-
アップル、MobileMeユーザーにSnow Leopardを無料提供--iCloudへの移行を促進
アップルは、より多くの「MobileMe」ユーザーを「iCloud」へ移行させるため、「Snow Leopard(OS Xのバージョン10.6)」の無料提供をMobileMeユーザーに対して開始した。
2012年04月20日 10時59分
-
アップル「Genius Bar」、iOSデバイス交換時用に同期ハブを導入か
9to5Macに情報筋が語ったところによると、ワイヤレス同期ハブがApple StoreのGenius Barに追加される予定だという。
2012年04月19日 12時15分
-
アップル、法廷で争う姿勢を崩さず--電子書籍価格めぐる独禁法訴訟
アップルは、米司法省が起こした電子書籍価格の独占禁止法訴訟について、あらためて法廷で争う姿勢を表明した。
2012年04月19日 12時02分
-
「Mountain Lion」、開発者プレビュー第3版が公開に
アップルが「Mac OS X」の次期バージョンとなる「Mountain Lion」の開発者プレビュー第3版をリリースした。今夏中とも言われる製品版リリースに向け、数多くの修正が加えられている。
2012年04月19日 09時58分
-
次期「iPhone」はリキッドメタルを採用か--WWDCで発表という噂も
アップルが「iPhone」でさらに多くのメタル素材を採用するという噂が再び浮上した。しかも今回は、新たな情報が追加されている。
2012年04月19日 09時00分
-
アップル、新データセンターの電力消費量をめぐりグリーンピースに反論
アップルは、同社のデータセンターがクリーンでないエネルギーに依存していると環境保護団体Greenpeaceから批判されたことについて、同社の新しいデータセンターにおける電力消費量に対する同団体の見積もりが高すぎると反論した。
2012年04月18日 14時57分
-
グリーンピース、クラウド企業の「クリーンエネルギー」度ランキングを発表
環境保護団体のGreenpeaceが米国時間4月17日、巨大データセンターを利用しながらウェブページやサービスを稼働している企業のランキングを発表した。
2012年04月18日 12時02分
-
アップルとサムスン、和解に向けて法廷外で話し合いへ
アップルとサムスンは、知的財産を中心とする法的な争いに関する和解の可能性を話し合うため、法廷の外で協議する計画である。
2012年04月18日 08時37分
-
「iPhone」販売台数、第1四半期は3300万台か--Piper Jaffrayアナリスト予想
Piper Jaffrayのアナリストによると、アップルは3000万台以上の「iPhone」を第1四半期に販売した可能性があるという。
2012年04月14日 12時58分
-
「iCloud」プッシュメール、独での利用差し止めが継続--モトローラ特許の侵害で
ドイツのマンハイム地方裁判所は、「iCloud」と「MobileMe」のプッシュメールサービスについて、Motorola Mobilityが保有する特許を侵害しているとして、差し止めの継続と賠償金の支払いをアップルに命じた。
2012年04月14日 10時32分
-
「事実に反する」--アップル、電子書籍の独禁法訴訟でコメント
アップルの広報担当者は、米司法省が同社と複数の出版社に対し独占禁止法訴訟を起こした件についてコメントした。
2012年04月13日 12時53分
-
米裁判所、アップルの介入をLodsysアプリ内課金訴訟で認める
アップルは約1年前、アプリ内課金機能を使用していることでアプリ開発者が訴えられた訴訟への介入を申し立てていたが、このほど米連邦地方裁判所によってその介入が認められた。
2012年04月13日 12時09分
-
アップル、マルウェア「Flashback」除去ツールを公開
アップルは、ユーザー情報を盗み出すよう作られたマルウェア「Flashback」を除去する統合ツールを公開した。
2012年04月13日 10時06分
-
購入者への払い戻しを求める訴訟も--アップルらによる電子書籍の価格談合で
電子書籍の価格を談合して設定した疑いでアップルや出版社を米司法省が訴えたが、これと並行して、16の州などの州検事総長が米国時間4月11日、出版3社とAppleを相手取って提訴した。
2012年04月12日 16時29分
-
iPadを製造しているFoxconn工場の現場レポート--米公共ラジオ局の特派員が公開
米国の公共ラジオ局の中国特派員が最近、iPadが実際に製造されている現場をレポートする機会を得た。
2012年04月12日 12時57分
-
アマゾン、電子書籍価格の値下げを示唆--米司法省によるアップルと出版社の提訴を受け
米司法省は、アップルと複数の出版社を電子書籍の価格談合の疑いで提訴した。このことにより、アマゾンは、電子書籍価格の引き下げがあらためて可能になるとのコメントを出している。
2012年04月12日 12時26分
-
「iTunes 11」、「iOS 6」のサポートと「iCloud」の統合を実現か
アップルが開発中の次期版「iTunes 11」で、「iOS 6」のサポートや「iCloud」の統合などが実現されるようだと、9to5Macが伝えている。
2012年04月12日 10時09分
-
米司法省、電子書籍の価格設定でアップルらを提訴--出版3社は和解に応じる
米司法省は米国時間4月11日午前、電子書籍の価格を談合して引き上げたとしてAppleと複数の書籍出版社を提訴した。またその後、出版3社が和解に合意したことを司法長官が記者会見で明かした。
2012年04月12日 08時46分
-
こんな「iPhone 5」が欲しい--実現の可能性を勝手に採点
3月の新しい「iPad」発売以降、アップルは同社の次バージョンの「iPhone」がどうなるかというヒントを出してきている。この記事では、消費者とビジネスユーザーがスマートフォンに望む機能について挙げていくと同時に、アップルがそれらの機能をiPhoneで実現する可能性を予想し、点数で示していくことにする。
2012年04月12日 07時45分
-
アップルのT・クックCEO、「D10」カンファレンスに登場へ
アップルの最高経営責任者(CEO)を務めるT・クック氏が5月末に開催の「D10」カンファレンスに登場する。同カンファレンスを主催するAll Things Digitalが発表した。
2012年04月11日 12時13分
-
「iPhone」「iPad」、中国での利用台数は2100万台超
中国における「iPhone」および「iPad」の利用台数は、2011年末時点で2100万台以上にのぼるという。
2012年04月10日 12時12分
-
アップルの株価に対する過度の期待は禁物--米アナリストが指摘
アップルの株価はこの数年間で大きく上昇しているが、大方の評価とは異なる判断を示し、アップル株の投資評価を引き下げたアナリストもいる。
2012年04月10日 12時00分
-
iPadと「市場を支配する」ことの本当の意味--アップル製品の「儲け方」
(ZDNET Japan)今回はiPadとGalaxy Tabの粗利を比較した話題。両者には、たくさんつくれば原価が下がるという点で差はない。しかし、アップルは10カ月後も価格を維持し続ける点に優位性があるという。
2012年04月09日 13時13分
-
アップル製テレビ、名称は「iPanel」か
Jefferiesのアナリストがアップルの株価予想を800ドルに引き上げた。また、噂されている「iTV」が「iPanel」という名称で登場するかもしれないと述べている。
2012年04月06日 16時29分
-
ジョブズ氏は「Android」に激怒していた--伝記著者が証言
ジョブズ氏の伝記著者によれば、ジョブズ氏は本当にAndroidを嫌悪していたという。グーグルの最高経営責任者(CEO)であるペイジ氏は先ごろ、ジョブズ氏の「Android」批判は見せかけであったと語っていた。
2012年04月06日 15時25分