[ ラウンドアップ ]
アップルは米国時間3月3日、同社デスクトップ製品ラインを刷新し、インテルの「Nehalem」プロセッサを搭載する新しい「Mac Pro」、グラフィックスを強化した新しい「Mac mini」、新しい「iMac」を発表した。
2009/03/03 23:54
アップルは米国時間3月3日早朝より、かねてから噂になっていた、デスクトップシリーズの新製品を発表した。
2009/03/03 23:22
アップルは米国時間3月3日、同社デスクトップ製品ラインアップを刷新した。ここでは新しくなった「iMac」「Mac Pro」「Mac mini」を画像で紹介する。
2009/03/04 10:48
アップルは3月3日、デスクトップラインアップ「iMac」「Mac mini」「Mac Pro」を発表した。国内でもすでに販売を開始している。
2009/03/04 01:16
ASUSはドイツのハノーバーで開催のCeBIT 2009において、タッチスクリーンを搭載した「Eee PC Touch」を含む「Eee PC」製品を披露した。現地のZDNet Germanyスタッフが作成したフォトレポートを紹介する。
2009/03/04 10:44
デルは、デザインの筐体に、エンターテインメントを存分に楽しめる高いパフォーマンスと優れた拡張性を備えた、ハイエンド・デスクトップPC「Studio XPS 435」を発表した。
2009/03/03 18:02
オンキヨーは3月3日、約5時間の長時間駆動でクラス最上位のミニノートPC「SOTEC DC101」シリーズをSOTECダイレクトにて受注を開始した。
2009/03/03 16:16
イー・モバイルは3月13日、Longcheer Technology製USBデータ通信端末「H11LC」の販売を開始する。通話機能を搭載し、MP3形式の音楽ファイルも再生可能だ。
2009/03/05 17:47
KDDIおよび沖縄セルラーは3月5日、カシオ計算機製「EXILIMケータイ W63CA」の新カラーバリエーションとして、「バーニッシュレッド」および「ビターブラック」の販売を開始する。
2009/03/04 18:38
ソフトバンクモバイルは3月6日より、Samsung電子製「SoftBank 731SC」(731SC)を販売する。重さ約93.8gのボディに、5カ国語のメニュー表示が可能なストレート型の携帯電話だ。
2009/03/04 18:32
CNET Japan編集部では、2月26日よりサービスを開始したUQコミュニケーションズの「UQ WiMAX」のデータカードを入手した。その外観や実環境での通信速度などを写真で紹介する。
2009/03/04 17:13
マウスコンピューターは、最新グラフィックスカード「NVIDIA GeForce GTS 250」を搭載したデスクトップPC「MDV ADVANCE ST/GT」シリーズ3機種を発売した。
2009/03/05 10:45
デルは、個人向けノートPCの新製品として、ディスプレイやサウンドなどのマルチメディア機能を強化した「Studio 15」を発表した。
2009/03/05 17:51
ユニットコムは、15.4型ワイド液晶を搭載したノートPC2機種を発売した。価格は、「LesanceNB CL627GW-TypeR」が9万9980円、「LesanceNB CL628GW-TypeR」が12万9980円。
2009/03/02 10:40
恵安は、2.4インチの縦型デジタルフォトフレーム「KDPDK24」を発売した。価格はオープンで、実勢価格は3千円台後半の見込みだ。
2009/03/02 10:32
エグゼモードは、320×234画素の5型液晶を搭載するデジタルフォトフレーム「DPS506」を3月下旬に発売する。
2009/03/05 10:38
HOYAのPENTAXイメージング・システム事業部は、光学24倍ズームや高速連写機能などを備えたデジタルカメラ「PENTAX X70」を、3月下旬から発売する。
2009/03/03 19:40
シグマは、大型の撮像素子を搭載するコンパクトデジタルカメラ「DP2」を正式発表した。価格はオープンで、発売日と実勢価格はともに未定。
2009/03/04 10:37
ビックカメラは、オリンパスイメージングのコンパクトデジタルカメラのヨーロピアンモデル「μ-5000」を、国内で独占販売すると発表した。発売は3月2日で、ビックカメラ全店で販売する。
2009/03/03 10:31
セイコーエプソンは、レンジファインダーデジタルカメラ「R-D1xG」を4月9日に発売する。価格はオープンで、実勢価格は20万円台後半の見込みだ。
2009/03/03 10:39
ソニーは、リモコンにFeliCaポートを搭載した「BRAVIA W5/F5」シリーズを発表した。リモコン操作だけでEdyやeLIOなどの電子決済が可能になる。
2009/03/02 17:00
パナソニックは4ダイバーシティアンテナを内蔵した17型の「VIERA TH-L17F1」を発売する。アンテナ線のない部屋や室外などでもテレビ視聴ができる。
2009/03/04 21:19
東芝は、倍速対応の液晶テレビとして業界トップの低消費電力量を実現した「REGZA C8000シリーズ」を、3月25日より順次発売する。
2009/03/04 19:00
日本エイサーは、DLP方式のホームプロジェクター「H5350」を3月6日に発売する。価格はオープンで、実勢価格は9万円前後の見込みだ。
2009/03/04 10:23
ホームシアターは、DLPプロジェクターの「Optoma」シリーズとして「EP720」「EP761」「EX525ST」の3機種を、3月14日から順次発売する。
2009/03/03 19:48
シャープは、フルハイビジョン画質のまま7倍の長時間録画ができる「AQUOSブルーレイ」4機種を発表した。
2009/03/04 20:23
ロジクールは、Ultimate Earsブランドのイヤホンとして、両チャンネルに3基ずつのハイクオリティアーマチュアを搭載したハイエンドイヤフォン「Ultimate Ears TripleFi 10」を発売した。
2009/03/04 10:30
キヤノンは、デジタルビデオカメラ「iVIS HF20」用のウォータープルーフケース「WP-V1」を発表した。水深40mまで対応する。
2009/03/04 13:00
マグノリアは、「YouTube」や「ニコニコ動画」の動画をダウンロードして、iPod/iPhoneに保存できるソフト「チューブ&ニコ録画2 for iPod」のWindows版とMac版を発売する。
2009/03/06 10:36
ソースネクストは3月4日、「マカセル 自動バックアップ(Uメモ)」(税込3970円)を4月3日より発売すると発表した。
2009/03/04 20:17
サンワサプライは、キューブ型のUDMA(高速転送)対応のカードリーダー「ADR-DMLT26シリーズ」を発売した。
2009/03/06 10:32
LGエレクトロニクス・ジャパン2月27日は、液晶ディスプレイ「W53シリーズ」の新製品として、 21.5インチ「W2253V-PF」、24インチ「W2453V-PF」、27インチ「W2753V-PF」の3モデルを同日から順次発売した。
2009/03/02 10:28
ジャパンマテリアルは、米ROKUのデジタルサイネージ向けメディアプレーヤー「BrightSign HD2000」「同 HD600」の2モデルを3月11日に発売する。
2009/03/06 10:27
シャープは、住宅用太陽光発電システムに新設計の「ルーフィット設計対応住宅用太陽光発電システム」を発表した。屋根の形状や面積に合わせ、効率よく太陽電池を配置できるとしている。
2009/03/03 19:59
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
働くあなたの心身コンディションを見守る
最新スマートウオッチが整える日常へ
Copilot + PCならではのAI機能にくわえ
HP独自のAI機能がPCに変革をもたらす