-
国立競技場を支える照明とは--まぶしさへの配慮や4K8K対応を実現する工夫と技術
東京2020で数々の舞台となった新国立競技場だが、その内部にはアスリートファーストとそこで巻き起こる熱戦を高精細かつリアルに伝えるための照明設備が整えられている。従来の競技場とは異なる、まぶしさへの配慮や4K8K放送に対応した高演色性など、パナソニックが約2年の月日を費やして開発、設計した最新鋭の照明設備には、多くの工夫と技術がつまっている。
2022年08月06日 10時00分
-
パナソニック「涼を楽しむ」空間づくりをミストでサポート--ETH、東大らとコラボ
パナソニックホールディングスは、国際芸術祭「あいち2022」の連携企画事業であるプロジェクト「Kizuki-au 築き合う-Collaborative Constructions」において、ミスト、サウンド、ライティングを活用したインスタレーションの実証を行う。スイス連邦工科大学チューリヒ、東京大学、モンタージュらとともに、新たな空間演出のあり方を模索する。
2022年08月05日 12時31分
-
パナソニック、気持ちの切り替えを明かりでサポート--生活リズムが整う照明
パナソニックは、Wi-Fiに対応し、生活リズムに合わせて光と音で1日をサポートするパルックLEDシーリングライト「ライフコンディショニングシリーズ」のセミナーを開催した。「あかりでライフコンディショニング」をテーマに、リモートワークで増えたおうち時間の過ごし方と照明機器の関係や、新たに搭載された「マインドフルネスモード」の実演などを実施した。
2022年08月03日 08時30分
-
エネルギー収支ゼロを目指すZEB拡大へ--パナソニックEW社は2030年に売上220億を目指す
パナソニック エレクトリックワークス(EW)社は、脱炭素社会を実現するためのソリューションの一つとして、店舗や商業施設で消費するエネルギー収支をゼロにすることを目指す、ZEB(Net Zero Energy Building、ネット・ゼロ・エネルギー・ビル)の拡大に取り組んでいる。
2022年08月01日 08時30分
-
パナソニック、材料費高騰など受け減益--価格指定の販売スキームは「三方良しを実現できる」
パナソニックホールディングスは、2023年3月期第1四半期(2022年4~6月)連結業績を発表した。売上高は前年同期比10.1%増の1兆9738億円、営業利益は39.0%減の637億円、調整後営業利益は45.0%減の657億円、税引前利益は32.2%減の735億円、当期純利益は36.0%減の489億円となった。
2022年07月28日 23時04分
-
日ハム新球場にパナソニックの照明を導入--新しい観戦体験提供へ
ファイターズ スポーツ&エンターテイメントとパナソニックは、北海道日本ハムファイターズの新球場「ES CON FIELD HOKKAIDO」を核にした「北海道ボールパーク F ビレッジ」においてパートナーシップ契約を結んだと発表した。照明設備や各種演出設備による新しい観戦体験を提供する。
2022年07月21日 10時08分
-
パナソニック、スピーカー&Wi-Fi対応のLEDライト--アプリで操作、音声プッシュ通知も
パナソニックは、光と音で1日をサポートし、さまざまなシーンに合った空間を演出する、LEDシーリングライト「ライフコンディショニングシリーズ」2タイプ4機種を発売する。
2022年07月14日 14時57分
-
パナソニックコネクトの樋口氏らが企業改革を振り返り--苦難や苦言も
(ZDNet Japan)パナソニックコネクトは、Blue Yonderの新ソリューション計画について説明するととも、経営陣が企業改革の取り組みを振り返った。
2022年07月05日 06時30分
-
パナソニックの情報システム部門改革--CIOが語る「PX」のいま
(ZDNet Japan)パナソニックグループは、社内のデジタル変革「PX」も推進している。グループCIOの玉置肇氏が、情報システム部門による取り組みを語った。
2022年07月04日 06時00分
-
パナソニック、廃熱有効活用しCO2削減へ--分散型エネルギー事業に本格参入
パナソニック 空質空調社は、業務用空調ソリューションによる分散型エネルギー事業に本格参入すると発表した。廃熱を有効活用し、カーボンニュートラル実現に貢献していく。
2022年07月02日 09時00分
-
パナソニック流デザイン経営--担当役員が話す「未来構想」の取り組み
パナソニック ホールディングス 執行役員 デザイン担当の臼井重雄氏が合同取材に応じ、パナソニックグループのデザイン経営戦略について説明した。
2022年06月22日 09時00分
-
パナソニック、照明と虫の「よい関係」--ホタルの繁殖を手助け、殺虫ではなく誘虫
パナソニックは、昆虫にもたらす光の影響に関する研究と照明技術に関する説明会を開催した。虫の目の研究から生まれた照明器具として誘虫器「ムシキーパー」を紹介したほか、ホタルの繁殖を阻害しにくい照明なども手掛けている。
2022年06月20日 15時49分
-
パナソニック、若年層のブランド認知に強い危機感--「幸せの、チカラに。」に込めた思い
パナソニックグループは、同社のブランドコミュニケーション戦略について説明。4月からスタートした事業会社制にあわせて設定したブランドスローガン「幸せの、チカラに。」の狙いなどについて触れた。
2022年06月20日 08時30分
-
ラグビーで街おこし--パナソニック「ワイルドナイツ」が熊谷で実践する企業と地域のタッグ
埼玉県熊谷市はラグビーチーム「埼玉パナソニック ワイルドナイツ」(ワイルドナイツ)の誘致を機に「スポーツの街」「ラグビーの街」としての側面を持つようになった。ワイルドナイツの本拠地である「さくらオーバルフォート」が示す、チーム、企業、地元が連携する新しいスポーツビジネスの形とは。
2022年06月14日 08時30分
-
パナソニック、マンション管理業務をIoT化する「モバカン」--インターホン活用し施設予約など
パナソニック エレクトリックワークス社は、マンションの管理業務をIoT化するサービス「モバカン」を発表した。インターホンや管理会社のモバイル端末を連携し、管理業務を効率化、省人化する。
2022年06月08日 15時56分
-
パナソニックHDらがエッジAIの新会社--「10年の粘りの成果」で独立
パナソニックHDとJVCケンウッドらは、エッジAIの社会インフラ「Vieurekaプラットフォーム」を提供する新会社「Vieureka株式会社」に共同出資し、7月1日より営業を開始する。
2022年06月08日 09時00分
-
パナソニック コネクトが中長期計画を公表、SCMソフトウェアなどに活路
(ZDNet Japan)パナソニック コネクトが中長期的な事業戦略を説明した。樋口泰行社長は、「赤字事業が終息し利益を底上げしつつある。さらなるエクセレントカンパニーを目指す礎を作りたい」と述べた。
2022年06月02日 06時30分
-
パナソニック、EV充電の困りごとを解決する「Charge-ment」発表--複数台運用で電気代抑制
パナソニック エレクトリックワークス社は、電気自動車充電インフラソリューション「Charge-ment(チャージメント)」を発表した。エネルギーマネジメント技術により、ピーク時の電力をコントロールし、電力基本料金の上昇などを抑える。
2022年05月28日 09時00分
-
パナソニック、空気質の課題を解決する実験施設「AIR HUB TOKYO」--非住宅での共創推進へ
パナソニック 空質空調社は、非住宅空間における空気質の課題解決に特化した実験施設「AIR HUB TOKYO(エアハブトーキョー)」を開設すると発表した。デザイン起点で顧客共創を目指す。
2022年05月26日 08時30分
-
パナソニック、サプライチェーン最適化の取り組みを発表
(ZDNet Japan)パナソニック コネクトは、中核事業のサプライチェーン最適化に向けた取り組み状況を発表した。買収したBlue Yonderを活用し、一定の成果が出始めているという。
2022年05月25日 10時00分
-
パナソニック、マイクロプリズムが生み出す心地よい屋外照明「ルミロ」
パナソニック エレクトリックワークス社は、眺めていたくなるような心地のよい光を目指した屋外照明「llumiro(ルミロ)」を発表した。光源であるLEDの光を「導光ロッド」が周囲に放つことで、美しくきらめく光やライン状の光などを再現する。
2022年05月24日 08時30分
-
パナソニック、LEDデスクスタンドをリコール--発熱で樹脂の一部が変形
パナソニックは、2021年6月に販売を開始したLEDデスクスタンド「SQ-LD420-K/-W」をリコールしたと発表した。対象製品については無償で交換するとしている。
2022年05月17日 10時41分
-
大林組とパナソニック、建設現場への入退場を顔認証で--実証実験を実施
大林組とパナソニックコネクトは、建設作業員へのサービス提供に向けた「顔認証を活用した統合IDプラットフォーム」の構築に着手し、実証実験を実施した。
2022年05月13日 13時40分
-
パナソニック、マイナス要因もあったが増収増益--原材料高騰で部品合理化など対策進める
パナソニックホールディングスは、2022年3月期(2021年4月~2022年3月)連結業績を発表した。売上高は前年比10.3%増の7兆3887億円、営業利益は38.3%増の3575億円、調整後営業利益は16.4%増の3577億円、税引前利益は38.2%増の3603億円、当期純利益は54.7%増の2553億円となった。
2022年05月11日 20時52分
-
パナソニック、サプライチェーンマネジメント事業を上場へ--準備開始を発表
パナソニック ホールディングスは、パナソニック コネクトが展開するサプライチェーンマネジメント事業の株式上場に向けた準備を開始すると発表した。2021年に買収したサプライチェーン・ソフトウェアの専門企業であるBlue Yonderを中心とする新会社にて上場を果たす計画だ。
2022年05月11日 18時12分