-
「MacBook」イベントで外れた3つのうわさ--その理由を探る
アップルは、米国時間10月14日の「MacBook」発表イベント後の短い談話で、将来の製品に関する3つのうわさを否定した。ここではその理由を探る。
2008年10月17日 17時18分
-
グリーン化、高速化、柔軟性--20年後のデータセンターを予測する(後編)
(ZDNET Japan)ますます進むデータセンターのグリーン化。足元の消費電力削減だけを考えていては将来の変革に対応できなくなるかもしれない。現在のトレンドをもとにして20年後のデータセンターの姿を考察する。
2008年10月16日 13時30分
-
世界のPC出荷台数、好調なNetbookがけん引--ガートナー調査
ガートナーの調査報告によると、2008年第3四半期の世界市場でのPC出荷台数は、主にNetbookの販売が好調なおかげで、前年同期比15%増の8060万台に達したという。
2008年10月15日 12時44分
-
ダウが9000ドル台を回復--アップル、MSなどハイテク企業株も2桁の伸び
週明けの米国市場はダウ工業平均が9000ドル超まで急反発し、アップル、マイクロソフト、デルなどのテクノロジ企業の株価も2桁の伸びを記録した。
2008年10月14日 13時12分
-
開催迫るノートブック関連プレスイベント--アップルの発表に高まる期待
アップルは、ノートブックの新発表に焦点を当てたプレス発表会を、間もなく開催する。そこでの正式発表が予測される、MacBookの新ラインアップへの期待が高まっている。
2008年10月14日 06時45分
-
ソリッドステートドライブが超軽量ノートブック市場の主流に
デルの最新ウルトラポータブルノートブックのストレージオプションがソリッドステートドライブ(SSD)のみだったように、超軽量ノートブック市場ではSSDが主流になりつつある。
2008年09月18日 14時04分
-
インテル、サーバ向け低電力チップを出荷へ
インテルが、低電力プロセッサを中心とする新しいサーバ向けプロセッサを出荷する。
2008年09月09日 10時44分
-
デル、工場売却を計画--WSJ報道
デルの新しい最高財務責任者(CFO)に先日就任したBrian Gladden氏は、同社第2四半期決算を説明する電話会見で、利益性を改善し、コストを下げるために「やるべきことは多い」と繰り返し述べた。The Wall Street Journal(WSJ)が伝えたところでは、さらに自社製造工場を委託製造業者に売却することで製造ラインの大幅な再編を計画しているという。
2008年09月08日 19時54分
-
インテル、6コアプロセッサ「Dunnington」をまもなく発表
インテルは9月中に、初の6コアプロセッサで、「Penryn」クラスチップの最後になる「Dunnington」プロセッサを発表する見通しだ。
2008年09月05日 11時39分
-
デル、超小型軽量ノートPC「Dell Inspiron Mini 9」を発表--Netbook市場へ本格参入
デルは、超小型軽量ノートPC「Dell Inspiron Mini 9」を発売し、Netbook市場への本格参入を果たした。最小構成モデルの価格は349ドルとなり、無料のオンラインストレージサービスや、カスタマイズ可能なオプションが多数用意されている。
2008年09月05日 07時21分
-
デルの超小型軽量ノートPC「Dell Mini」、米国でまもなく発表か?
2008年5月のカンファレンスで、マイケル・デル氏が持ち歩いているのが目撃された、デルの超小型軽量ノートPC「Dell Mini」が、まもなく正式発表される見込みだ。
2008年09月03日 11時59分
-
デル、東京都内に東日本支社をオープン
(ZDNET Japan)デルは、東京都港区に東日本支社を新設する。オープンは9月1日。支社内には、「ソリューション・イノベーション・センター」も設置する。
2008年08月29日 17時52分
-
デル、第2四半期決算を発表--利益17%減で株価下落
デルが2009会計年度第2四半期決算を発表した。売り上げは前年同期比で11%増加したが、利益は6億1600万ドルで前年同期から17%減少した。
2008年08月29日 13時23分
-
オンラインストレージをめぐる競争--デルが狙う利用意識の高まり
開始当初にさまざまな問題が発生したものの、「MobileMe」のクラウドベースのストレージのコンセプトはすばらしく、今後、ほかのベンダーも続々と参入するとうわさされている。
2008年08月29日 07時00分
-
デル、新興市場向けの低価格PCを発表
デルは、中国やインドを主なターゲットとする、新興市場向けの低価格PCを公開した。「Vostro」ブランドで、ノートPCおよびデスクトップPCの計4モデルが発表されており、今後もさらなる新モデルの投入が予定されている。
2008年08月28日 06時26分
-
デルとFacebook、クラウドコンピューティングでまもなく「重大」発表か
ハイテク業界のビッグネームのうち2社が、クラウドコンピューティングプロジェクトで提携するようだ。来週にも特別なイベントを開催し、そこでプロジェクトを明らかにするという。
2008年08月20日 16時24分
-
アップルの高い顧客満足度はライバルのおかげ--米調査
ミシガン大学が発表した2008年の米国顧客満足度指数で、アップルが5年連続でトップを獲得した。
2008年08月19日 18時29分
-
米特許商標局、デルによる「cloud computing」の商標登録申請を却下
「cloud computing」という用語の商標登録の実現に向けたデルの取り組みがまた一歩後退した。米特許商標局(USPTO)は先週、デルに対し同社の申請を受理しないと通知した。しかし、これはまだ最終決定ではない。
2008年08月19日 16時43分
-
インテル、「Intel Developer Forum」を間もなく開催--議題の中心は低電力
米国時間8月19日に開幕する、インテルの「Intel Developer Forum」では、注目の「Nehalem」プロセッサなど、低電力が議題の中心になると見られている。
2008年08月19日 13時22分
-
デル、Latitude Eシリーズなどを発表--軽量化やバッテリ駆動19時間を実現
デルが米国時間8月12日、「Dell Latitude E」シリーズや「Precision」ワークステーションの新製品を発表した。
2008年08月15日 13時22分
-
デル、「cloud computing」の商標登録に失敗か
デルによる「cloud computing」の商標申請について、当初認める方向にあった米国特許商標局は米国時間8月7日、一転、却下に向けて動き出し、7月8日にデルに送付した商標を認める旨の予備的通知を取り消した。
2008年08月11日 15時21分
-
デル、カーボンニュートラル化達成を発表
デルが予定よりも早いカーボンニュートラル化の達成と、マダガスカルの熱帯雨林保全などの環境活動を発表した。
2008年08月11日 13時45分
-
トランスメタ、省電力技術をNVIDIAにライセンス供与へ
トランスメタが低消費電力チップ技術の1回限りの使用許諾をNVIDIAに供与した。NVIDIAは今後、この技術を使って、高性能チップの消費電力の問題に取り組む見通しだ。
2008年08月11日 11時09分
-
Windowsより割高なMac、シェア拡大のカギは値下げ
NPD Groupは、WindowsとMacのデスクトップPCならびにノートPCの平均販売価格などを調査した最新リポートを発表した。Macの製品は、かなりWindowsよりも割高であり、今後の市場シェア拡大には、さらなる値下げが必須であるとの分析も出されている。
2008年08月07日 08時05分
-
デル、音楽プレーヤー市場への再参入を計画--WSJ報道
デルが、ふたたび音楽プレーヤー市場に参入するとの情報が流れた。早ければ9月にも、自社の音楽プレーヤーを発売し、サードパーティーの音楽サービスに接続可能だという。価格は100ドルを切る可能性もある。
2008年07月31日 11時47分