フォトレポート:一足早く3D対応へ--「VIERA」と「DIGA」はどう進化したか - 5/18

加納恵(編集部)2010年02月10日 16時01分
 3Dコンテンツを視聴するには専用のシャッターメガネ「3Dグラス」が必要だ。3D VIERAにはこの3Dグラスが1個同梱される。オプションとして3Dグラス「TY-EW3D10W」(店頭想定価格:1万円前後)単体でも販売される。

 3Dコンテンツを視聴するには専用のシャッターメガネ「3Dグラス」が必要だ。3D VIERAにはこの3Dグラスが1個同梱される。オプションとして3Dグラス「TY-EW3D10W」(店頭想定価格:1万円前後)単体でも販売される。

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画広告

企画広告一覧

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]