の未来についての一考察【後編】
日本での電子書籍のあり方に思いを馳せる
キンドルで電子出版をやってみた
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス
「程よく明るい」照明がオフィスにもたらす
業務生産性の向上への意外な効果
ものづくりの革新と社会課題の解決
ニコンが描く「人と機械が共創する社会」