-
デルの新iSCSIストレージは「シンプル、高性能、安価の3点セット」
(ZDNET Japan)デルは、ストレージブリッジベイ部分にiSCSI接続コントローラを搭載した「PowerVault MD3000i」を発表した。
2007年09月11日 13時00分
-
ヴイエムウェア、XenSource、マイクロソフトなど、仮想化フォーマットを標準化へ
仮想化を扱う主要企業らが、仮想マシンイメージをディスクに保存する際のフォーマットを簡便化するという共通の目標に向けて協力する。
2007年09月11日 10時03分
-
デルが事業戦略説明会--日本では成長率の高いSMB市場へ特に注力
(ZDNET Japan)デルは9月5日に事業戦略説明会を開催。代表取締役社長のJim Merritt氏は、全世界、および日本を含むアジアパシフィックでの業績が好調に推移した点を強調するとともに、今後の事業戦略について述べた。
2007年09月06日 20時39分
-
Web 2.0時代を勝ち残るためにCEOは何をすべきか?
(ZDNET Japan)米ハイテク調査会社フォレスター・リサーチのトップとして長年にわたってIT業界を見つめてきたジョージ・コロニー氏が、Web 2.0の時代を生き残るための秘訣を自らの経験に基づいて企業CEOに指南する。
2007年09月06日 16時00分
-
デル創業者、不正会計について「知らなかった」と釈明
デル創業者のM・デル氏は、同社の会計士が、四半期の目標数値達成のために会計を不正に調整したことが明らかにされて以来、この破廉恥なスキャンダルについて口をつぐんできたが、今回初めて公にコメントした。
2007年09月06日 12時56分
-
デル、堅調な暫定決算報告を発表--電話会議は未開催
デルが米国時間8月30日、2008年度第2四半期の暫定決算を発表し、アナリストの予想を上回った。しかし、同社は、同社幹部や投資家、メディアなどが参加する電話会議を今回も開催しなかった。
2007年08月31日 12時09分
-
ラウンドアップ:LinuxWorld開催、関連各社がLinuxへの取り組み強化を表明
(ZDNET Japan)米国時間8月7日から開催されたLinuxWorldでは、レノボやノベル、オラクル、デル、IBM、HPなどがLinuxへの取り組みをこれまで以上に注力するとともに、これまでになかった分野にもLinuxを活用していくことを明らかにしている。
2007年08月10日 18時04分
-
デル、前CEOに4800万ドルを支払うことで同意
デルの元最高経営責任者(CEO)K・ロリンズ氏は、わずか500万ドルを受け取っただけで同社を去るはずだった。しかし、同氏は結局、その10倍近くの金額を受け取ることになるという。
2007年08月09日 17時58分
-
デル、PowerEdgeでレッドハットのサーバソフトを提供
(ZDNET Japan)レッドハットとデルlが米国時間8月7日に行った発表によると、初の正式な「JBoss Application Platform」のOEM利用として、Dellが自社の「PowerEdge」サーバにJBoss Application Platformまたは「Red Hat Application Stack」を搭載して出荷開始するという。
2007年08月09日 14時26分
-
デル、ストリーミングオーディオ技術のZing Systemsを買収
デルは米国時間8月6日、ストリーミングオーディオ技術メーカーのZing Systemsを買収する予定であると発表した。
2007年08月07日 12時20分
-
デルのノートPC遅れに対し、顧客から不満の声
デルの最新ノートPC「Dell XPS M1330」の出荷にやっと目処が立ったところだが、デルの企業ブログのおかげで出荷遅れの影響はまだ続きそうだ。
2007年08月02日 17時56分
-
デルとビックカメラ、PC販売で業務提携
デルとビックカメラがPC販売で業務提携を発表。国内初の量販店における店頭販売の全国展開を開始する。ビックカメラは8月3日から、全国のPC取り扱い店舗22店舗とネットショップでの合計4製品5機種の販売を開始する。
2007年07月27日 15時14分
-
HP、世界PC市場で引き続きトップに--第2四半期調査
IDCの調査で、世界PC市場第1位に輝いたヒューレット・パッカードは第2四半期、1130万台のPCを出荷し、シェア19.3%を確保した。デルの世界PC出荷台数は前年同期から5%近く低下し、約950万台となった。もっともデルは依然として業界第2位の座を維持している。
2007年07月19日 12時03分
-
デル、サーバ用の高度冷却システムを発売へ
サーバに水冷ブームが再来し、デルが早速参入してきた。同社は、高度冷却システムとサービスをデータセンターに販売すべく部品および産業設備メーカーと提携した。
2007年06月29日 12時02分
-
スパコントップ500ランキング発表--IBMの「BlueGene/L」が断トツ
ドイツのドレスデンで開催されている「International Supercomputing Conference」(ISC)で現地時間6月27日、最新のスーパーコンピュータトップ500ランキングは発表された。IBMの「BlueGene/L」が断トツで首位となった。
2007年06月28日 15時57分
-
フォトレポート:ブルー、ピンク、レッド--デル、カラフルなノートPCを発表
デルは米国時間6月26日、新型ノートPCを発表した。これらの機種では、ミッドナイトブルーからバブルガムピンクなどさまざまな色が採用されている。
2007年06月27日 15時29分
-
デル、新型ノートPCを複数リリース
デルは米国時間6月26日、新型ノートPCをリリースした。同製品の情報は事前にリークされ、ネット上で活発に議論されたうえ、同社自身も噂を肯定していたが、26日の公式発表会は十分注目に値するものだった。
2007年06月27日 12時42分
-
デル、不要プレインストールソフトの削除オプションを提供へ
デルは今週、同社からPCを購入する際に、プレインストールソフトを残すか削除するかを顧客が選択できるようにすると発表した。
2007年06月22日 15時49分
-
ゲートウェイ、中国に進出へ--デルは富裕層向け高級PCの販売を計画か
ゲートウェイが2007年夏、中国でPCを販売開始する。一方Dellは、同国における高級志向の消費者をターゲットとした製品を展開する予定であると、地元メディアは報じている。
2007年06月18日 12時18分
-
デル、自社ブランドLCDテレビから撤退か--米報道
デルが2007年6月に自社のテレビ販売を停止してPC事業にさらに注力し、他社ブランドのテレビの提供は継続する、という報道がある。情報源は明かにされていない。
2007年06月06日 19時42分
-
エイサー、レノボを抜いて世界第3位のPCメーカーに--2007年第1四半期調査
市場調査会社アイサプライによると、エイサーがPC市場で6.8%のシェアを獲得し、世界第3位の座につけたという。
2007年06月06日 12時42分
-
デル、スパイ事件に関する調査をHPに要求
HPがデルの企業秘密を盗んだという新たな主張を受けて、HPとDellが激しく対立している。
2007年06月04日 18時53分
-
デル、第1四半期の暫定決算を発表--従業員10%削減へ
デルは米国時間5月31日、2008年会計年度第1四半期の暫定決算を発表した。サーバ部門には明るい兆しが見えるが、今後12カ月で従業員の10%を削減する計画も明らかになった。
2007年06月01日 19時39分
-
デル、Wal-MartでPC販売を開始へ--直販モデルは継続
UPDATEその創業当初から消費者直販モデルを自慢にしてきたデルは米国時間5月24日、「Dimension」デスクトップの2モデルを6月10日からWal-Martで販売することを発表した。
2007年05月25日 11時23分
-
デル、2007年内にタブレットPCを発売へ
デルは米国時間5月18日、2007年内にタブレットPCを発売することを明らかにした。同社のタブレットPC計画については、業界で憶測が流れていたというが、これを公式に認めた。
2007年05月21日 19時22分