フォトレポート:一足早く3D対応へ--「VIERA」と「DIGA」はどう進化したか - 3/18

加納恵(編集部)2010年02月10日 16時01分
 3Dコンテンツは、専用カメラで「左眼用」「右眼用」それぞれの映像を撮影する必要がある。専用の3Dカメラで撮影した素材を編集・加工することで3Dコンテンツができ上がる。パナソニックでは3Dカメラから編集・加工といった業務用機材の開発、販売も手がけており、制作現場から家庭用表示モニタまで「End-to-End」で3Dシステムを手がけていることを強調していた。

 3Dコンテンツは、専用カメラで「左眼用」「右眼用」それぞれの映像を撮影する必要がある。専用の3Dカメラで撮影した素材を編集・加工することで3Dコンテンツができ上がる。パナソニックでは3Dカメラから編集・加工といった業務用機材の開発、販売も手がけており、制作現場から家庭用表示モニタまで「End-to-End」で3Dシステムを手がけていることを強調していた。

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画特集

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]